2017年09月12日05時56分 発表
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、12日07時10分まで有効です。
2017年09月12日05時56分 発表
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、12日07時10分まで有効です。
□住民生活情報
■町道大窪内池線の大窪地先の道路改修工事に伴い、町営路線および日八線が一部迂回運行されています。今後、工事区間を変更されますが、引き続き迂回運行となりますのでお知らせします。詳細については次のとおりです。
【町営路線】
■日時:~平成29年12月10日(日) 月曜日~土曜日 9:00~17:00
■区間:「日野郵便局前」、「警察署前」、「大窪北」のバス停には停まりません。
【日八線】
■日時:~平成29年9月13日(水) 月曜日~土曜日・祝日 9:00~17:30
■区間:「横町」、「警察署前」のバス停には停まりません。※日曜日は終日通常経路で運行
■日時:平成29年9月14日(木)~12月10日(日) 月曜日~土曜日・祝日 9:00~17:00
■区間:「警察署前」のバス停には停まりません。※日曜日は終日通常経路で運行
■問い合わせ先:近江鉄道(株)八日市営業所(0748-22-5511)企画振興課(0748-52-6552)
——————–
□住民情報
■【再放送のお知らせ】NHKグッと!スポーツ「不屈のエース モーグル 伊藤みき」
■番組内容:伊藤選手がスタジオで披露するのは、トランポリンを使ったターンの練習。子供の頃の姉への強い対抗意識がスキーを上達させたという。そして、大ケガからの復活劇の裏にあった姉妹の絆が紹介されます。先日見逃された方は、ぜひご覧ください。
■放送日時:9月12日(火)午前0時55分~1時45分
■月曜日の深夜です。お間違えのないようご注意ください。
■お問い合わせ:日野町教育委員会事務局 生涯学習課(0748-52-6566)
————————-
□教育・文化・福祉行事
■自らの教養を深め視野を広げ、より良い人生を創造する学習機会としていただくよう、日野町町民大学講座を開催します。申し込みがまだの方も、前日までに申し込みいただければ受講可能です。みなさんの受講をお待ちしております。
■第3回 9月14日(木)19:30~日野公民館 山田和昭さん(若桜鉄道代表取締役社長)演題:地方創生に向けた若桜鉄道の挑戦
■受講料 1講座ごとの受講は1回1,000円
■4回以降の予定は以下のとおり
■第4回 9月18日(月・祝)14:00~わたむきホール虹 嘉田由紀子さん(びわこ成蹊スポーツ大学学長)演題:モノ・イノチ・ココロの田園回帰~水と生活の関わりを生かした地方創生の取り組み~
■第5回 10月25日(水)19:30~わたむきホール虹 花戸貴司さん(東近江市永源寺診療所所長)演題:住みなれた地域で安心して暮らし続けるために
■申し込み・問い合わせ 日野町教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
———————————————
□子育て支援情報
■平成29年9月1日発行『ゆっくりおおきくなあれ(第66号)』中のきっずらんどの開催場所について誤りがありましたので、下記のとおり訂正いたします。ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
■誤…園開放「きっずらんど」17日(火)桜谷こども園 Tel 53-0390
■正…園開放「きっずらんど」17日(火)こばと園 Tel 52-3584
■問い合わせ先…子ども支援課(0748-52-6583)
————————–
□観光情報
□住民生活情報
■平成29年10月1日に開設を予定しています日野駅観光案内交流施設の名称を募集したところ、応募者42名から70作品の応募がありました。
■その中から親しみやすく長く愛される名称を選考させていただき、決定した名称は次のとおりです。
■施設の名称 日野駅観光案内交流施設「なないろ」
■愛称「なないろ」
■日野駅に新たに誕生する「なないろ」が7つの地区からなる日野町の豊かな自然、文化、歴史を知る玄関口として、七色にかかる虹のように輝き、町民のみなさまと日野町を訪れていただいた方に愛される施設をめざし、観光情報の発信と交流の拠点として整備をすすめてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
■お問合せ先:役場企画振興課 電話0748-52-6552
———————-
□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■13日(水)午後 【5名】
1.山田 人志
2.奥平 英雄
3.後藤 勇樹
4.冨田 幸
5.東 正幸
■14日(木)午前 【4名】
6. 蒲生 行正
7.堀江 和博
8.高橋 渉
9.齋藤 光弘
■14日(木)午後 【4名】
10.中西 佳子
11.池元 法子
12.谷 成隆
13.對中 芳喜
■議会の傍聴にお越しいただきますようご案内します。なお、発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。また、質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–
□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(9月)
■育児について、色々な相談のできるところです。助産師、管理栄養士、保健師のスタッフがいますので、気軽にご参加ください。
■日程 9月11日(月)、9月25日(月)
■時間 9:30~11:00
■ミニ講座 9月25日(月) 9:30~9:45頃までは、管理栄養士による離乳食のミニ講座も同時に開催します。
■会場 保健センター
■問い合わせ先 日野町保健センター(福祉保健課)0748-52-6574
——————–
□住民情報
■「みんなのスポーツ広場」2017 後期 開催のお知らせ!
■スポーツの秋です!みんなのスポーツ広場では、いろんなスポーツを気軽に楽しめます!
■内容:バドミントン・ビーチボール・卓球・ヨガ・レスリングマット運動・バレトン・ポールウォーキング・ニュースポーツ(スナッグゴルフやスローイングビンゴなど)・その他(けん玉、皿回し、フラフープなど)
■日時:9月16日(土)~10月28日(土)の毎週土曜日(全7回)19:30~21:30(ヨガ・バレトンは20:00~)
■場所:大谷公園体育館
■参加費:ひとり1回100円(未就学児は無料)
■その他:事前申込は不要です。運動のできる服装で、体育館シューズを忘れずにお越しください。1回だけの参加も大歓迎です。
■お問合せ:日野町体育協会事務局 0748-52-6566
———————————–
□子育て支援情報
■離乳食教室のお知らせ
■対象 5、6カ月頃のお子さんと保護者
■日時 9月14日(木)9:45~12:00頃
■会場 日野町保健センター
■持ち物 エプロン・三角巾・タオル・筆記用具・母子健康手帳・離乳食教室おたずね票・4か月健診時に配布した資料
■参加費 1組 100円
■定員 10組
■申し込み期限 9月11日(月)
■申し込み先 わらべ保育園(0748-52-5555)/地域子育て支援センター(0748-36-1910)
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-