□防災・防犯情報
■戸別受信機のシステムメンテナンスの実施に伴い、令和5年1月16日(月)10時00分から11時00分の間は、戸別受信機の緊急地震速報などの緊急割込み放送が行われませんのでご注意ください。
■問い合わせ先:総務課総務担当(TEL:52-6500)
———————————————————
□防災・防犯情報
■戸別受信機のシステムメンテナンスの実施に伴い、令和5年1月16日(月)10時00分から11時00分の間は、戸別受信機の緊急地震速報などの緊急割込み放送が行われませんのでご注意ください。
■問い合わせ先:総務課総務担当(TEL:52-6500)
———————————————————
□住民情報
■5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:【小1-b】令和5年1月25日(水)
■受付時間:【小1-b】①16:00、②16:30、③17:00、④17:30
■ワクチンの種類:ファイザー社の5~11歳の小児用ワクチン
■接種間隔:2回目接種完了日より5ヶ月以上経過していることをご確認ください。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日時:令和5年1月17日(火)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝、年末年始は休み)
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。1・2回目を5歳~11歳の小児用ワクチンを接種された方について、3回目接種時点で12歳の場合は、12歳~15歳の方への案内をご覧いただき予約をお願いします。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします。(接種枠:10人)
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□住民生活情報
■12歳~15歳の方へ(保護者の方へ) 新型コロナウイルスワクチン接種を実施します。
■初回(1・2回目)接種完了の方に限ります。3・4回目は問いません。
■接種日:【1-b】令和5年1月28日(土)
■受付時間:【1-b】①11:00・②11:30
■ワクチンの種類:ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)
■オミクロン株対応2価ワクチンの接種は、1人1回限りです。
■オミクロン株対応2価ワクチン(BA.1)を接種された方は、オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)の接種はできません。
■接種間隔:前回の接種完了後3ヶ月以上間隔をあけてください(令和4年10月21日より接種間隔が短縮されました 5ヶ月→3か月)。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日:令和5年1月17日(火)9時30分~
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝、年末年始は休み)】
■その他:当日は必ず保護者同伴でお越しください。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています(接種枠:6人)。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:1月21日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 日野町西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、
・利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
・発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
・現在、飲み物の提供はしておりません。各自ご持参ください。
■その他:事前申込不要
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-
□住民生活情報
■16歳以上【初回(1・2回目)接種を完了され、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の方に限る】で前回の接種日が令和4年8月26日までの方へ、新型コロナウイルスワクチン集団接種のご案内(3・4・5回目は問いません)
■前回の接種日が令和4年8月26日までの方を対象に予約を受け付けます。
■オミクロン株対応2価ワクチンの接種は1人1回限りです。
■接種日時・ワクチンの種類
■令和5年1月20日(金)13時30分~14時45分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■令和5年1月21日(土)13時30分~14時45分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■令和5年1月22日(日)10時00分~11時30分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■令和5年1月23日(月)13時30分~14時45分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■令和5年1月24日(火)13時30分~14時45分・ファイザー社オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
■予約受付(次の①~③の方法でお申込ください)
■①インターネット(専用Webサイト https://shiga-hino.multientry.jp 受付開始後24時間受付)
■②自動音声応答電話(電話050-3734-2099 受付開始後24時間受付)
■③日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝、年末年始は休み)】
■予約受付開始日時:令和5年1月12日(木)・①②は8時45分~、③は9時30分~
■予約には、券番号、生年月日(西暦8桁)が必要です。また、氏名や連絡先電話番号を入力いただく場面もあります。接種券一体型予診票をお手元にご用意の上お手続きください。
■3回目・4回目未接種の方は、お手持ちの接種券をご使用ください。
■接種会場:ワクチン接種特設会場(役場北側駐車場西隣)
■令和4年11月8日から、3回目接種以降にノババックスの接種を受けられた方は、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を改めて受けることはできません。
■すでにオミクロン株(BA.1またはBA.4-5)対応2価ワクチンの接種を受けられた方は、再度オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けることはできません。
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■集団接種では、令和4年11月25日の接種からオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンに切り替わっています。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
□高齢者支援情報
□健康づくり情報
□教育・文化・福祉行事
■「オレンジフェスタ 茶のみ処わたむき~やさしさでつながるみんなの笑顔~」開催のお知らせ
■日時:1月15日(日)午後1時15分から午後4時15分
※受付は午後0時45分から
■場所:日野町町民会館わたむきホール虹 ふれあいホール 他
■内容:第1部 講演「いつまでも住み慣れた地域で」と題し、認知症キャラバンメイト岩井加代子氏よりお話しいただきます。
第2部 座談会 3つのテーマに分かれて話し合い。
テーマ①「同じ思いを聞いてみよう!話してみよう!~介護している家族の思い~」
テーマ②「お互いさまの支え合い~いつまでも馴染みのところで暮らしたい~」
テーマ③「みんなで考えて、認知症を予防していきましょう!」
第3部 脳いきいき教室体験会
その他 この日のために結成された「オレンジバンド」の皆さんによる生演奏もお楽しみください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、参加の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご参加はご遠慮ください。
※事前の参加申込は不要ですので、お気軽にご参加ください。
■主催:日野町・日野町認知症キャラバンメイト連絡会
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
電話:0748-52-6001
————————-
□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■休日のマイナンバーカード交付日時
受付時間
午前8時30分から午前11時45分、午後1時から午後5時
休日交付日
・令和5年1月15日(日曜日)
・令和5年1月21日(土曜日)
・令和5年1月29日(日曜日)
・令和5年2月4日(土曜日)
・令和5年2月12日(日曜日)
・令和5年2月18日(土曜日)
・令和5年2月26日(日曜日)
・令和5年3月4日(土曜日)
・令和5年3月12日(日曜日)
■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認ください。
・必ず平日に電話で予約をしてください。予約のない方は、交付できません。
予約受付電話番号: 0748-52-6571
予約受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分
・今後の予定は、決定し次第、ホームページ、日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-
□住民生活情報
■やむを得ない理由により、平日の執務時間内、休日ともにご来庁いただけない方で、マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で交付受付時間の延長を行います(予約制)。
■平日の受付時間延長日時
受付時間
午後5時15分から午後6時45分
受付時間延長日
・令和5年1月12日(木曜日)
・令和5年1月20日(金曜日)
・令和5年1月23日(月曜日)
・令和5年2月3日(金曜日)
・令和5年2月9日(木曜日)
・令和5年2月17日(金曜日)
・令和5年2月20日(月曜日)
・令和5年3月3日(金曜日)
・令和5年3月17日(金曜日)
■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認ください。
・必ず平日電話で予約をしてください。予約のない方は、交付できません。
予約受付電話番号:0748-52-6571
予約受付時間:平日8時30分から午後5時15分まで
・今後の予定は、決定し次第、ホームページ、日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-
□子育て支援情報
■1月27日の親子ぷれすては、「節分の飾り作り」を開催します。親子で楽しく工作をしましょう。自由遊びのコーナもあります。気軽に申込みください。
■開催日時…1月27日(金曜日)10時00分から11時30分まで
■場所…保健センター ホール
■定員…15組(要申込み)
■申込み…1月6日(金曜日)から
■感染症対策にご協力をお願いします。
■赤ちゃん連れの方は、寝かせる時に使用するタオルを持参ください。
■問い合せ・申込み先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
メールでの申込みもしていただけます。
■ホームページ…https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006731.html
————————–
□住民生活情報
■9月に配布しました「ふるさと日野町がんばろう商品券」の使用期限は令和5年1月10日(火)までとなっています。
■期限を過ぎるとご使用できませんのでお早めにご使用ください。
■取扱店舗は以下のURLからご覧ください。
■問い合わせ先:日野町商工会(52-0515)・日野町商工観光課(52-6562)
————————–