□住民生活情報
■氏郷まつり「夏の陣」2022の開催に伴い、町営バス「日野町役場」バス停を一時的に移設します。
■ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
■日時:令和4年8月5日(金)、6日(土) 終日
■移設先:役場正面玄関側入口前
■お問い合わせ先:日野町イベント実行委員会・日野町商工観光課(0748-52-6562)
———————
□住民生活情報
■氏郷まつり「夏の陣」2022の開催に伴い、町営バス「日野町役場」バス停を一時的に移設します。
■ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
■日時:令和4年8月5日(金)、6日(土) 終日
■移設先:役場正面玄関側入口前
■お問い合わせ先:日野町イベント実行委員会・日野町商工観光課(0748-52-6562)
———————
□住民生活情報
□教育・文化・福祉行事
□観光情報
■氏郷まつり「夏の陣」2022を開催します。
■新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年より規模を縮小し、検温やアルコール消毒をはじめとした感染症対策を徹底して開催します。
■屋台出店や盆踊り、花火打上等、来ていただいた方に楽しんでいただける内容を企画しています。
■イベント当日は花火打上のため役場周辺道路で交通規制が行われますので、ご理解とご協力をお願いします。
■新型コロナウイルスの感染状況や悪天候が予想される場合は、開催内容の変更や中止となる場合があります。
■日時:令和4年8月6日(土)
プレオープン 16:00 ~ 17:00
グランドオープン 17:00 ~ 20:45
花火打上 20:30 ~ 20:45
■開催場所 日野町役場 北側駐車場
■お問い合わせ先:日野町イベント実行委員会事務局・日野町商工観光課(0748-52-6562)
———————
□住民生活情報
■令和4年8月1日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:60人
■10歳未満:8人
■10代:8人
■20代:7人
■30代:14人
■40代:8人
■50代:7人
■60代:5人
■70代:1人
■80代:1人
■90歳以上:1人
■陽性患者の累計:1,559人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,305名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□住民生活情報
■令和4年7月31日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:52人
■10歳未満:9人
■10代:7人
■20代:5人
■30代:11人
■40代:11人
■50代:4人
■60代:2人
■70代:3人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,499人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,271名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□住民生活情報
■令和4年7月30日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:42人
■10歳未満:8人
■10代:7人
■20代:2人
■30代:8人
■40代:6人
■50代:3人
■60代:4人
■70代:3人
■80代:1人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,447人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,241名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□住民生活情報
■令和4年7月29日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:42人
■10歳未満:13人
■10代:5人
■20代:4人
■30代:5人
■40代:6人
■50代:1人
■60代:5人
■70代:2人
■80代:0人
■90歳以上:1人
■陽性患者の累計:1,405人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,230名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□住民生活情報
■令和4年7月28日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:22人
■10歳未満:2人
■10代:2人
■20代:0人
■30代:3人
■40代:4人
■50代:5人
■60代:1人
■70代:4人
■80代:1人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,363人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,218名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
13時28分に清田地先で発生した火災の消火活動で消火栓を使用したため、清田地区とその近隣地域では水道水が濁る可能性があります。現在、水道濁水の状況を調査しており、その状況については改めてお知らせします。
□住民生活情報
■令和4年7月27日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:24人
■10歳未満:4人
■10代:2人
■20代:2人
■30代:2人
■40代:0人
■50代:2人
■60代:5人
■70代:2人
■80代:5人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,341人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,214名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(8月)配信メール内容の訂正について
■7月27日(水)午前9時に配信されました「乳幼児健診のお知らせ(8月)」について内容に誤りがありました。
■8月19日(木)の1歳6か月児健診は9月15日(木)に延期となっております。
■8月19日(木)の1歳6か月児健診の実施はありません。
■ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
■8月19日(木)の1歳6か月児健診の対象者の方には、改めて日程変更のはがきを送付させていただきます。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–