マイナポイント予約手続きサービスを休止します

□住民生活情報
■マイナポイントアプリ、マイナポイント予約・申込ホームページは、2022年6月25日(土曜日)0時ごろからメンテナンスが行われる予定です。
メンテナンス期間中は、マイナポイントの予約・申込など、すべてのメニューが利用できません。住民担当窓口で行っているマイナポイント予約手続きサービスについても休止いたしますのでご了承ください。

■休止期間
2022年6月27日(月曜日)~2022年6月30日(木曜日)午前中

■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月24日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:2人
■10歳未満:0人
■10代:1人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:1人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,147人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,127名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月23日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:1人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:0人
■50代:1人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,145人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,122名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

令和4年度 進取のまちづくりフォーラムを開催します【動画配信あり】

□住民情報
■令和4年度 進取のまちづくりフォーラム開催のお知らせ
■このたび、本町の人口世帯構成の具体的な数値に基づく、これからの地域づくりに求められる進化について、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者兼ソシオ・マネジメント編集発行人の川北秀人氏を講師にお招きし、フォーラムを開催します。
■日時 6月25日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分(開場は午後1時から)
■会場 日野町町民会館わたむきホール虹 大ホール
■講師 川北 秀人 氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者兼ソシオ・マネジメント編集発行人)
■当日は、滋賀県日野町YouTubeチャンネルにて同時動画配信をおこなうほか、録画配信も行います(7月24日まで)。
■滋賀県日野町YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCioL7nTsTFOBfEfkyQMUFWw
■問い合わせ先 日野町企画振興課企画人権担当(0748-52-6552)
——————–

[チラシ_R4フォーラム.pdf]

16歳以上で1・2回目未接種の方へ 新型コロナウイルスワクチン個別接種のご案内(7月実施分)

□住民生活情報
■16歳以上で新型コロナウイルスワクチン1・2回目未接種の方へ個別接種(町内医療機関)を実施します(7月実施分)。
■1回目接種受付日時:(7-a日程)令和4年7月8日(金)17時00分~18時15分
■予約受付開始日:令和4年6月29日(水)9時30分~
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】
■接種医療機関については、受付時にコールセンターからご案内します。
■原則、2回接種分の予約受付となります。2回目の接種は、令和4年7月29日(金)の同じ時間・同じ医療機関です。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月22日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:1人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:1人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,144人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,120名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

16歳以上で3回目未接種の方へ 新型コロナウイルスワクチン個別接種のご案内(7-A・7-B・7-C)

□住民生活情報
■16歳以上で新型コロナウイルスワクチン3回目未接種の方へ個別接種(町内医療機関)を実施します(7-A・7-B・7-C)。
■3回目接種受付日時:【7-A日程】:令和4年7月1日(金)17時00分~18時15分、【7-B日程】:令和4年7月4日(月)①9時30分・②10時30分・③11時30分・④12時30分・⑤13時30分、【7-C日程】:令和4年7月11日(月)①9時30分・②10時30分・③11時30分・④12時30分・⑤13時30分
■予約受付開始日:令和4年6月24日(金)9時30分~
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】
■接種医療機関については、受付時にコールセンターからご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

滋賀県知事選挙および参議院議員通常選挙のお知らせ

□住民生活情報
■滋賀県知事選挙および参議院議員通常選挙が執行されます。あなたの貴重な一票を無駄にすることなく、忘れずに投票しましょう。
■選挙期日:令和4年7月10日(日)
■投票時間:午前7時から午後8時まで
■期日前投票・・・投票当日、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の事由があって、
投票所に行って投票できない見込みの人は、期日前投票ができます。
■期日前投票の期間は、次のとおりです。
■期間:6月23日(木)~7月9日(土)までの毎日
■時間:午前8時30分から午後8時まで
■場所:日野町防災センター1階研修室(役場隣り)
■土曜日・日曜日も投票することができます。
■特例郵便等投票・・・新型コロナウイルス感染症により宿泊施設または自宅で療養等をしている人で、一定の要件に該当する人は、療養している宿泊施設や自宅で郵便などにより投票することができます。
■投票所では新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
■詳しくは、町のホームページをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6410
■問合せ先:日野町総務課総務担当 52-6500
————————————————————————-

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月18日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:1人
■10歳未満:0人
■10代:1人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,143人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,102名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月17日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:5人
■10歳未満:0人
■10代:1人
■20代:2人
■30代:1人
■40代:1人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,142人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,094名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–