□住民生活情報
■講師に元女子バレーボール日本代表の迫田さおり氏をお迎えし、令和7年度「ふれあい学習会」(わたSHIGA輝く国スポ・障スポ日野町実行委員会共催事業)を下記の通り開催します。
■日時:9月10日(水曜日)19時から20時30分
■場所:日野町町民会館わたむきホール虹 大ホール
■講演内容:「心」を磨いてくれた人たちとの出会い ~想いを積み重ねたその先に~
■事前申し込み不要、入場無料です。ぜひ、お越しください。
■託児を希望される場合は事前連絡をお願いします。
■お問い合わせ先:日野町教育委員会事務局生涯学習課(0748-52-6566)
—————————-
月別アーカイブ: 2025年9月
きっずらんど開催のお知らせ(9月)
□子育て支援情報
■日野町立保育所やこども園では、園開放「きっずらんど」を開催しています。
9月の予定は下記の通りです。ぜひ申込みください。
■会場 あおぞら園
■日程 9月9日(火曜日)
■時間 10時から11時ごろまで(受付9時45分から10時)
■対象 6か月以上の乳幼児(保護者同伴)
■申込み 必要(9月2日火曜日から)定員10組程度
■申込み先 あおぞら園 電話:0748-52-0400
■持ち物 オムツ、着替え、水筒(水分補給のため)、帽子、タオル等、その他各自で必要なもの
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■問い合わせ先 あおぞら園 電話:0748-52-0400
——————–
滋賀県内に食中毒注意報が発令されました
□防災・防犯情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月7日(日曜日)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。
■食品はなるべく加熱し、なま水、なま物を避け、特に食肉類の生食はやめましょう。
■食品の加熱調理は、中心が75度1分以上となるよう十分に加熱しましょう。
■健康に留意し、調理前と調理中は、こまめに手洗いをしましょう。
■冷蔵、冷凍が必要な食品は、室内に放置せず、素早く冷蔵庫で保管しましょう。
■冷蔵庫の開閉は少なく、庫内を整理し、効率のよい冷却を心掛けましょう。
■必要な量だけ調理し、調理後はできるだけ早く食べきりましょう。
■食器、包丁、まな板、ふきんなどの調理器具は、常に清潔に保管しましょう。
■本年度8回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-
まちのコインのスタンプラリーについて
□子育て支援情報
■現在日野町では、遊びのひろばでスタンプラリーを開催しています。7月から9月の夏のシーズンでスタンプを3つ以上集められた方は、つどいのひろば『ぽけっと』でおしりナップとプレゼントをお受け取りください。夏のシーズンのプレゼントお渡し期間は10月31日(金曜日)までです。
■対象:未就園児の保護者
■各シーズンとプレゼントお渡し期間
7月から9月(夏)・・・9月1日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで
■詳しくは、以下URLから日野町ホームページをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007655.html
■問い合わせ:日野町子ども支援課 電話:0748-52-6583
つどいのひろば『ぽけっと』電話:0748-53-2524
————————————-