『健康情報講座』第2回・第3回開催のお知らせ

□健康づくり情報
□教育・文化・福祉行事
■健康情報講座『認知症を学ぼう』
■第2回『認知症の方への接し方』
■日時 平成30年3月10日(土)午前10時30分~11時30分
■講師 蒲生 洋子さん(ケアマネジャー、認知症キャラバンメイト)
■第3回『認知症を防ごう!脳いきいき教室』
■日時 平成30年3月17日(土)午後2時~3時30分
■講師 脳いきいきリーダーグループ「スマイルひの」
■会場 図書館 視聴覚室
■定員 各回20名 参加費不要
■1回だけでも参加できます。既に各回にお申込済みの方は必要はありません。
■申込・問合せ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
————————-

つどいのひろば『ぽけっと』3月の行事予定

□子育て支援情報
■つどいのひろば『ぽけっと』から3月の行事予定についてお知らせします。どうぞ気軽にお越しください。
■赤ちゃんROOM「ころころ」…3月15日(木)10時30分~11時30分
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」…3月20日(火)10時30分~11時30分
■年齢別サークル「きらきら」…3月27日(火)10時30分~11時30分
■年齢別サークル「にこにこ」…3月26日(月)10時30分~11時30分
■日曜開催…2月11日(日)10時00分~15時00分
■ほのぼのコンサート…12日(月)10時30分~11時30分
■ぽけっとcafe…12日(月)14時00分~14時45分
■ベビーマッサージ教室…13日(火)10時30分~11時30分
■お誕生会…19日(月)10時30分~11時30分
■すくすくダンスクラブ…22日(木)10時30分~11時30分
■毎週月・火・木曜日と第2日曜日(祝日除く、今月は第3日曜日)の10時00分~15時00分までの開設時間内は自由にお越しください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』(東桜谷公民館隣り)
■申し込み…不要
■問い合わせ:子ども支援課(0748-52-6583)
またはつどいのひろば『ぽけっと』(080-2523-4504)※開催日のみ
————————

『絵本作家・木村研さんとあそぼう!』のお知らせ

□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■絵本作家・木村研さんとあそぼう!
■おもちゃづくり教室、たのしくあそべるおもちゃをつくろう! 絵本『999ひきのきょうだい』のひみつ大公開!ご参加お待ちしています。
■日時 3月25日(日)午後1時30分~3時30分
■会場 図書館視聴覚室
■定員 4歳以上 40人*要申し込み(小学3年生以下の場合は保護者のつきそいをお願いします。)サイン会もあります。
■持ち物 はさみ・鉛筆・サインペンなど絵を描く道具
■参加費 無料
■申し込み・問合せ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
————————–

『日野町議会3月定例会における一般質問の発言予定日時』について

□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■13日(火)午後1時30分から 【5名】  
1.山田 人志
2.後藤 勇樹
3.奥平 英雄
4.冨田 幸
5.堀江 和博
 
■14日(水)午前9時から 【3名】
6. 蒲生 行正
7.東 正幸 
8.齋藤 光弘
 
■14日(水)午後 【4名】
9.中西 佳子
10.谷 成隆
11.池元 法子
12.高橋 渉 
■議会の傍聴にお越しいただきますようご案内します。なお、発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■また、本会議のインターネット配信を行っています。「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれますので、ぜひご利用下さい。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

「日野ひなまつり紀行2018」がテレビ放送されます。

□観光情報
■現在、大窪・村井・西大路一帯では「日野ひなまつり紀行」が開催されていますが、その様子を、関西テレビにて下記のとおり生中継されます。ぜひ皆さまご覧ください。
■放送日時:3月1日(木)午後5時15分頃~
■関西テレビ「みんなのニュース報道ランナー」内の「ジュリアのイチオシ」コーナーで放送されます。
■お問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)、役場商工観光課(0748-52-6562)
————————–

竜巻注意情報

2018年03月01日04時47分 発表

滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、01日06時00分まで有効です。

乳幼児健診のお知らせ(3月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(3月)
■3歳6か月児健診
(平成26年9月生)
 3月7日(水)
■2歳6か月児健相
(平成27年9月生)
 3月9日(金)
■1歳6か月児健診
(平成28年9月生)
 3月14日(水)
■10か月児健診
(平成29年5月生)
 3月29日(木)
■4か月児健診
(平成29年11月生)
 3月28日(水)
■受付時間
 13:30~14:00
※4か月児健診の受付時間は、13:00~13:30
■会場
 保健センター
■持ち物
 どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは「親と子の健康づくり事業のお知らせ(ピンク色の母子カレンダー)等をご覧ください。
■問い合わせ先
 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

離乳食教室のお知らせ(3月)

□子育て支援情報
■離乳食教室のお知らせ
■対象 5、6カ月頃のお子さんと保護者
■日時 3月8日(木)9:45~12:00頃
■会場 日野町保健センター
■持ち物 エプロン・三角巾・タオル・筆記用具・母子健康手帳・離乳食教室おたずね票・4か月健診時に配布した資料
■参加費 1組 100円
■定員 10組
■申し込み期限 3月5日(月)
■申し込み先 わらべ保育園(0748-52-5555)/地域子育て支援センター(0748-36-1910)
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-

『日野町議会3月定例会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第2回(3月)定例会』の開催について
■会期: 3月1日から27日までの27日間
1日(木)午前9時 本会議(開会、提案説明)
12日(月)午前9時 本会議(質疑)
13日(火)午後1時30分 本会議(一般質問)
14日(水)午前9時 本会議(一般質問)
15日(木)午前9時 予算特別委員会
16日(金)午後2時 予算特別委員会
19日(月)午前9時 総務常任委員会 
     午後1時30分 厚生常任委員会
20日(火)午後2時 産業建設常任委員会
22日(木)午前9時 人口減少対策特別委員会
     午後2時 地域経済対策特別委員会
27日(火)午後2時 本会議(委員長報告・採決、閉会)
■1日・12日・13日・14日・27日の5日間は本会議が開催されますので、議会の傍聴にお越しいただきますようご案内します。なお、開会時間は審議の都合により変更される場合がありますので、ご了承下さい。
■また、本会議のインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

ノロウイルス食中毒注意報

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報がが発令されました。
■【発令期間】平成30年2月22日(木)から平成30年3月14日(水)まで
■食事や調理前の正しい手洗いと、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度4回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)