□子育て支援情報
■日野町立保育所・こども園では、園開放「きっずらんど」を開催します。
■第1回は、桜谷こども園<第2園舎>です。
■日時は、6月20日(火曜日)10時から11時です。受付は、9時45分から10時です。
■内容は、「園庭で遊ぼう!」
■参加対象は、6か月以上の乳幼児です。(保護者同伴)
■参加していただくには、事前に電話予約が必要です。開催日の10日前から受付けを始めます。定員は、先着10組までです。
■詳細は、日野町ホームページにチラシが掲載されておりますので、ご覧ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6999/R5kids.pdf
■ゆっくりおおきくなあれ135号の1ページにも詳細が掲載されています。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7052/P1kids.pdf
■問い合わせ・申込み…日野町立桜谷こども園第2園舎(住所:日野町北脇988番地)(電話:0748-53-0390)
———————
『日野町子育て応援フードドライブ+α2023 ㏌夏』開催のお知らせ
□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■『日野町子育て応援フードドライブ+α2023 in夏』開催のお知らせ
■町民の皆さま等から【食品】【日用品】をご提供いただき、町内にお住まいの子育て家庭へお届けするイベント、「日野町子育て応援フードドライブ+α2023 in夏」を開催します。
■日時:令和5(2023)年7月16日(日曜日) 9時30分~12時
■会場:勤労福祉会館
■対象:町内の子育て家庭
■物資ご提供のお願い
■ご家庭で使い切れない食品(お酒、冷凍・冷蔵食品、生鮮食品以外)、日用品(学用品、衣類以外)があれば、ご提供をお願いします。
■受付期間:6月1日(木曜日)から7月2日(日曜日)まで
■受付場所:各公民館、日野町役場子ども支援課、日野町社会福祉協議会、一般社団法人こそだてがめっちゃたのしくなる会、NPO法人スープル
※日野町立図書館は臨時休館のため受付しておりません。
※南比都佐公民館での受付は6月28日(水曜日)午前中までです。
■お問合せ:子ども支援課 0748-52-6583
———————————————————————————-
『日野町議会6月定例会における一般質問の発言予定日時』について
□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■13日(火曜日)午後から 【4名】
1.野矢 貴之
2.高橋 源三郎
3.西澤 正治
4.川東 昭男
■14日(水曜日)午前9時から 【4名】
5.谷口 智哉
6.福永 晃仁
7.柚木 記久雄
8.松田 洋子
■14日(水曜日)午後から 【4名】
9.山本 秀喜
10.中西 佳子
11.加藤 和幸
12.後藤 勇樹
■発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■また、本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
———————————
脳いきいきゲームリーダー養成講座受講生募集のお知らせ
□健康づくり関係
□住民生活情報
■脳いきいきゲームリーダー養成講座のお知らせ
■内容:日野町では定期的に認知症予防教室『脳いきいきゲーム教室』を開催されている地域があります。『脳いきいきゲーム』とは、年齢を問わずにできる脳と体の活性化ゲームです。頭と手を同時に使って、参加者の皆さんが思わず大笑いができるとても楽しいものです。様々なゲームのコツを会得して、地域で活用できるゲームリーダーの技を学びませんか?
■日時:7月12日(水曜日)9時~15時30分、7月19日(水曜日)9時~15時30分、7月26日(水曜日)9時~12時 ※全講座を受講された方に修了証を発行いたします。
■定員:15名
■場所:日野町勤労福祉会館ホール
■対象者:町内在住、または在勤の方で、講座終了後地域で活動できる方
■持ち物:筆記用具、飲み物、昼食(会場内での食事も可能です)
■申込期限:令和5年7月5日(水曜日)※定員になり次第締め切ります。
■主催:日野町社会福祉協議会(日野町からの委託業務です)
■申込・問い合わせ:日野町社会福祉協議会
(TEL:52-1219 FAX:52-2009)
—————————————–
自主避難施設の閉鎖について
■本日、13時00分から東桜谷公民館および西大路公民館を自主避難施設として開設しておりましたが、発達した雨雲の中心が東に抜けたことから、本日、20時00分を目途に閉鎖いたします。
■自主避難施設は閉鎖いたしますが、引き続き、気象情報等にご注意いただき、河川等の危険個所には近づかないようにしてください。
日野町総務課(0748-52-6500)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
台風2号による大雨に伴う自主避難施設の開設について
台風2号の接近による大雨に伴い、本日、13時00分から東桜谷公民館および西大路公民館を自主避難施設として開設します。早めの避難をされる方はご利用ください。
引き続き、気象情報等にご注意いただきますようお願いします。
日野町総務課(0748-52-6500)
****************************************************
親子ぷれすての開催について
□子育て支援情報
■6月23日の親子ぷれすては、「七夕飾り作り&おはなし会」を開催します。
7月7日の七夕に向けて、親子で一緒に季節の工作を楽しみましょう。
ぜひ気軽に申込みください。
■とき…6月23日(金曜日)10時00分から11時30分
■場所…保健センター ホール
■申込み…6月2日(金曜日)から
■定員…15組程度
■問い合せ・申込み先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
※電話、メールどちらからでも申込みいただけます。
■ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007058.html
■チラシ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7058/buru-medeasobou.pdf
————————–
滋賀県気象警報・注意報 発表
発表日時:
06月02日06時11分
発表内容:
<概要>
滋賀県では、2日昼前から3日明け方まで土砂災害に、2日昼過ぎから2日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。
<日野町>
大雨警報、雷注意報、洪水注意報
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。
「みんなのスポーツ広場」開催のお知らせ
□健康づくり情報
□スポーツ行事
■「みんなのスポーツ広場」開催のお知らせ
■バドミントンやビーチボール、ヨガ、卓球など、いろんなスポーツで楽しく体を動かしてリフレッシュしましょう。どなたでも気軽にご参加いただけますので、初めての方もぜひお越しください。
■内容:バドミントン・ビーチボール・卓球・ヨガ・マット運動・スポーツリズムトレーニング・ポールウォーキング・ニュースポーツなど
■日時:5月27日(土曜日)~7月1日(土曜日)の毎週土曜日(全6回)19時30分~21時30分
■場所:大谷公園体育館
■参加費:ひとり1回100円(未就学児は無料)
■その他:事前申込は不要です。運動のできる服装で、体育館シューズを忘れずにお越しください。
■お問合せ:日野町スポーツ協会事務局 (役場生涯学習課)0748-52-6566
—————————–
つどいのひろば『ぽけっと』6月の予定について
□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の6月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7044/6gatuca.pdf
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第134号)が掲載されています。「遊びのひろば6月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6997/P26gatu.pdf
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6997/P36asobi.pdf
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒と、必要に応じてマスクの着脱をお願いいたします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-