5歳から11歳で1・2回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチンの接種について

□住民情報
■5歳から11歳で1・2回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:1回目・令和5年8月2日(水曜日)、2回目・令和5年8月23日(水曜日)
■接種回数は2回です。1・2回目両日の日程を調整の上ご予約ください。
■受付時間:①15時30分、②16時10分、③16時50分(1・2回目とも同じ受付時間となります)
■接種医療機関:あいさか小児科(松尾二丁目88-7)
■ワクチンの種類:ファイザー社の5歳から11歳用従来ワクチン
■予約受付開始日時:令和5年7月25日(火曜日)午前9時30分から(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土曜日・日曜日・祝日は休み)
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。11歳の時点で1回目の小児用ワクチンを接種した場合は、12歳の誕生日後に接種する2回目のワクチンは、小児用ワクチンとなります。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします(接種枠:10人)。
■お子様のワクチン接種には、保護者の方の立ち合いが必要です。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく接種が行われることはありません。
■接種券(予診票)がお手元にない場合は、予約申込時にコールセンターへお申し出ください。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

7月28日(金曜日)に日野町人権学習講座(多文化共生講演会)を開催します

□教育・文化・福祉情報
□住民生活情報
■外国人と住民の皆さんが共に安心して暮らしていくために、互いの文化の違いを理解し認め合い、互いの人権を尊重することが求められています。
■日野町国際親善協会および日野町教育委員会におきましては、多文化共生社会の推進および人権学習・啓発活動の推進を目指し、7月28日(金曜日)午後7時30分から町民会館わたむきホール虹ふれあいホールにて令和5年度日野町人権学習講座(多文化共生講演会)を開催します。
■講師に一般財団法人ダイバーシティ研究所代表理事の田村太郎さんをお迎えして、『外国人とともにつくる持続可能なまち・日野~「寛容で居心地の良いまち」が未来を拓く~』と題してご講演をいただきます。
■入場無料です。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
■詳細は、次のURLからご確認ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007136.html
■問い合わせ先 教育委員会事務局生涯学習課(0748-52-6566)
——————–

氏郷まつり「夏の陣」2023開催のお知らせ

□観光情報
■氏郷まつり「夏の陣」2023を開催します。
■屋台の出店をはじめ、夏の風物詩である盆踊りやスーパーボールすくい大会、野外ステージでのパフォーマンスなどイベントが盛りだくさんの夏まつりです。フィナーレでは絶え間なく打ち上がる花火が日野の夜空を彩ります。皆さまぜひお越しください。
■イベント当日は花火打上のため、役場周辺道路で交通規制が行われます。ご理解とご協力をお願いします。
■駐車場は駐車台数に限りがあります。
■日時:8月5日(土曜日) 16時00分から21時00分まで
■場所:日野町役場 北側駐車場一帯
■問い合わせ先:商工観光課(日野町イベント実行委員会0748-52-6562)
——————–

夏季集中休暇実施のお知らせ

□住民生活情報
■夏季における省エネルギーの推進を図るため、職員に対し年次有給休暇の集中活用を呼びかけ、下記の期間に集中休暇を実施します。
■期間中は業務に支障が生じないよう必要最小限の職員で業務を行います。ご理解ご協力お願い致します。
■期間:8月14日(月曜日)・15日(火曜日)・16日(水曜日)
■問い合わせ先:総務課(0748-52-6500)
———————–

5歳から11歳で初回接種(1・2回目)を完了されたお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチン接種(令和4年秋開始接種または令和5年春開始接種)について

□住民情報
■5歳から11歳で初回接種(1・2回目)を完了されたお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチン接種(令和4年秋開始接種または令和5年春開始接種)についてお知らせします。
■接種対象者:初回接種を完了した5歳から11歳の方であって、
①:基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
②:①には該当しないが、令和5年3月8日から5月7日の時期に令和4年秋開始接種を受けていない方
■制度上、①は「令和5年春開始接種」に、②は「令和4年秋開始接種」に位置付けられます。
■接種日:令和5年7月26日(水曜日)
■受付時間:①15時30分、②16時10分、③16時50分
■ワクチンの種類:ファイザー社の5歳から11歳のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5)【小児用】
■接種間隔:前回の接種終了後3ヶ月以上経過していることをご確認ください。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日時:令和5年7月21日(金曜日)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土曜日・日曜日・祝日は休み)
■予約受付締切日時:令和5年7月24日(月曜日)16時まで
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。1・2回目を5歳から11歳の小児用ワクチンを接種された方について、3回目以降の接種時点で12歳の場合は、12歳以上用のワクチンとなります。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします(接種枠:10人)。
■その他:上記接種日以降につきましては、接種医療機関と調整のうえご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

親子ぷれすての開催について

□子育て支援情報
■7月28日の親子ぷれすては、「わくわく腹話術ショー」を開催します。
親子で一緒に腹話術ショーを楽しみましょう。
申込は不要ですので、ぜひ気軽にご参加ください。

■とき…7月28日(金曜日)10時00分から11時30分
■場所…保健センター ホール
■問い合せ先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
■ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007121.html
■チラシ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7121/buru-medeasobou.pdf
————————–

滋賀県内に食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】7月18日(火)から7月24日(月)まで
■食中毒が発生しやすい気象状態になっています。食品の取り扱いに十分注意してください。
■本年度1回目の発令です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————-

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】2023年7月13日(木曜日)から2023年7月23日(日曜日)まで
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、気になる症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度1回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

【お詫び】おもいでカフェ「茶のみ処わたむき(西桜谷公民館)」のお知らせ 配信メール内容の訂正について

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■7月11日(火曜日)午前9時に配信しました「おもいでカフェ「茶のみ処わたむき(西桜谷公民館)」のお知らせについて」内容に誤りがありましたので、再配信させていただきます。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■場所:(正)西桜谷公民館 (誤)鎌掛公民館
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき(西桜谷公民館)」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:7月15日(土曜日)10時~12時 (注意)時間内の出入り自由です。
■場所:西桜谷公民館 会議室1
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。今回は初めて鎌掛公民館で開催します。認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定している他、専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※発熱・咳・倦怠感(身体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要。参加費100円(飲み物、茶菓子代)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-