2018年06月18日08時00分 発表
地震発生時刻 2018年06月18日07時58分
滋賀県南部で最大震度4を観測する地震が発生しました。
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
「ふだん着のコンサート」開催のお知らせ
□住民情報
■日野中学校吹奏楽部による「ふだん着のコンサート」を下記の日程で行います。
■6月17日(日)開場13:00、開演13:30
■会場 わたむきホール虹のふれあいホール
■入場無料
■第一部 コンサートステージ、第二部 ポップスステージ
■幕前にはロビーコンサートもおこないます。
■梅雨空を吹き飛ばす、さわやかな中学生による演奏会にぜひお越しください。
■問い合わせ先
日野中学校 0748‐52‐0326
教育委員会事務局 0748‐52‐6564
—————————————–
来春の職員採用情報(上級/行政)
□住民生活情報
平成30年度日野町職員採用試験(平成31年4月1日採用予定)を次のとおり実施します。
■試験区分:上級(行政)
■採用予定人員:4名
■申込期間:受付中~6月22日(金)
■第1次試験:7月22日(日)
■その他:7月頃に初級(保育士・教諭2名/保健師1名/土木1名)を募集予定です。
■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–
『ビブリオバトルを体験しよう!第3回』のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■話題の書評合戦ゲーム『ビブリオバトルを体験しよう!第3回』
■ビブリオバトルとは、ゲーム感覚の本の紹介合戦です。バトラー(参加者)が紹介した本の中で、聴衆から一番支持された本が「チャンプ本」となります。バトラーとなって、チャンプをめざしませんか?
■日時 6月16日(土)午後1時半~3時
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■定員 先着20名(中学生以上)
■持ち物 バトラー希望の方は、自分で読んでほかの人に薦めたいと思った本をご用意ください。
■参加費 無料
■申込み・問合せ 日野町立図書館 電話:0748-53-1644
メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
————————–
「第14回 東近江地域よかよかまつり」開催のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■障がいのある人と地域のみなさんとの交流の場として「第14回 東近江地域よかよかまつり」を開催します。
■どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください!
■日時:平成30年6月16日(土)午前10:00~午後3:00
■場所:あかね文化ホール(東近江市蒲生支所の隣)
■内容:バンド演奏やダンス等のステージ発表、飲食物や自主製品等の模擬店、パネル展示等(がもにゃんをはじめ、東近江地域のゆるキャラ等も登場予定です。)
■問い合わせ先:日野町役場福祉保健課(0748-52-6573)、または、東近江地域障害者生活支援センターれいんぼう(0748-32-8700)
——————–
第2回日野町町民大学講座のご案内
□教育・文化・福祉行事
■自らの教養を深め視野を広げ、より良い人生を創造する機会となるよう町民大学講座を開催します。皆さんの受講をお待ちしております。
■第2回6月13日(水)19:30わたむきホール虹 久田信壱さん(競馬共助会栗東診療所理学療法士)演題:アスリートの体と心をケアする理学療法士の役割
■第3回7月12日(木)19:30わたむきホール虹 小河秀郎さん(公立甲賀病院神経内科部長)演題:認知症は怖くない~予防と治療、地域の関わり~
■第4回8月20日(月)19:30わたむきホール虹 久保房郎さん(元KBS京都アナウンサー)演題:仲間つくりと上手な話し方
■第5回9月13日(木)19:30わたむきホール虹 白駒妃登美さん(博多の歴女(株)ことほぎ代表)演題:日本人は逆境をどう生きたか~苦境に折れない心・目的を遂げる志に学ぶ~
■受講料 4回受講で3,000円(1講座ごとの受講は各回1,000円)
■申込・問い合わせ 日野町教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
————————–
『日野町議会6月定例会における一般質問の発言予定日時』について
□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■13日(水)午後 【5名】
1.山田 人志
2.後藤 勇樹
3.奥平 英雄
4.冨田 幸
5.東 正幸
■14日(木)午前 【3名】
6.中西 佳子
7.蒲生 行正
8.齋藤 光弘
■14日(木)午後 【4名】
9.堀江 和博
10.高橋 渉
11.池元 法子
12.谷 成隆
■議会の傍聴にお越しいただきますようご案内します。なお、発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■また、本会議のインターネット配信を行っています。「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれますので、ぜひご利用下さい。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–
みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(6月)
□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 6月8日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–
「ふれ愛・ささえ愛・つなぎ愛研修会~地域から見えるもの~」開催のお知らせ
■「ふれ愛・ささえ愛・つなぎ愛研修会~地域から見えるもの~」開催のお知らせ
■月日 6月9日(土)
■時間 午後1時30分~午後3時30分
■場所 東桜谷公民館ホール
■内容 だれでも・いつでも・自由に外出できる地域づくり
(地域での移動支援活動について、ともに考えていく機会とします)
■講師 関西STS連絡会 柿久保 浩次 氏
■その他 事前申込み不要・参加自由(東桜谷地区外からの参加も歓迎)
■主催 東桜谷地区社会福祉協議会、東桜谷地区人権啓発推進協議会、日野町社会福祉協議会
■共催 東桜谷地区老人クラブ連合会、東桜谷公民館
■お問合せ 日野町社会福祉協議会(0748-52-1219)
日野町地域包括支援センター(0748-52-6001)
—————————–
集団健診(7月)のお知らせ
□健康づくり情報
■集団健(検)診のご予約、お待ちしています【要予約】
■日程は以下の通りです。
■7月2日(月)林業センター【受付時間】9時~9時45分・10時15分~11時
■7月10日(火)西桜谷公民館【受付時間】9時30分~10時・10時30分~11時
■7月13日(金)鎌掛公民館【受付時間】9時30分~10時30分
■7月24日(火)西大路公民館【受付時間】9時30分~10時30分
■7月25日(水)南比都佐公民館【受付時間】9時30分~10時・10時30分~11時
■実施健(検)診:国保特定健診、基本健診、後期高齢者健診、肝炎検査、胃がん・大腸がん検診、7月2日(月)は子宮頸がん・乳がん検診、7月10日(火)・7月25日(水)は肺がん・子宮頸がん・乳がん検診も実施。
■対象者:国保特定健診、肝炎検査、胃がん・大腸がん・肺がん検診は40歳以上の男女。子宮頸がん検診は20歳以上の女性。乳がん検診は40歳以上の女性。
■定員に限りがありますのでご注意ください。
■申込先(お問い合わせ先):日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–