新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年7月1日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:1人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:1人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,152人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,143名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

滋賀県内に食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】7月1日(金)から7月7日(木)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。食品の取り扱いに十分注意してください。
■本年度1回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-

住民票および印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスの一時停止について

□住民生活情報
■コンビニ交付サービスの一時停止について
 現在、マイナンバーカードをお持ちの方に、コンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守等のため、下記の期間コンビニ交付サービスを停止します。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■【停止日】令和4年7月20日(水)・・・終日
■ 問い合わせ先:住民課(0748-52-6571)
———————-

税証明コンビニ交付サービスの一時停止について

□住民生活情報
■現在、マイナンバーカードをお持ちの方に、コンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守作業等のため、下記の日時においてコンビニ交付サービスを停止します。
ご利用いただいている方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■令和4年7月20日(水)終日
■問合せ先:役場税務課(電話)0748-52-6570
——————————

7月22日の親子ぷれすてについて

□子育て支援情報
■7月22日の親子ぷれすては、花咲きままさんの「パネルシアター会」を開催させていただきます。親子で楽しく過ごしましょう!気軽にご参加ください。
■開催日時…7月22日(金曜日)10:00~11:30
■場所…保健センターホール
■定員…15組(要申込み)
■感染症拡大防止対策を行い開催します。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■問合せ・申込み…生涯学習課(0748-52-6566)
mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
ホームページ:http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6432
————————–

マイナンバーカード 休日交付日のご案内

□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■日時
令和4年7月23日(土曜日) 午前8時30分から午前11時45分まで
■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認いただき、必ず電話で予約をしてください(予約受付電話番号 0748-52-6571)
・上記以降の休日交付日については、決定次第ホームページや日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月29日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:2人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:0人
■30代:2人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,151人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,140名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

乳幼児健診のお知らせ(7月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(7月)
■3歳6か月児健診(平成31年1月生)
 7月6日(水)
■2歳6か月児健相(令和2年1月生)
 7月7日(木)
■1歳6か月児健診(令和3年1月生)
 7月14日(木)
■10か月児健診(令和3年9月生)
 7月21日(木)
■4か月児健診(令和4年3月生)
 7月27日(水)
■受付時間 詳しい時間は個別に郵送でご案内します。  
■会場 保健センター
■持ち物 母子健康手帳と問診票を必ずご持参ください。詳しくは子育てカレンダー等でご確認ください。
■都合により、対象となる月に受けられない場合は、福祉保健課保健担当へご連絡ください。
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■保護者の方はマスクの着用をお願いします。
■台風等の気象条件や新型コロナウイルス感染症等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

赤ちゃん広場のお知らせ(7月)

□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(7月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 7月11日(月)、7月25日(月)
■時間 9:30~11:00
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル(おくるみ、計測用)
■会場 保健センター
■保護者の方はマスクの着用をお願いします。
■台風等の気象条件や新型コロナウイルス感染症等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年6月28日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:2人
■10歳未満:1人
■10代:0人
■20代:1人
■30代:0人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,149人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,139名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–