□観光情報
■2月5日(日)に「綿向山登山 無料送迎バス」を運行いたします。
■冬の綿向山は大変人気で登山口付近の駐車場が満車になることがあります。
■ブルーメの丘の駐車場を登山者用にお借りし、バスで西明寺口まで無料送迎いたします。
■始発6:45ブルーメの丘発~最終15:15西明寺口バス停発
■ブルーメの丘駐車場・北畑口バス停・西明寺口バス停間を運行します。
■詳細はhttps://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006823.html
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
マイナンバーカード申請サポートの平日受付時間延長、休日受付実施について(予約制)
□住民生活情報
■住民課窓口では、マイナンバーカード交付申請のお手伝いをしていますが、下記日程で受付時間を延長、休日受付を実施します(予約制)。
マイナンバーカードの申請を希望される方は、ぜひこの機会をご利用ください。
■日時
2023年2月 3日(金)17時00分から18時45分まで
2023年2月12日(日)8時30分から11時30分まで
■必ず平日執務時間内(8時30分から17時15分)に住民課住民担当に予約をしてください。
■場所
日野町役場 住民課窓口
■対象
日野町に住民登録をされていて、初めてマイナンバーカードを申請される方
■必要なもの
・本人確認書類(免許証、パスポートなど)
・QRコード付きマイナンバーカード交付申請書(お持ちの方)
■内容
・申請に必要な顔写真を無料で撮影します。
・申請手続き完了から約1~2か月後に、日野町役場から交付通知書が届きます。役場住民課へ受け取りにお越しください(予約制)。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-
寒波に伴う水道管破裂対応及び節水のお願い
25日からの寒波により、凍結したご家庭の水道管が破裂し、町内全域において多くの漏水が発生しています。
この状況が続くと、広域での断水につながる恐れが高くなっています。
・屋外の水道や給湯器からの漏水が無いか、確認してください。
・漏水の確認について
水道メーターを見て漏水しているかどうか確認することが出来ます。家のすべての蛇口を閉めた状態で、パイロットマークが回転していたらどこかで漏水している可能性があります。メーターの位置が分からないときは上下水道課(0748-52-6576)にお問い合わせください。
・ご自宅での漏水を発見した場合は、水道メーター脇の止水栓で水を止め、指定給水工事事業者(日野町HP参照)に修理を依頼してください。
・近隣の空き家・空き地などで漏水を発見した場合は、上下水道課(0748-52-6576)までお知らせください。
・融雪での水道使用を控えてください。
・水道は出しっぱなしにせず、こまめに蛇口を閉めてお使いください。
可能な範囲での節水に努めていただきますよう、皆さまのご協力をお願いいたします。
寒波に伴う水道管破裂対応及び節水のお願い
□住民生活情報
この度の寒波により凍結したご家庭の水道管が破裂し、町内全域において多くの漏水が発生しています。本日の正午頃においては、通常時の2倍近い水道水が使われ、広域での断水につながる恐れが高くなっています。
・屋外の水道や給湯器からの漏水が無いか、確認してください。
・ご自宅での漏水を発見した場合は、水道メーター脇の止水栓で水を止め、指定給水工事事業者(日野町HP参照)に修理を依頼してください。
・近隣の空き家・空き地などで漏水を発見した場合は、上下水道課までお知らせください。
・融雪のための水道使用は控えてください。
・水道は出し放しにせず、こまめに蛇口を閉めてお使いください。
可能な範囲での節水に努めていただきますよう、皆さまのご協力をお願いいたします。
日野町営バスの28日の運行予定について
□防災・防犯情報
■明日1月28日の町営バスの運行につきまして、下記の通り予定しております。
■積雪のため、引き続き平子・西明寺線については部分運行となります。
■その他の路線でも道路状況により遅延が発生する恐れがございます。ご利用の皆様にはご不便おかけします。
■平子・西明寺線 日野記念病院・日野川ダム口間のみ運行
■桜川線 通常運行の予定
■鎌掛線 通常運行の予定
■湖南サンライズ線 通常運行の予定
■南比線 運休日
■中山線 運休日
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
日野町営バスの運行状況について
□住民生活情報
■積雪の影響により、町営バスの運行ダイヤに遅れが生じています。
■桜川線 30分から60分の遅れ
■その他路線におきましても一部運行の遅れが生じております。
ご利用の皆様にはご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
■平子・西明寺線 <日野記念病院・日野川ダム口のみ運行中>
■鎌掛線 <運行中>
■桜川線 <運行中>
■湖南サンライズ線 <運行中>
■南比線 <運行中>
■中山線 <運行中>
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
日野町立保育所・こども園園開放「きっずらんど」開催のお知らせ
□子育て支援情報
■町立保育所・こども園では、園開放「きっずらんど」を開催します。
■今年度は、新型コロナウイルスの感染状況から会場を西桜谷公民館(和室)とさせていただきます。
■第4回は、2月7日(火曜日)10時から10時45分に行います。内容は、「手作りおもちゃであそぼう!」です。
■参加対象は、6か月以上の乳幼児です。(保護者同伴)
■参加していただくには、事前に電話予約が必要です。第4回は、開催日の10日前、1月27日(金曜日)から受付けを始めます。
■定員は、先着10組までです。
■詳細は、日野町ホームページにチラシが掲載されておりますので、ご覧ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6341/2022kid.pdf
■問い合わせ・申込み…日野町立桜谷こども園第2園舎(0748-53-0390)、日野町立桜谷こども園第1園舎(0748-53-0100)
———————
日野町営バスの27日の運行予定について
□防災・防犯情報
■明日1月27日の町営バスの運行につきまして、下記の通り運行を予定しております。
■積雪のため、引き続き平子・西明寺線については部分運行となります。
■その他の路線でも道路状況により遅延が発生する恐れがございます。ご利用の皆様にはご不便おかけします。
■平子・西明寺線 日野記念病院・日野川ダム口間のみ運行
■桜川線 通常運行の予定
■鎌掛線 通常運行の予定
■湖南サンライズ線 通常運行の予定
■南比線 通常運行の予定
■中山線 通常運行の予定
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
子育てサロン「パイン」の開催中止について
□子育て支援情報
■子育てサロン「パイン」は、積雪のため、本日1月26日(木曜日)の開催を中止いたします。
■急なお知らせになりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
ーーーーーーーーーーー
16歳以上【初回(1・2回目)接種を完了され、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の方に限る】で前回の接種日が令和4年10月6日までの方へ 新型コロナウイルスワクチン集団接種のご案内
□住民生活情報
■16歳以上【初回(1・2回目)接種を完了され、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の方に限る】で前回の接種日が令和4年10月6日までの方へ、新型コロナウイルスワクチン集団接種のご案内(3・4・5回目は問いません)
■前回の接種日が令和4年10月6日までの方を対象に予約を受け付けます。
■オミクロン株対応2価ワクチンの接種は1人1回限りです。
■接種日時・ワクチンの種類
■令和5年2月11日(土・祝)13時30分~14時45分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■令和5年2月12日(日)10時00分~11時30分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■令和5年2月13日(月)13時30分~14時45分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■予約受付(次の①~③の方法でお申込ください)
■①インターネット(専用Webサイト https://shiga-hino.multientry.jp 受付開始後24時間受付)
■②自動音声応答電話(電話050-3734-2099 受付開始後24時間受付)
■③日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝、年末年始は休み)】
■予約受付開始日時:令和5年2月2日(木)・①②は8時45分~、③は9時30分~
■予約には、券番号、生年月日(西暦8桁)が必要です。また、氏名や連絡先電話番号を入力いただく場面もあります。接種券一体型予診票をお手元にご用意の上お手続きください。
■3回目・4回目未接種の方は、お手持ちの接種券をご使用ください。
■接種会場:ワクチン接種特設会場(役場北側駐車場西隣)
■令和4年11月8日から、3回目接種以降にノババックスの接種を受けられた方は、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を改めて受けることはできません。
■すでにオミクロン株(BA.1またはBA.4-5)対応2価ワクチンの接種を受けられた方は、再度オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けることはできません。
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■集団接種では、令和4年11月25日の接種からオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンに切り替わっています。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–