滋賀県竜巻注意情報 発表

発表日時:
08月04日17時23分
 
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
 
<日野町>
竜巻注意情報
 
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。

滋賀県竜巻注意情報 発表

発表日時:
08月04日16時27分
 
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
 
<日野町>
竜巻注意情報
 
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。

滋賀県竜巻注意情報 発表

発表日時:
08月04日13時43分
 
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
 
<日野町>
竜巻注意情報
 
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。

滋賀県内に食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和6年8月2日(金曜日)から令和6年8月8日(木曜日)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。
■食品はなるべく加熱し、なま水、なま物を避け、特に食肉類の生食はやめましょう。
■食品の加熱調理は、中心が75度1分以上となるよう十分に加熱しましょう。
■健康に留意し、調理前と調理中は、こまめに手洗いをしましょう。
■冷蔵、冷凍が必要な食品は、室温に放置せず、素早く冷蔵庫で保管しましょう。
■冷蔵庫の開閉は少なく、庫内を整理し、効率のよい冷却を心掛けましょう。
■必要な量だけ調理し、調理後はできるだけ早く食べきりましょう。
■食器、包丁、まな板、ふきんなどの調理器具は、常に清潔に保管しましょう。
■本年度4回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-

親子ぷれすて(8月)の開催について

□子育て支援情報
■8月の親子ぷれすては、花咲きままさんのパネルシアター会を開催します。
涼しい部屋で、パネルシアターを楽しみましょう。
夏休み中なので、お兄ちゃん・お姉ちゃんも一緒にご参加いただけます。
■とき…8月23日(金曜日)10時から11時30分
■場所…保健センター(ホール)
■申込み…8月2日(金曜日)から
■定員…15組程度
■問い合せ・申込み先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
(注意)電話、メールどちらからでも申込みいただけます。
■ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007790.html
■チラシ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7790/8_puresute.pdf
■連絡先:生涯学習課(電話番号:0748-52-6566)
——————–

集団健(検)診(9月)のお知らせ

□住民生活情報
■集団健(検)診を実施します。ご希望の日時と会場を選び、予約してください。
■9月の集団健(検)診は、9月4日(水曜日)林業センター、9月11日(水曜日)林業センター、9月19日(木曜日)林業センターです。
■予約票や検診票は、実施日の1週間程度前に発送します。
■定員になり次第、締め切ります。お早めに申し込んでください。
■後期高齢者の方は個別健診(医療機関)のみの受診です。集団健診会場では受診できません。ただし、集団健診のがん検診は受診できます。
■詳しいことは、4月配布の健診ガイドをご覧ください。
■予約・お問い合わせ先:日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————————-

日野町営バス(桜川線)の遅延について

□住民生活情報
■事故の影響で、下記のダイヤに遅れが発生しております。
■桜川線:日野記念病院10時11分発、桜川駅10時53分発
■ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたします。
■問い合わせ先 近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–
日野町役場 交通環境政策課

第59回滋賀県消防操法訓練大会優勝 全国大会出場決定!

□住民生活情報
■7月28日(日)、滋賀県消防学校(東近江市)で第59回滋賀県消防操法訓練大会が開催されました。
■大会では、県内各市町の代表チームがポンプ車の部(10チーム)、小型ポンプの部(14チーム)に分かれて消防操法を披露されました。
■日野町からは第1分団(日野・西大路・鎌掛地区)が小型ポンプの部に出場し、5月中旬からの練習の成果を如何なく発揮し、多くの仲間の応援のもと一致団結し、素晴らしい消防操法を披露され、見事優勝という輝かしい成績を収められました。
■優勝された選手の皆さん、誠におめでとうございます。本当にお疲れ様でした!!
■なお、今年は10月12日(土)に全国大会が宮城県で開催されます。全国大会でも素晴らしい消防操法を披露していただきたいと思います。引き続き応援の程よろしくおねがいします。
【出場選手】(敬称略)
指揮者  岩谷 興太朗(いわたに こうたろう)
1番員  久保 達也 (くぼ たつや)
2番員  溝上 広明 (みぞかみ ひろあき)
3番員  岡  秀哉 (おか ひでや)
補助員  池内 恭兵 (いけうち きょうへい)

---------------------

滋賀県竜巻注意情報 発表

発表日時:
07月26日16時48分
 
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
 
<日野町>
竜巻注意情報
 
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。

滋賀県竜巻注意情報 発表

発表日時:
07月26日15時53分
 
発表内容:
<概要>
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
 
<日野町>
竜巻注意情報
 
詳細は気象庁発表の情報を確認して下さい。