来春の日野町職員採用情報

□住民生活情報
令和2年度日野町職員採用試験(令和3年4月1日採用予定)を次のとおり実施します。
■試験区分:上級(行政/保健師/土木)
■採用予定人員:行政3名/保健師2名/土木1名
■申込期間:5月11日(月)~6月12日(金)
■第1次試験:7月12日(日)

■試験区分:初級(保育士・教諭)
■採用予定人員:保育士・教諭3名
■申込期間:5月11日(月)~6月12日(金)
■第1次試験:6月28日(日)

■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–

特別定額給付金の給付に伴う詐欺について

□防災・防犯情報
■ 5月11日午後7時40分ころ、東近江市内の高齢者宅に、市役所から委託されたと名乗る者から、特別定額給付金の給付を装った詐欺電話がありました。
■すでに市役所や町役場では特別定額給付金に関するオンライン申請が始まっていますが、市役所や町役場が業者に委託することはありません。
■そのほか、「給付金を振り込むのでATMコーナーへ行ってほしい」「役場職員が自宅に伺うのでキャッシュカードを渡してほしい」などといった内容はすべて詐欺ですので注意しましょう。
■このような不審電話があれば、家族に相談するか警察に通報してください。
■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————

『日野町議会臨時会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第2回臨時会』の開催について
■日時:5月15日(金)午前9時開会
■提出案件 
 ・専決処分について(日野町税条例および日野町税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について)他13件
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧いただけますのでご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

図書館開館のおしらせ

□教育・文化・福祉行事
■滋賀県による休業要請が解除されたため、日野町立図書館は5月13日(水)より開館します。
ただし、感染症拡大防止のため以下のとおり対応します。
・金曜日の夜間開館を休止します
・インターネットブースの利用を一日一回30分以内に短縮します
・AVブースの利用を休止します
・会議室、視聴覚室、展示コーナーの利用を休止します
・おはなし会などの行事を休止します
■上記以外の対応など詳細は図書館ホームページをご覧ください。
■日野町立図書館 0748-53-1644
———————- 

5月のわらべ地域子育て支援センターの開設について

□子育て支援情報
■新型コロナウイルス感染症に関して緊急事態宣言が延長されたことに伴い、5月に予定していました支援センターの行事は行いませんが、長期の外出自粛が続く中で、ストレスや不安を感じるお子さんや保護者の方もおられるかと思います。そのような場合は、わらべ地域子育て支援センターをご利用ください。電話でのご相談(平日10:00~15:00)も受け付けております。
■5月11日(月)からの開設日時をお知らせします。
 月~金曜日の10時00分~12時00分
 行事は行いませんが、自由に遊んでいただけます。
■ご利用にあたって…
・来所時には、必ず自宅で親子とも検温し、発熱や咳など風邪のような症状が見られる場合はご利用を控えてください。
・保護者の方は、必ずマスクを着用してください。
※開設日時については、状況に応じて変更する場合があります。その際は、日野町ホームページや日野めーるでお知らせします。
■場所…わらべ地域子育て支援センター
■問い合せ…わらべ地域子育て支援センター(0748-36-1910 0748-52-5555)
■日野町役場 子ども支援課(0748-52-6583)
—————————

5月のつどいのひろば『ぽけっと』の開設について

□子育て支援情報
■新型コロナウイルス感染症に関して緊急事態宣言が延長されたことに伴い、5月に予定していました『ぽけっと』の行事は行いませんが、長期の外出自粛が続く中で、ストレスや不安を感じるお子さんや保護者の方もおられるかと思います。そのような場合は、つどいのひろば『ぽけっと』をご利用ください。電話でのご相談(平日10:00~15:00)も受け付けております。
■5月11日(月)からの開設日時をお知らせします。
 毎週月・火・木曜日の10時00分~12時00分
 行事は行いませんが、自由に遊んでいただけます。
■ご利用にあたって…
・密閉・密集・密接の3密を避けるため、ご利用人数を5組程度に制限させていただきます。(来られる前に、電話で確認してください。)
・幼稚園・小学生のお子さんは、自宅待機のご協力をお願いいたします。
・来所時には、必ず自宅で親子とも検温し、発熱や咳など風邪のような症状が見られる場合はご利用を控えてください。
・保護者の方は、必ずマスクを着用してください。
※開設日時については、状況に応じて変更する場合があります。その際は、日野町ホームページや日野めーるでお知らせします。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』(河原1-1)
■問い合せ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)
 日野町役場 子ども支援課(0748-52-6583)
————————————

日野町における特別定額給付金の申請について(再送)

□住民生活情報
■日野町の特別定額給付金につきまして、申請時期等が決まりましたので、次のとおりご案内します。
■給付対象者
基準日(令和2年4月27日)に、日野町の住民基本台帳に記録されている方が対象となります。
申請は、世帯主が世帯の代表として申請していただきます。
■給付金額
給付対象者1人につき、10万円です。
■申請方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の①および②を基本とし、給付は、原則として申請者本人名義の銀行口座への振込みとなります。
①郵送申請方式
②オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
※上記の方法で手続きが困難な場合、窓口で申請していただくことが可能です。
■申請期間
①郵送申請方式
申請期間:令和2年5月18日(月)~令和2年8月18日(火)
※郵送申請方式の申請書は令和2年5月18日(月)から順次発送する予定です。
※申請書は、世帯主の方の住民基本台帳記載の住所地あてに郵送します。
②オンライン申請方式
申請期間:令和2年5月8日(金)~令和2年8月18日(火)
■給付開始予定日
現在、5月下旬に給付開始できるよう準備を進めています。
■日野町ホームページ
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5021&frmCd=26-10-0-0-0
■お問合せ先:日野町役場 特別定額給付金事業推進室
電話:0748-52-6562 ※14日以降は0748-36-2218
——————————

特別定額給付金の申請について

■特別定額給付金につきまして、次のとおりご案内します。
■給付対象者
基準日(令和2年4月27日)に、住民基本台帳に記録されている方が対象となります。
申請は、世帯主が世帯の代表として申請していただきます。
■給付金額
給付対象者1人につき、10万円です。
■申請方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の①および②を基本とし、給付は、原則として申請者本人名義の銀行口座への振込みとなります。
①郵送申請方式
②オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
※上記の方法で手続きが困難な場合、窓口で申請していただくことが可能です。
■申請期間
①郵送申請方式
申請期間:令和2年5月18日(月)~令和2年8月18日(火)
※郵送申請方式の申請書は令和2年5月18日(月)から順次発送する予定です。
※申請書は、世帯主の方の住民基本台帳記載の住所地あてに郵送します。
②オンライン申請方式
申請期間:令和2年5月8日(金)~令和2年8月18日(火)
■給付開始予定日
現在、5月下旬に給付開始できるよう準備を進めています。
■日野町ホームページ
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5021&frmCd=26-10-0-0-0
■お問合せ先:日野町役場 特別定額給付金事業推進室
電話:0748-52-6562 ※14日以降は0748-36-2218
——————————

5月のパパママサロンについて

□子育て支援情報
■新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月のパパママサロンを中止させていただきます。
■中止対象日:5月11日(月) 9:30~11:30
■なお、当日は助産師・管理栄養士・保健師が待機していますので、妊娠中の体調や栄養面、出産、今後の子育て等のご不安がありましたら、お気軽に保健センターまで、ご相談ください。
■急な連絡となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
■問い合わせ:日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

赤ちゃん広場・おっぱい相談について(5月)

□子育て支援情報
■新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月の赤ちゃん広場・おっぱい相談を中止させていただきます。
■中止対象日時:5月11日(月)、5月25日(月) 9:30~11:00
■なお、当日は、助産師・管理栄養士・保健師が待機し、個別の相談等に対応させていただきますので、お越しいただくか、電話でご相談ください。
■急な連絡となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
■問い合わせ:日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–