□子育て支援情報
■つどいのひろば『ぽけっと』から8月の行事予定についてお知らせします。どうぞお気軽にお越しください。
■赤ちゃんROOM「ころころ」…8月17日(木)10時30分~11時30分
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」…8月22日(火)10時30分~11時30分
■年齢別サークル「きらきら」…8月29日(火)10時30分~11時30分
■年齢別サークル「にこにこ」…8月28日(月)10時30分~11時30分
■親子あそび…8月1日(火)10時30分~11時00分
■絵本と遊ぼう…8月3日(木)10時30分~11時30分
■日曜開催…8月6日(日)10時00分~15時00分
■お誕生日会…8月21日(月)10時30分~11時30分
■ベビーマッサージ教室…8月8日(火)10時30分~11時30分
■じいじ・ばあばと遊ぼう…8月10日(木)10時30分~11時30分
■毎週月・火・木曜日(祝日除く)の10時00分~15時00分までの開設時間内は自由にお越しください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』(東桜谷公民館隣り)
■申し込み 不要
■問い合わせ:子ども支援課(0748-52-6583)
またはつどいのひろば『ぽけっと』(080-2523-4504)※開催日のみ
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
近江日野「雲龍図巡りまち歩きツアー」のご案内
□観光情報
寺院本堂天井に描かれた雲龍図を巡るとともに、雲龍図をモチーフとした切り絵も体験いただけます。また昼食は近江日野商人の旧宅で、土地の食材を使った鯛そうめん御膳をお召あがりいただけるなど、五感で楽しんでいただける日帰りまち歩きツアーです。
■開催日 9月30日(土) 9時40分から15時15分頃まで
■集合場所 近江鉄道日野駅
■参加費 お一人様3,700円(税込)
※体験料、入館料、昼食代、ガイド料、保険料含む
■定員 10名様(先着順)
■対象 大人のみ
■その他 散策距離約5.1km
■申込方法 日野観光協会(0748-52-6577)
■申込期限 9月22日(金)まで
■問い合わせ先 日野観光協会または商工観光課(0748-52-6562)
——————–
赤ちゃん広場のお知らせ(8月)
□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(8月)
■育児について、色々な相談のできるところです。
■助産師、管理栄養士、保健師のスタッフがいますので、気軽にご参加ください。
■日程 8月7日(月)※歯のミニ講座もあります! 8月28日(月)
■時間 9:30~11:00
■歯のミニ講座(8月7日(月) 9:30~9:45頃まで)
■日頃の疑問や悩みを共有したり、考える場として、歯科衛生士による歯のミニ講座も同時に開催します。
■会場 保健センター
■問い合わせ先 日野町保健センター(福祉保健課)0748-52-6574
——————–
離乳食教室のお知らせ(8月)
□子育て支援情報
■離乳食教室のお知らせ
■対象 5、6カ月頃のお子さんと保護者
■日時 8月10日(水)9:45~12:00頃
■会場 日野町保健センター
■持ち物 エプロン・三角巾・タオル・筆記用具・母子健康手帳・離乳食教室おたずね票・4か月健診時に配布した資料
■参加費 1組 100円
■定員 10組
■申し込み期限 8月7日(月)
■申し込み先 わらべ保育園(0748-52-5555)/地域子育て支援センター(0748-36-1910)
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-
ふれあい学習会(8月1日開催)のご案内
□教育・文化・福祉行事
■一人ひとりが大切にされる「人権と福祉のまちづくり」をめざし、基本的人権の正しい理解と認識を深めるため「ふれあい学習会」を開催します。感動のお話をぜひお聞きください。みなさんのご参加をお待ちしております。
■主催:日野町、日野町教育委員会、日野町立中央公民館
■日時:平成29年8月1日(火)19時30分~21時30分
■会場:日野町立日野公民館ホール
■演題:お母さんは命がけであなたを生みました
■講師:内田産婦人科医院助産師 内田 美智子 氏
■その他:託児所をご用意いたします。手話通訳をいたします。
■申し込み・問い合わせ 日野町教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
—————————–
日野伝統の祭り「火振り祭体験ツアー」のご案内
□観光情報
日野のお盆の夜空を彩る風物詩「火振り祭」は、上野田のひばり野と五社神社で行われる勇壮な火祭りです。百数十本の松明が松の木に投げ上げられ、松の木に松明が多くたまればその年は豊作と言われます。あなたも天下の奇祭・火振り祭りを体験してみませんか。
■開催日 8月14日(月) 17時30分から20時30分頃まで
■集合場所 ひばり野会館
■参加費 お一人様3,800円(税込)
※松明一本、軍手、弁当代、お土産代、保険代含む
■定員 30名様(先着順)
■対象 18歳以上
■申込方法 日野観光協会(0748-52-6577)またはFacebookイベントページよりお申込みください。
■申込期限 8月6日(日)中
■問い合わせ先 日野観光協会または商工観光課(0748-52-6562)
——————–
水中ウォーキング教室 開催中!
□住民情報
■「水中ウォーキング教室」開催中!
■元気になれる!楽しくなれる!健康になれる!現在、日野町体育協会では「水中ウォーキング教室」を開催しています。
■水の中では体重が軽くなるため、水中ウォーキングは足や膝の調子が良くない方や運動不足の方に最適の運動です。また、股関節をはじめ下半身が鍛えられるため、介護予防にも大きな効果が得られます。
■みなさん、この機会に、ぜひ水中ウォーキング教室にご参加ください!
■日時:7月3日(月)~8月31日(木)の毎週月・木曜日 10:00~11:00(受付9:40)
※ご都合のつく日の参加で構いません。※8/14(月)は開催しません。
■場所:大谷公園プール
■参加費:ひとり1回500円
■持ち物:水着・水泳帽子・バスタオル・お茶など
■その他:当日参加や1回だけの参加も大歓迎です。
■お問合せ:日野町体育協会事務局 0748-52-6566
——————————————-
乳幼児健診のお知らせ(8月)
□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(8月)
■3歳6か月児健診
(平成26年2月生)
8月2日(水)
■2歳6か月児健相
(平成27年2月生)
8月23日(水)
■1歳6か月児健診
(平成28年2月生)
8月9日(水)
■10か月児健診
(平成28年10月生)
8月31日(木)
■4か月児健診
(平成29年4月生)
8月30日(水)
■受付時間
13:30~14:00
※4か月児健診の受付時間は、13:00~13:30
■会場
保健センター
■持ち物
どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは「親と子の健康づくり事業のお知らせ(ピンク色の母子カレンダー)等をご覧ください。
■問い合わせ先
日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–
夏休み火曜日開館のおしらせ(試行)
□教育・文化・福祉行事
□住民生活情報
□子育て支援情報
■今年の夏休み、図書館は試行として火曜日も開館します!(8月15日を除く)皆さんのご利用をお待ちしています。
■開館日 7月25日・8月1日・8日・22日・29日
■時 間 10時~18時
■なお、会議室・視聴覚室の利用はできません。
■問い合わせ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
——————–
『徳本上人と日野』展のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■『徳本上人と日野』展~路傍の石塔が地域の歴史を語りだす~
■期間 7月27日(木)~8月20日(日) 休館日:月、8月11日(祝)15日(火)
■時間 午前10時~午後6時 *金曜のみ午後9時まで
■場所 日野町立図書館:展示コーナー
■徳本上人は江戸後期の念仏行者で、日野にも来訪し逗留していたこともあり、十数基の名碑が残されています。民衆信仰を物語る貴重な民俗資料です。
■お問合せ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
——————–