□住民生活情報
■日野町では土日祝日のタクシーの優先配車がなく、来訪者や移動手段のない方の移動ニーズに対応できないため、新しい交通手段として、乗合型の公共ライドシェア(自家用有償旅客運送)の実証実験を土日祝日・年末年始限定で実施します。
■運行地域 チョイソコひの町内エリア・各地区公民館・主要観光地等設置の各停留所間
■運行期間 令和7年6月1日(日曜日)から令和8年3月15日(日曜日)までの土日祝日・年末年始(12月29日から1月2日含む)
■運行時間 8時00分から17時00分(行き先到着予定時間)まで
■利用料金 1乗車(1予約)あたり1,000円(小学生のみ・障がい者・障がい者の介助者は半額)
■利用方法 事前予約制(30日前から30分前までの予約受付)
・インターネット受付:24時間受付
・電話受付:平日8時00分から16時30分まで受付(チョイソコひの会員のみ受付)
(注意)土日祝日・12月29日(月曜日)から1月2日(金曜日)まではインターネットのみ受付
■詳細 https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008049.html
■問い合わせ先 日野町交通環境政策課(0748-52-6523)
——————–
投稿者「hinotownuser」のアーカイブ
つどいのひろば『ぽけっと』6月の予定について
□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の6月の予定カレンダーおよび子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第158号)を掲載しております。ご活用ください。
■つどいのひろば『ぽけっと』
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8253/6gatu.pdf
■『ゆっくりおおきくなあれ』
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/category/29-5-3-0-0-0-0-0-0-0.html
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)
日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-
子育てファミリー入館料無料のお知らせ(近江日野商人館・近江日野商人ふるさと館)
□子育て支援情報
■日野町内在住の中学生以下のお子様とその同伴のご家族様は、近江日野商人館と近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の入館料が無料になります。
日野町の歴史や文化に親しんでみませんか?学習や自由研究にもぜひともご活用ください!
ご来館をお待ちしております。
■開館時間:水曜日から日曜日と祝日の9時から16時まで
■休館日:月曜日、火曜日、祝日の翌日
■お問い合わせ先:近江日野商人館(電話0748-52-0007)・近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」(電話0748-52-0008)
——————–
【訓練】日野町 避難所情報(開設) 令和7年度湖南市災害警戒本部設置以降の初動対応訓練
避難所情報が更新されました。
内容を確認してください。
【訓練】日野町 避難所情報(開設) 令和7年度湖南市災害警戒本部設置以降の初動対応訓練
避難所 開設
施設名:西大路小学校
最大収容量:393人
避難所 開設
施設名:桜谷小学校
最大収容量:456人
発令機関
名称:総務課
住所:滋賀県蒲生郡日野町河原1丁目1
phone:0748-52-1211
fax:0748-52-2043
e-mail:town.shiga-hino.lg.jp
発信機関
名称:総務課
住所:滋賀県蒲生郡日野町河原1丁目1
phone:0748-52-1211
fax:0748-52-2043
e-mail:town.shiga-hino.lg.jp
最新状況はこちら
https://l-alert-resource.lifevision.net/hino/lalert/32eaeaf3-6f39-432b-9d25-4ae765adf335.html
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの一時停止について
□住民生活情報
■マイナンバーカードをお持ちの方に、住民票や印鑑証明、税証明のコンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守作業等のため、下記の日時においてコンビニ交付サービスを停止します。
ご利用いただいている方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■令和7年5月25日(日曜日)終日
■問合せ先:役場住民課(電話)0748-52-6571、 役場税務課(電話)0748-52-6570
——————————
明日「第1回商人道サミットin日野町」を開催します!
□住民生活情報
■「第1回商人道サミットin日野町」を開催します。
第1回のテーマは「日本の三大商人に学ぶ『商人道』の実践」です。「商人道とは何か」についての基調講演のほか、専門家による事例紹介、パネルディスカッションを通じて、近江商人、伊勢商人、大阪商人の商人道の実践とそこに共通する考え方、そして現代的な意義について一緒に理解を深めてみませんか。
■開催日時:5月23日(金曜日)15時30分から18時30分まで
懇親会は19時30分から予定
■開催場所:日野町町民会館わたむきホール虹 ふれあいホール(日野町松尾1661)
■参加費:無料
懇親会にご参加の場合は別途実費(5,000円)を頂戴いたします。
■詳細:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008264.html
■申込み:申込期限は過ぎていますが、参加を希望される方は下記まで直接ご連絡をお願いします。
■問い合わせ先:日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–
すくすく広場のお知らせ(6月)
□子育て支援情報
■すくすく広場のお知らせ(6月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 6月9日(月曜日)、6月23日(月曜日)
■時間 9時30分から11時まで開催していますので、いつでもお越しください。
■(注意)事前予約の必要はありません。
■持ち物 母子健康手帳 バスタオル(計測等で使用します。)
■会場 つどいのひろば「ぽけっと」
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
——————–
第二わらべ保育園「公開保育」開催のお知らせ
□子育て支援情報
■第二わらべ保育園で下記のとおり「公開保育」を開催します。
園の年齢のクラスに入って、一緒に遊びましょう。
ぜひ申込みください。
■会場 第二わらべ保育園(日野町大字大窪940番地)
■日程 6月12日(木曜日)
■時間 10時から11時まで
■対象 0・1・2歳児(保護者同伴)
■申込み 必要(5月12日月曜日から)
■定員 0歳児2組、1・2歳児各3組(先着順)
■申込み・問合せ先 第二わらべ園 電話:0748-36-3559
■持ち物 オムツ、着替え、水筒(水分補給のため)等、その他各自で必要なもの
■保護者同伴のため、保護者のかたも動きやすい服装でお願いします。
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
——————–
『日野町議会臨時会』のお知らせ
□議会情報
■『令和7年日野町議会第3回臨時会』の開催について
■日時:5月14日(水曜日)午前9時開会
■提出案件
・専決処分について(日野町税条例の一部を改正する条例の制定について)
・専決処分について(日野町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について)
・日野町固定資産評価員の選任について
・議会人事について
■本会議はどなたでも傍聴することができますので、ぜひお越しください。なお、開会時間は審議の都合により変更される場合がありますのでご了承ください。
■また、本会議はインターネット配信を行っておりますが、機器の故障により、令和7年5月臨時会から当分の間はライブ中継、録画中継ともに音声のみの配信となります。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–
ミニ講座『本当はすごい!赤ちゃんの運動発達』からだの根っこを育てよう 受講者募集
□子育て支援情報
■赤ちゃんを子育て中のお父さんお母さんを対象に、赤ちゃんの運動発達に関する「ミニ講座」を開催します。赤ちゃんと一緒にスキンシップ遊びを交えながらお話を聞いていただきます。
■赤ちゃんの運動発達に添って、赤ちゃんROOM「ころころ」おおむね2か月から6か月ごろ、赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」おおむね7か月から11か月ごろの月齢ごとにわけて開催いたします。(この日は、申込みされた方のみの参加になります。)
■日時:令和7年6月3日(火曜日)10時から11時30分 赤ちゃんROOM「ころころ」
令和7年6月24日(火曜日)10時から11時30分 赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」
■場所:つどいのひろば『ぽけっと』
■持ち物:バスタオル
■講師:WARAリズムインストラクター 尾﨑 朋子さん
■申込み:電話またはつどいのひろば『ぽけっと』窓口、URLより申込みください。
6月3日(火曜日)開催…5月7日(水曜日)から受付(6組)
6月24日(火曜日)開催…5月26日(月曜日)から受付(6組)
申込みURL:https://logoform.jp/form/VwGF/989658
■詳しくは、以下URLからチラシをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8242/minikouza6gatu.pdf
■参加される方は、親子共に自宅で検温をし、発熱や咳、くしゃみ、鼻水など体調不良の場合には参加をお控えください。
■問い合わせ:つどいのひろば『ぽけっと』電話:0748-53-2524
————————————-