日野町男女共同参画懇話会委員を募集します

□住民生活情報
■男性と女性が対等なパートナーとして社会のあらゆる分野に参画し、みんなで住みよいまちづくりを進めていくため、「日野町男女共同参画行動計画」を策定しています。今回、計画の更新にあたり、広く住民の皆さんのご意見を取り入れるため、日野町男女共同参画懇話会委員を募集します。
■応募資格:町内在住、または在勤の年齢18歳以上の方(高校生を除く)
■委員任期:委嘱の日から平成31年3月31日まで
■募集人数:2名程度
■応募方法:応募用紙に必要事項をご記入の上、持参、郵送、FAX、メールのいずれかで企画振興課へご応募ください。※応募用紙は企画振興課にあります。
■応募締切:平成30年5月11日(金)
■問い合わせ先:企画振興課(0748-52-6552)
——————————-

不審ハガキによる詐欺にご注意を!

□防災・防犯情報
■日野町で不審ハガキの情報が複数寄せられています。
■身に覚えが無い場合は対応せず、不安な時は家族や警察、役場住民課などへ相談して下さい。
■(事例概要)
平成30年4月11日頃に法務省管轄の民事訴訟告知センターと名乗る者からハガキが届いた。内容は、契約不履行により民事訴訟になるなどといって不安にさせ、執行証書の交付をご承諾いただきたいので、裁判取下げの相談を電話で受け付けたいと連絡させようとするものです。住民の方がこれを不審に思い、警察に確認をされたことで判明しました。
■問い合わせ先 住民課生活環境交通担当(0748-52-6578)

認知症カフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ

□高齢者支援情報
■~認知症カフェ~「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:平成30年4月21日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:ご自身やご家族の認知症が心配な方、介護中の方、介護経験がある方、将来の介護が心配な方、「茶のみ処わたむき」で美味しいコーヒーやお茶を飲みながら皆でお話ししませんか?専門のスタッフも相談に応じます。どなた様でもご参加いただけます。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代無料
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

竜巻注意情報

2018年04月12日00時17分 発表

滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、12日01時30分まで有効です。

竜巻注意情報

2018年04月11日23時18分 発表

滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、12日00時30分まで有効です。

図書館『春の邦楽コンサート』のお知らせ

□教育・文化・福祉行事
■図書館『春の邦楽コンサート』
■箏や三味線、胡弓、尺八による春の音色をお楽しみください。
■月日 4月21日(土)
■時間 午後2時~3時半
■場所 図書館 視聴覚室
■演奏 箏ユニット「桃組」+
■参加費・申込みはいりません。
■お問合せ先 日野町立図書館(0758-53-1644)
———————

『ビブリオバトルを体験しよう!第2回』のお知らせ

□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■話題の書評合戦ゲーム『ビブリオバトルを体験しよう!第2回』
■ビブリオバトルとは、ゲーム感覚の本の紹介合戦です。バトラー(参加者)が紹介した本の中で、聴衆から一番支持された本が「チャンプ本」となります。バトラーとなって、チャンプをめざしませんか?好評につき第2回を開催します。
■日時 4月28日(土)午後1時半~3時
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■定員 先着20名(中学生以上)
■持ち物 自分で読んでほかの人に薦めたいと思った本をご用意ください。
■参加費 無料
■申込み・問合せ 日野町立図書館 電話:0748-53-1644 
 メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
————————–        

乳幼児健診のお知らせ(4月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(4月)
■3歳6か月児健診
(平成26年10月生)
 4月4日(水)
■2歳6か月児健相
(平成27年10月生)
 4月11日(水)
■1歳6か月児健診
(平成28年10月生)
 4月12日(木)
■10か月児健診
(平成29年6月生)
 4月26日(木)
■4か月児健診
(平成29年12月生)
 4月25日(水)
■受付時間
 13:30~14:00
※4か月児健診の受付時間は、13:00~13:30
■会場
 保健センター
■持ち物
 どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは「親と子の健康づくり事業のお知らせ(ピンク色の母子カレンダー)等をご覧ください。
■問い合わせ先
 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

つどいのひろば『ぽけっと』4月の行事予定

□子育て支援情報
■つどいのひろば『ぽけっと』から4月の行事予定についてお知らせします。どうぞ気軽にお越しください。
■赤ちゃんROOM「ころころ」…4月19日(木)10時30分~11時30分
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」…4月17日(火)10時30分~11時30分
■赤ちゃんROOM「きらきら」…4月24日(火)10時30分~11時30分
■赤ちゃんROOM「にこにこ」…4月23日(月)10時30分~11時30分
■ゆめっこMAMA主催「手形・足形アート」…4月2日(月)10時30分~11時30分
■赤ちゃんとママのほっこりタイム…4月3日(火)10時00分~12時00分
■絵本と遊ぼう…4月5日(木)10時30分~11時30分
■日曜開催…4月8日(日)10時00分~15時00分
■親子でリトミック…4月10日(火)10時30分~11時15分
■すくすくエクササイズ…4月12日(木)10時30分~11時30分
■お誕生会…4月16日(月)10時30分~11時30分
■毎週月・火・木曜日と第2日曜日(祝日除く)の10時00分~15時00分までの開設時間内は自由にお越しください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』(東桜谷公民館隣り)
■申し込み…不要
■問い合わせ…子ども支援課(0748-52-6583)
またはつどいのひろば『ぽけっと』(080-2523-4504)※開催日のみ

【講演会】「弁当の日」応援プロジェクト

□子育て支援情報
■「弁当の日」とは、子どもが自分でお弁当を作って学校へ持ってくるという取り組みです。この取り組みを通じ、子どもたちは感謝の心や自己肯定感を育み、大人たちは見守る大切さに気が付きます。
■この「弁当の日」応援プロジェクトから今回は「ウンコ(運呼)博士」という芸名を持つ中尾卓嗣先生をお招きし、子どもの心と体の健全な発育、食育、「弁当の日」から見えてくる親子の関係、そして「ウンコ」について熱くご講演いただきます。
■日野町ファミリー・サポート・センター主催『「弁当の日」を通して見つめる親と子の関係』~弁当の日応援プロジェクト~
■日時…平成30年4月21日(土)10時00分~12時00分
■場所…日野町林業センター(保健センターよこ)
■講師…中尾卓嗣さん(国家公務員、食と環境教育アドバイザー)
■お申し込みは日野町ファミリー・サポート・センターまでお願いします。
■申し込み・お問い合わせ先:日野町ファミリー・サポート・センター(080-9752-1515)