□健康づくり情報
□高齢者支援情報
■「茶のみ処わたむきin図書館」のお知らせ
■日時:6月24日(金)10:00~12:00 ※時間内出入り自由です。
■場所:日野町立図書館(視聴覚室・会議室) 日野町松尾1655
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。当日は、図書館職員による読み語り、認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定しています。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、
・利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
・発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
・当面の間、飲み物の提供はしません。各自ご持参ください。
■その他:事前申し込み不要・参加費無料
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————
手話講座(入門編)受講者の募集について
□教育・文化・福祉行事
■令和4年7月12日(火)から手話講座(入門編)が開催されます。この講座では、聴覚障害者等の日常生活上の初歩的なコミュニケーションの支援と交流活動を促進するため、手話や聴覚障害について学びを深め、自己紹介程度の会話の手話習得を目標とした講座となっています。
■日時:令和4年7月12日~12月6日の毎週火曜日(8月16日は休み)午後7時~9時「全24講座(うち3回実地学習)」
■場所:東近江市役所(東近江市八日市緑町10-5)
■対象者:手話の学習経験のない人、 手話サークル等での活動経験がおおむね1年未満の人、全課程を受講できる見込みのある人、 15歳以上(中学生除く)で日野町に在住、在勤の人、手話の学習および活動に熱意のある人
■定員:30名程度
■申込締切:令和4年6月24日(金)まで
※定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。
■受講料:受講料は無料ですが、テキスト教材費・実地学習参加費用等は自己負担です。
■申込先、問い合わせ先:日野町役場福祉保健課福祉担当
TEL 0748-52-6573
FAX 0748-52-6503
———————————
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年6月16日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:6人
■10歳未満:2人
■10代:1人
■20代:1人
■30代:1人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:1人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,137人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,090名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
マイナンバーカード 休日交付日のご案内
□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■日時
令和4年6月26日(日曜日) 午前8時30分から午前11時45分まで
■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認いただき、必ず電話で予約をしてください(予約受付電話番号 0748-52-6571)
・上記以降の休日交付日については、決定次第ホームページや日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-
子育てサロン「ちびっこサロン」の開催中止について
□子育て支援情報
■子育てサロン「ちびっこサロン」は、6月17日(金曜日)の開催を都合により中止いたします。
■急なお知らせになりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
ーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年6月15日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:4人
■10歳未満:1人
■10代:1人
■20代:0人
■30代:1人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:1人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,131人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,080名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
第31回 町民富士登山 参加者募集のお知らせ
□スポーツ行事
□健康づくり情報
日本一の富士山登山に挑戦してみませんか。令和4年度「第31回町民富士登山」を下記の日程で開催します。
■日時:令和4年7月24日(日曜日)~7月25日(月曜日)
7月24日(日) 5時00分日野町役場集合
7月25日(月)20時00分日野町役場到着予定
■参加対象:日野町内に在住在勤で体力に自信のある健康な方(中学生以上)
※中学生は保護者同伴
■定員:32名
■参加費:1人35,000円(保険代・食事代・入浴代等込み)
※新型コロナウイルス感染症対策をして開催します。
■申込受付期間:令和4年6月16日(木曜日)から6月30日(金曜日)
午前8時30分から午後5時15分まで※土日祝は除く
※定員になり次第締め切ります。
電話での申し込みは不可
■ホームページ:http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6424
■問い合わせ:日野町役場 生涯学習課(電話:0748‐52‐6566)
————————-
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年6月14日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:8人
■10歳未満:2人
■10代:2人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:3人
■50代:0人
■60代:1人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,127人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,075名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
町営バスの運行の遅れについて
□住民生活情報
■運行中のトラブルにより、現在、南比線・中山線・鎌掛線におきまして、運行ダイヤに遅れが生じています。ご利用されます皆さまには、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
『日野町議会6月定例会における一般質問の発言予定日時』について
□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■15日(水曜日)午前9時から 【4名】
1.山田 人志
2.奥平 英雄
3.西澤 正治
4.山本 秀喜
■15日(水曜日)午後から 【5名】
5.高橋 源三郎
6.齋藤 光弘
7.中西 佳子
8.谷 成隆
9.加藤 和幸
■16日(木曜日)午前9時から 【3名】
10. 池元 法子
11. 野矢 貴之
12. 後藤 勇樹
■発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧いただけますのでご利用下さい。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
———————————