■防災・防犯情報
本日(3日)16時44分頃、湖南サンライズ(石原地先)で発生した火災の消火活動で消火栓を使用され、水道水に濁りが一部発生しましたが、20時45分ごろに洗管作業が終了しましたのでお知らせします。
なお、各家庭等では引き続き水道水に濁りが発生する場合がありますので、その場合は給湯器等の故障防止のため使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになるのを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。暫く出していただければ徐々に解消いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■連絡先 日野町役場上下水道課(0748-52-6576)
——————–
「緊急情報」カテゴリーアーカイブ
消火栓の使用による水道水の濁水発生について
■防災・防犯情報
本日(3日)16時44分頃、湖南サンライズ(石原地先)で発生した火災の消火活動で消火栓を使用され、水道水に濁りが一部確認できました。現在、範囲を広げ濁水の調査を進めております。
ご使用の際は容器に取るなどして水の状況をご確認いただき、濁りが強い場合は給湯器等の故障防止のため使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになるのを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。
濁りが解消しましたら再度ご連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■連絡先 日野町役場上下水道課(0748-52-6576)
——————–
寒波による水道管の凍結にご注意ください
□防災・防犯情報
冬期間にかけて、気温がマイナス4度以下になると水道管が凍結しやすくなります。長期間留守にする場合や水道を使用しない場合には特に注意が必要になりますので、防寒対策をお願いします。
■特に凍りやすい水道管
1.屋外に露出している水道管
2.風当たりが強く、日かげにある水道管
3.北側になる水道管
■水道管の凍結を防ぐには
水道管に保温チューブや布などを巻いてひもで結んでください。また、メーターボックス内は空洞になっていて水道管が露出している状態です。発泡スチロールや新聞紙、布をビニール袋に詰めたものをメーターボックスの中に入れてください。
■水道管が凍結して水が出ないときは
凍結した水道管を熱湯などで急激に温めると、水道管に亀裂が生じることがあります。水道管や蛇口などの凍結している部分にタオルや布をかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて徐々に溶かしましょう。
■水道管が破裂した場合には
メーターボックス内の止水栓を閉めて水を止め、日野町の指定給水工事事業者へ修理を依頼してください。修繕工事費用は自己負担となります。
■問い合わせ先 日野町役場 上下水道課 (TEL 0748-52-6576)
——————–
水道水の濁水の復旧について
本日(26日)、西大路地区で水道水に濁りが発生しましたが、14時35分ごろに洗管作業が終了しましたのでお知らせします。
なお、各家庭等では引き続き水道水に濁りが発生する場合がありますので、その場合は給湯器等の故障防止のため、お湯の使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになるのを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。暫く出して頂ければ徐々に解消いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
水道水の濁水発生について
■防災・防犯情報
本日(26日)、西大路地区で水道水に濁りが発生しています。現在復旧作業を進めておりますが、復旧の見通しは立っておりません。
給湯器等の故障防止のため、使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになるのを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。
濁りが解消しましたら再度ご連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■連絡先 日野町役場上下水道課(0748-52-6576)
寒波による水道管の凍結にご注意ください
冬期間にかけて、気温がマイナス4度以下になると水道管が凍結しやすくなります。長期間留守にする場合や水道を使用しない場合には特に注意が必要になりますので、防寒対策をお願いします。
■特に凍りやすい水道管
1.屋外に露出している水道管
2.風当たりが強く、日かげにある水道管
3.北側になる水道管
■水道管の凍結を防ぐには
水道管に保温チューブや布などを巻いてひもで結んでください。また、メーターボックス内は空洞になっていて水道管が露出している状態です。発泡スチロールや新聞紙、布をビニール袋に詰めたものをメーターボックスの中に入れてください。
■水道管が凍結して水が出ないときは
凍結した水道管を熱湯などで急激に温めると、水道管に亀裂が生じることがあります。水道管や蛇口などの凍結している部分にタオルや布をかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて徐々に溶かしましょう。
■水道管が破裂した場合には
メーターボックス内の止水栓を閉めて水を止め、日野町の指定給水工事事業者へ修理を依頼してください。修繕工事費用は自己負担となります。
■問い合わせ先 日野町役場 上下水道課 (TEL 0748-52-6576)
「国スポリハーサル大会(軟式野球大会)」の開催について
□住民生活情報
■本日の「わたSHIGA輝く国スポリハーサル大会(第28回西日本軟式野球選手権大会)」は、予定通り開催します。また、各種イベントについても予定通り実施します。イベント内容の詳細は日野町ホームページをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007869.html
■その他
大谷公園-公民館周遊バスは、予定通り運行します。
■4日(月曜日・祝日)は軟式野球大会のみの開催となりますが、ぜひ応援にお越しください。
■当日問い合わせ先:日野町生涯学習課生涯学習担当(大谷公園体育館0748-52-5379)
——————-
滋賀県竜巻注意情報 発表
発表日時:
11月02日15時03分
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
<日野町>
竜巻注意情報
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。
滋賀県竜巻注意情報 発表
発表日時:
11月02日13時53分
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
<日野町>
竜巻注意情報
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。
滋賀県気象警報・注意報 発表
発表日時:
11月02日12時47分
発表内容:
<概要>
滋賀県では、2日夜のはじめ頃まで土砂災害に警戒してください。
<日野町>
大雨警報、雷注意報、強風注意報、洪水注意報
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。