子育ち親育ち講座のオンライン配信について(ご案内)

□子育て支援情報
■0~3歳くらいの子どもさんを子育て中の方や祖父母、子育て関係者を対象に、子育ち・親育ち講座を10月5日に開催しました。今年度も中島みちる先生を講師にお迎えし、子どもの心や脳の育ちについてお話しいただきました。当日参加できなかった方やもう一度聞きたい!という方はぜひご視聴ください。よろしければ、ぜひ他の方にもお勧めください。また、視聴後はアンケートにご協力をお願いします。

■配信期間:令和4年10月7日(水曜日)から10月23日(日曜日)
■内容:「三つ子の魂百までってホント?~とっても大切な0~3歳の心育ち・脳育ちのおはなし~」
■講師:楽育のたね・育脳インストラクター 中島みちる氏
■配信用URL:https://youtu.be/LOUg1X8LraQ
■配信用URLにアクセスし、ご視聴ください。
(視聴するには、通信費が発生します。無料Wi-Fi環境が必要となります)
■アンケート:https://ssl.form-mailer.jp/fms/6ff8f5a8759908
■問合せ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)日野町教育委員会事務局 生涯学習課(0748-52-6566)
—————————–

氏郷まつり”楽市楽座”でマイナンバーカード申請サポートを行います

□住民生活情報
■氏郷まつり”楽市楽座”で役場職員がマイナンバーカード申請サポートを行います。
マイナンバーカードの申請を希望される方は、ぜひこの機会をご利用ください。

■日時
令和4年10月22日(土曜日) 10時から13時45分まで
令和4年10月23日(日曜日) 10時から13時45分まで

■場所
氏郷まつり会場(日野町役場1階ホール)

■対象
日野町に住民登録をされていて、初めてマイナンバーカードを申請される方

■内容
・申請に必要な顔写真を無料で撮影します。

■必要なもの
・本人確認書類(免許証、パスポートなど)
・QRコード付きマイナンバーカード交付申請書(お持ちの方)

・申請手続き完了から約1~2か月後に、日野町役場から交付通知書が届きます。役場住民課へ受け取りにお越しください。

 
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

5歳から11歳で1・2回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチンの接種について

□住民情報
■5歳から11歳で1・2回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:令和4年10月20日(木)
■受付時間:①16:00、②16:30
■受付時間および接種医療機関については、予約受付時にコールセンターからご案内します。
■ワクチンの種類:ファイザー社の5~11歳の小児用ワクチン
■予約受付開始日時:令和4年10月13日(木)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝は休み)
■2回目接種日時:令和4年11月10日(木)1回目と同じ受付時間
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。11歳の時点で1回目の小児用ワクチンを接種した場合は、12歳の誕生日後に接種する2回目のワクチンは、小児用ワクチンとなります。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

12歳から15歳で1・2回目未接種の方へ 新型コロナウイルスワクチン接種(個別接種)について

□住民情報
■12歳から15歳で1・2回目未接種の方の新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:令和4年10月18日(火)
■接種医療機関:あいさか小児科
■受付時間:①16:30、②17:00、③17:30
■受付時間は、予約受付時にコールセンターからご案内します。
■予約受付開始日時:令和4年10月13日(木)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝は休み)
■2回目接種日時:令和4年11月8日(火)1回目と同じ受付時間
■注意事項:1回目の接種日時点で12歳であることが必要です。
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■5歳~11歳の新型コロナワクチン(1・2回目)を接種された方は、この案内での接種の必要はありません。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

12歳~15歳の方へ(保護者の方へ) 3回目接種のご案内

□住民生活情報
■12歳~15歳の方へ(保護者の方へ) 新型コロナウイルスワクチン3回目接種を実施します。
■3回目接種日:【10-a】令和4年10月22日(土)
■受付時間:【10-a】①11:00・②11:30
■接種間隔:2回目接種終了後5ヶ月以上間隔をあけてください。
■その他:当日は必ず保護者同伴でお越しください。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日:令和4年10月13日(木)9時30分~
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチンの接種について

□住民情報
■5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:令和4年10月20日(木)
■受付時間:①17:00、②17:30
■受付時間および接種医療機関については、予約受付時にコールセンターからご案内します。
■ワクチンの種類:ファイザー社の5~11歳の小児用ワクチン
■予約受付開始日時:令和4年10月13日(木)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝は休み)
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。1・2回目を5歳~11歳の小児用ワクチンを接種された方について、3回目接種時点で12歳の場合は、12歳~15歳の3回目をご予約ください。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

『ぽけっと』でマイナンバーカードの出張申請サポートを行います

□子育て支援情報
■つどいのひろば『ぽけっと』で、役場職員がマイナンバーカードの交付申請をお手伝いするサービスを行います。
マイナンバーカードの申請を希望される方は、ぜひこの機会をご利用ください。

■日時
令和4年10月20日(木曜日) 9時30分から11時15分まで

■場所
つどいのひろば『ぽけっと』 (勤労福祉会館隣)

■対象
日野町に住民登録をされていて、初めてマイナンバーカードを申請される方

■内容
・申請に必要な顔写真を無料で撮影します。

■必要なもの
・本人確認書類(免許証、パスポートなど)
・QRコード付きマイナンバーカード交付申請書(お持ちの方)

・申請手続き完了から約1~2か月後に、日野町役場から交付通知書が届きます。役場住民課へ受け取りにお越しください。

■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

マイナンバーカード 休日交付日のご案内

□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■日時
令和4年10月30日(日曜日) 午前8時30分から午前11時45分まで
■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認いただき、平日に必ず電話で予約をしてください(予約受付電話番号 0748-52-6571)。予約のない方は、交付できません。
・上記以降の休日交付日については、決定次第ホームページや日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

近江鉄道日野駅舎改築再生5周年記念イベントの開催について

□観光情報
□住民生活情報
■日野駅舎の再生5周年を記念して、10月16日(日)10時から16時に日野駅で記念イベントを開催します。
■鉄道沿線の高校生による出店や駅前マルシェ、町内飲食店(12店舗)特製の「5周年記念弁当」の販売、コンサートなど盛りだくさんの内容となっておりますのでぜひお越しください。
■詳細は、以下からご確認ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6608
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)
——————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況の掲載について

□住民生活情報
■感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部改正により、令和4年9月26日より全国一律で発生届の対象を限定する取り扱いが適用されました。
■この届出見直しに伴い、居住地ごとの集計や自宅療養者数の集計が廃止され、令和4年9月27日以降の町内発生患者数の取りまとめもなくなりました。
■つきましては、日野町内の発生状況を把握することができなくなったため、町内の発生状況のお知らせを停止させていただきます。
■対象となる県内の発生状況については、引き続き滋賀県のホームページで掲載されます。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–