□子育て支援情報
■赤ちゃんを子育て中のお父さんお母さんを対象に、赤ちゃんの運動発達に関する「ミニ講座」を開催します。赤ちゃんと一緒にスキンシップ遊びを交えながらお話を聞いていただきます。
■赤ちゃんの運動発達に添って、赤ちゃんROOM「ころころ」おおむね2か月から6か月ごろ、赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」おおむね7か月から11か月ごろの月齢ごとにわけて開催いたします。(この日は、申込みされた方のみの参加になります。)
■日時:令和7年12月2日(火曜日)10時から11時30分 赤ちゃんROOM「ころころ」
令和7年12月23日(火曜日)10時から11時30分 赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」
■場所:つどいのひろば『ぽけっと』
■持ち物:バスタオル
■講師:WARAリズムインストラクター 尾﨑 朋子さん
■申込み:電話またはつどいのひろば『ぽけっと』窓口、URLより申込みください。
12月2日(火曜日)開催…11月4日(火曜日)から受付(6組)
「ころころ」申込みURL:https://logoform.jp/form/VwGF/1279797
12月23日(火曜日)開催…11月25日(火曜日)から受付(6組)
「ぴよぴよ」申込みURL:https://logoform.jp/form/VwGF/1279821
■詳しくは、以下URLからチラシをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008487.html
■参加される方は、親子共に自宅で検温をし、発熱や咳、くしゃみ、鼻水など体調不良の場合には参加をお控えください。
■問い合わせ:つどいのひろば『ぽけっと』電話:0748-53-2524
————————————-
熊野浄水場のトラブルに伴う断水、濁水の復旧について
□防災・防犯情報
■昨日(3日)、熊野浄水場で発生した送水トラブルに伴う水道水の断水および濁水につきましては、復旧および洗管作業が終了しましたのでお知らせします。これに伴い、熊野会議所に配置していました給水車も撤収しました。
■熊野地区の一部において水圧が弱い事案が発生しておりますが、上水管内に空気が混入していることが原因と思われます。各水栓から水を排出いただき、様子を見ていただくようお願い申し上げます。解消しない場合は明日以降、恐れ入りますが上下水道課までご連絡ください。
■各家庭等では引き続き水道水に濁りが発生する場合がありますので、その場合は給湯器等の故障防止のため使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになったことを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。また、白濁した水が出る場合がありますが、これは空気が入り込んでいる影響によるもので水質に問題はなく、洗顔や飲食にもご使用いただけます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■長時間にわたりご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
■連絡先 日野町役場上下水道課(0748-52-6576)
——————–
きっずらんど開催のお知らせ(11月)
□子育て支援情報
■日野町立保育所やこども園では、園開放「きっずらんど」を開催しています。
11月の予定は下記の通りです。ぜひ申込みください。
■会場 桜谷こども園(第2園舎)
■日程 11月11日(火曜日)
■時間 10時から11時ごろまで(受付9時45分から10時)
■対象 6か月以上の乳幼児(保護者同伴)
■申込み 必要(11月4日火曜日から)定員10組程度
■申込み先 桜谷こども園〈第2園舎〉電話:0748-53-0390
■持ち物 オムツ、着替え、水筒(水分補給のため)、帽子、タオル等、その他各自で必要なもの
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■問い合わせ先 桜谷こども園〈第2園舎〉電話:0748-53-0390
——————–
熊野浄水場のトラブルに伴う断水、濁水の発生と給水車配置について
□防災・防犯情報
■本日(3日)熊野浄水場において送水トラブルが発生し、熊野地区および平子地区において断水が発生しています。
■現在、復旧作業をすすめておりますが、復旧の見通しは立っておりません。
■また復旧後、配水を再開した直後は濁水が生じる見込みのため、給湯器等の故障防止のため使用はお控えください。
■熊野会議所において15時10分ごろをめどに給水車を配置する予定です。
■ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■連絡先:日野町役場上下水道(0748-52-6576)
——————–
つどいのひろば『ぽけっと』11月の予定について
□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の11月の予定カレンダーおよび子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第163号)を掲載しております。ご活用ください。
■つどいのひろば『ぽけっと』
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8483/11gatu.pdf
■『ゆっくりおおきくなあれ』
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/category/29-5-3-0-0-0-0-0-0-0.html
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)
日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-
消火栓の使用に伴う濁水の復旧について
■昨日(30日)の鎌掛地先の消火活動に伴う水道水の濁水につきましては、洗管作業が終了しましたのでお知らせします。これに伴い、鎌掛公民館に配置していました給水車も撤収しました。
■なお、各家庭等では引き続き水道水に濁りが発生する場合がありますので、その場合は給湯器等の故障防止のため使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになったことを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。暫く出していただければ徐々に解消いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■長時間にわたり、ご迷惑をおかけしました。また、深夜のご連絡となりましたこと、お詫び申し上げます。
■連絡先 日野町役場上下水道(0748-52-6576)
——————–
消火栓の使用に伴う濁水発生と給水車配置について
■本日(30日)鎌掛地先で発生した火災の消火活動による消火栓の使用に伴い、鎌掛地先において水道水の濁りが発生していますので、鎌掛公民館において17時00分ごろをめどに給水車を配置する予定です。
■現在、復旧作業をすすめておりますが、復旧の見通しは立っておりません。給湯器等の故障防止のため使用はお控えください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■連絡先:日野町役場上下水道(0748-52-6576)
——————–
消火栓の使用に伴う濁水発生について
■本日(30日)鎌掛地先で発生した火災の消火活動に消火栓を使用したため、鎌掛地先において水道水の濁りが発生しています。
■現在、復旧作業をすすめておりますが、復旧の見通しは立っておりません。給湯器等の故障防止のため使用をお控えいただき、先に散水栓等で水がきれいになるのを確認のうえ、ご使用をお願いいたします。
■濁りが解消しましたら再度ご連絡をさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■連絡先 日野町役場上下水道(0748-52-6576)
——————–
みんなのスポーツ広場の開催について
□住民生活情報
■11月の土曜日の夜に、みんなのスポーツ広場を開催します。
■リズムジャンプ、バレトンはプロの指導者が来てくれます。
■他にはモルック・バドミントン・ビーチボール・卓球などが体験できます。どなたでも、お気軽にご参加下さい。(注意)予約は不要です
■参加費:1人100円(保険代)
■日時:11月1日(土曜日)11月8日(土曜日)11月15日(土曜日)11月22日(土曜日)11月29日(土曜日)
■開催時間:19時30分から21時
■場所:大谷公園体育館
■お問い合わせ先:日野町スポーツ協会事務局
(日野町教育委員会事務局生涯学習課)
■電話:0748-52-6566
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
————————–
体力測定会のお知らせ【測ってみよう!あなたの体力どれくらい?】
■測定会のお知らせ
■内容:簡単な体力測定で今の体の状態をチェックしてみましょう。結果に合わせて、保健師や管理栄養士から自宅でできる簡単な体操などの提案をさせていただきます。また、そのほか健康相談にも対応しますので、お気軽にご相談ください。
■測定項目:身長、体重、血圧、握力、開眼片足立ち、フレイルチェック等
■日程:令和7年10月29日(水曜日)
■場所:保健センター
■時間:午前9時30分から午前11時30分まで
■対象者:どなたでも参加可能
■参加費:無料
■問い合わせ:長寿福祉課地域包括支援担当(電話:52-6001)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐