職員採用説明会を開催します!

□住民生活情報
今年度の職員採用試験の開始にあたり、日野町役場の仕事や職員として働くことの魅力・やりがいをお伝えします。日野町への就職をお考えの方、日野に興味をお持ちの方のご参加をお待ちしています!

■日時
令和5年5月8日(月)
10時00分~11時30分(受付:9時30分~)

■場所
日野町防災センター研修室(1階)

■内容
日野町や役場の仕事、採用試験について

■参加対象者:日野町への就職を次の職種で考えている人
・行政職
・保健師
・土木・建築
・保育士・幼稚園教諭

■申込方法
5月1日(月)までに、メールまたは電話での申込みをお願いします。

■メールでの申込み先
E-mail soumu@town.shiga-hino.lg.jp

■電話での申込み先
0748-52-1211(代表)

■詳しくは日野町ホームページ(https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006979.html)をご覧ください
—————————————–

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:4月15日(土曜日)10時~12時 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 日野町西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、発熱・咳・倦怠感(身体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要。参加費100円(飲み物、茶菓子代)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチンの接種について

□住民情報
■5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:令和5年4月26日(水)
■受付時間:①15:30、②16:10、③16:50
■ワクチンの種類:ファイザー社の5~11歳のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)【小児用】
■接種間隔:前回の接種終了後3ヶ月以上経過していることをご確認ください。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日時:令和5年4月13日(木)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝、年末年始は休み)
■予約受付締切日時:令和5年4月21日(金)16時まで
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。1・2回目を5歳~11歳の小児用ワクチンを接種された方について、3回目接種時点で12歳の場合は、12歳~15歳の方への案内をご覧いただき予約をお願いします。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします(接種枠:10人)。
■その他:上記接種日以降につきましては、接種医療機関と調整のうえご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

16歳以上の方へ【初回(1・2回目)接種を完了され、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の方に限る】 新型コロナウイルスワクチン個別接種のご案内

□住民生活情報
■16歳以上の方へ【初回(1・2回目)接種を完了され、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の方に限る】、新型コロナウイルスワクチン接種(個別接種)のご案内(3・4・5回目は問いません)
■接種日時
■【4-K】令和5年4月21日(金)17:00~18:15
■【4-L】令和5年4月24日(月)①13:00、②13:30
■【4-M】令和5年4月25日(火)①13:00、②13:30
■【4-N】令和5年4月27日(木)①13:00、②13:30
■【4-O】令和5年4月28日(金)17:00~18:15
■【4-P】令和5年5月2日(火)10:00~11:00
■接種枠:各接種日 6人
■予約受付開始日:令和5年4月13日(木)(受付開始時間:9時30分~)
■予約受付:日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】のみ
■予約受付期限(定員に達した場合は、その時点で締切となります。)
■【4-K】令和5年4月18日(火)
■【4-L】・【4-M】令和5年4月20日(木)
■【4-N】令和5年4月21日(金)
■【4-O】令和5年4月25日(火)
■【4-P】令和5年4月27日(木)
■ワクチンの種類:ファイザー社【オミクロン対応2価ワクチン(BA.4-5)】
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■すでにオミクロン株(BA.1またはBA.4-5)対応2価ワクチンの接種を受けられた方は、再度オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けることはできません。オミクロン株対応2価ワクチンの接種は1人1回限りです。
■令和4年11月8日から、3回目接種以降にノババックスの接種を受けられた方は、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を改めて受けることはできません。
■お手持ちの接種券(接種券一体型予診票)をご使用ください。
■個別接種のため接種枠が限られており、接種を希望されるすべての方の接種をお受けすることが困難が場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠となる場合もあります。ご了承をお願いします。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■その他:16歳以上の方への令和4年秋開始接種については、令和5年5月2日(火)で終了させていただきます。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

12歳~15歳の方へ(保護者の方へ) 新型コロナウイルスワクチン接種のご案内【初回(1・2回目)接種完了の方に限る】

□住民生活情報
■12歳~15歳の方へ(保護者の方へ) 新型コロナウイルスワクチン接種を実施します。
■初回(1・2回目)接種完了の方に限ります。3~5回目は問いません。
■接種日:令和5年4月22日(土)
■受付時間:①10:40、②11:20
■ワクチンの種類:ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)
■オミクロン株対応2価ワクチンの接種は、1人1回限りです。
■オミクロン株対応2価ワクチン(BA.1)を接種された方は、オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)の接種はできません。
■接種間隔:前回の接種完了後3ヶ月以上間隔をあけてください(令和4年10月21日より接種間隔が短縮されました 5ヶ月→3か月)。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日時:令和5年4月13日(木)9時30分~
■予約受付期限:令和5年4月19日(水)
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】
■当日は必ず保護者同伴でお越しください。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします(接種枠:各接種日 6人)。
■その他:12歳~15歳の方への令和4年秋開始接種については、令和5年4月22日(土)で終了させていただきます。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

親子ぷれすての開催について

□子育て支援情報
■4月28日の親子ぷれすては、「子どもの日の工作」を開催します。
5月5日の子どもの日に向けて、親子で工作を楽しみましょう。
ぜひ気軽に申込みください。

■開催日時…4月28日(金曜日)10時00分から11時30分まで
■場所…保健センター ホール
■申込み…4月7日(金曜日)から
■定員…15組程度
■問い合せ・申込み先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
※電話、メールどちらからでも申込みいただけます。
■ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006913.html
■チラシ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/kanri/seisaku/web_confirm/cmsfiles/contents/0000006/6913/kodomonohi.pdf
————————–

4月から窓口の一部が変わります【組織改編に伴う業務移管等】

□住民生活情報
■持続可能な活力あるまちづくりの推進を目的として町の組織を改編します。次の窓口の場所や担当する業務が変わりますので、4月3日(月)以降に来庁される際はご注意ください。

■内 容
・住民課 生活環境交通担当の業務が本庁舎2階「(新設)交通環境政策課 環境政策担当」へ移管します。
主な移管業務:環境政策、ごみ収集、公害対策、防犯対策、交通安全、消費者行政、狂犬病予防

・企画振興課 公共交通政策推進室の業務が本庁舎2階「(新設)交通環境政策課交通政策担当」へ移管します。
主な移管業務:地域公共交通(町営バスなど)
     
・「福祉保健課 地域共生推進担当」を本庁舎1階に新設します。
主な業務:地域福祉関係、民生委員・児童委員関係、重層支援体制整備

■問い合わせ先:総務課財政担当(TEL:52-6500)
■メールアドレス:soumu@town.shiga-hino.lg.jp
—————————————————————–

つどいのひろば『ぽけっと』4月の予定について

□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の4月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6929/4gatuca.pdf
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第132号)が掲載されています。「遊びのひろば4月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6903/P24gatuca.pdf
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6903/P3asobi.pdf
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒と、必要に応じてマスクの着脱をお願いいたします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-

『日野町議会臨時会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第3回臨時会』の開催について
■日時:3月29日(水)午前9時開会
■提出案件
日野町議会議員政治倫理審査会の設置について
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

マイナンバーカード 休日交付日のご案内

□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。

■休日のマイナンバーカード交付日時
受付時間
 午前8時30分から午前11時45分まで

■休日交付日
・令和5年4月8日(土曜日)
・令和5年4月22日(土曜日)

■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認ください。
・必ず平日に電話で予約をしてください。予約のない方は、交付できません。
  予約受付電話番号: 0748-52-6571
  予約受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分
・今後の予定は、決定し次第、ホームページ、日野め~るでお知らせします。

■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-