□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■話題の書評合戦ゲーム『ビブリオバトルを体験しよう!』
■ビブリオバトルとは、ゲーム感覚の本の紹介合戦です。バトラー(参加者)が紹介した本の中で、聴衆から一番支持された本が「チャンプ本」となります。バトラーとなって、チャンプをめざしませんか?
■講師 益井博史さん(関西地区ビブリオバトル普及委員)
益井さんは青年海外協力隊員として赴任したソロモン諸島で、ビブリオバトルの普及に努められました。3月17日の朝日新聞「ひと」欄で紹介されています!
■日時 3月24日(土)午後1時半~3時
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■定員 先着20名(中学生以上)
■持ち物 自分で読んでほかの人に薦めたいと思った本をご用意ください。
■参加費 無料
■申込み・問合せ先 日野町立図書館 電話:0748-53-1644
メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
————————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
『日野町議会3月定例会』の閉会日(本会議)開会時刻の変更について
□議会情報
■『日野町議会第2回(3月)定例会』につきましては、3月1日(開会)から27日(閉会)までの27日間の会期日程で開催しておりますが、27日(火)の本会議開会時刻が午前9時からに変更となりました。
■27日(火)午前9時 本会議(委員長報告・採決、閉会)
■議会の傍聴にお越しいただきますようご案内します。
■また、本会議のインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–
ノロウイルス食中毒注意報
□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報がが発令されました。
■【発令期間】平成30年3月22日(木)から3月31日(土)まで
■食事や調理前の正しい手洗いと、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度5回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
みそ汁の塩分濃度測定日のお知らせ(3月)
□健康づくり情報
■みそ汁の塩分濃度測定日のお知らせ
■毎日おいしく、健康におみそ汁を食べていただけるように、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。この機会に減塩を心がけましょう。
■日 時 平成30年3月16日(金)9:30~11:00
■会 場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
※汁のみ(具は入れない)を100~150cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–
ほっこりカフェ「介護の話~排泄について~」開催のお知らせ
□高齢者支援情報
□住民生活情報
□教育・文化・福祉行事
■ほっこりカフェ「介護の話~排泄について~」開催のお知らせ
■月日 3月22日(木)
■時間 午後1時00分~午後3時00分
■場所 勤労福祉会館101・102
■内容 おむつの取扱い業者さんから、おむつのあて方や選び方などを教えていただきます。
■その他 事前申込み不要・参加自由
■お問合せ 日野町社会福祉協議会(0748-53-1219)
日野町地域包括支援センター(0748-52-6001)
————————
認知症カフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
□高齢者支援情報
■~認知症カフェ~「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:平成30年3月17日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:ご自身やご家族の認知症が心配な方、介護中の方、介護経験がある方、将来の介護が心配な方、「茶のみ処わたむき」で美味しいコーヒーやお茶を飲みながら皆でお話ししませんか?専門のスタッフも相談に応じます。どなた様でもご参加いただけます。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代無料
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-
『人形劇』と『子ども映画会』のお知らせ
□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■図書館では春休み中に、子ども対象の『人形劇』と『子ども映画会』を開催します。お誘い合わせのうえどうぞご参加ください!
■『人形劇』
■日時 3月31日(土)午後2時~*1時間程度
■講演 人形劇サークルおにぎり村
■演目 1)はなさかじいさん 2)ちいさなおしろ 3)こぎつねコンとこだぬきポン
■『子ども映画会』
■日時 4月1日(日)午前10時半~*1時間程度
■上映 アニメ『ぴったんこ!ねこざかな』
■会場は両方とも、日野町立図書館 視聴覚室です。
■誰でも、ご参加いただけます。
■参加費・申し込みはいりません。
■問合せ先 日野町立図書館 電話:0748-53-1644
メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
————————–
赤ちゃん広場のお知らせ(3月)
□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(3月)
■育児について、色々な相談のできるところです。助産師、管理栄養士、保健師のスタッフがいますので、気軽にご参加ください。
■日程 3月12日(月)、3月26日(月)
■時間 9:30~11:00
■ミニ講座 3月26日(月) 9:30~9:45頃までは、管理栄養士による離乳食のミニ講座も同時に開催します。
■会場 保健センター
■問い合わせ先 日野町保健センター(福祉保健課)0748-52-6574
————————
子育て講演会の開催について
□子育て支援情報
■0~3歳くらいのお子さんの子育てについて、子育て講演会を開催いたします。お子さんの成長や関わり方などについて学んでいただけます。お子さん連れでも参加できますのでどうぞお気軽にお申し込みください。
■日時…平成30年3月16日(金)10時30分~11時30分(受付10時00分~)
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』中之郷428-3
■対象…0~3歳位のお子さんと保護者30組(参加費無料)
お子さんと一緒に話を聞いていただきますが別室で遊べるお子さんは託児致します。
■講師…鈴木秀一さん(滋賀県スクール・ソーシャルワーカー)
■お申し込みは子ども支援課またはつどいのひろば『ぽけっと』までお願いします。
■申し込み・問い合わせ先:子ども支援課(0748-52-6583)
またはつどいのひろば『ぽけっと』(080-2523-4504)※月・火・木のみ
—————————-
『ビブリオバトルを体験しよう!』のお知らせ
□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■話題の書評合戦ゲーム『ビブリオバトルを体験しよう!』
■ビブリオバトルとは、ゲーム感覚の本の紹介合戦です。バトラー(参加者)が紹介した本の中で、聴衆から一番支持された本が「チャンプ本」となります。バトラーとなって、チャンプをめざしませんか?
■講師 益井博史さん(関西地区ビブリオバトル普及委員)
■日時 3月24日(土)午後1時半~3時
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■定員 先着20名(中学生以上)
■持ち物 自分で読んでほかの人に薦めたいと思った本をご用意ください。
■参加費 無料
■申込み・問合せ先 日野町立図書館 電話:0748-53-1644
メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
————————–