「日野まちなか歴史散策と秋のさじき窓アート」が開催されます。

□観光情報
■戦国武将、蒲生氏郷公が築いた城下町であり、近江日野商人のふるさと日野町。
■昭和のはじめにタイムスリップしたような懐かしい街並みの中で、日野町在住の陶芸家、中田美穂さんの器を使ったカフェ、花あしらいワークショップや展覧会が開催されます。日野独特の風景でもある桟敷窓が並ぶそんな町なかを、手づくりのアート作品を眺めながら、ごゆっくり散策ください。
■日時:10月20日(土)・21(日)9時30分~17時
■場所:大窪・村井・西大路一帯
■催し物など:日野椀をはじめ、木工・陶芸・日本画・ステンシル画ほか個性的な作品が展示されます。また、鯛そうめんを使ったランチの販売(数量限定)、日野祭りに巡行する曳山の公開や、人力車の運行などたくさんのイベントが企画されています。
■主催:日野まちなか歴史散策と秋のさじき窓アート実行委員会
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)、役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–

住民票および印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスの一時停止について

コンビニ交付サービスの一時停止について
 現在、マイナンバーカードをお持ちの方に、コンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守のため、下記の時間コンビニ交付サービスを停止します。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
   【停止日】平成30年10月25日(木)・・・午前9時~12時(正午)
■問合せ先:住民課(0748-52-6571)
——————-

ゆめさと(西大路)で認知症カフェ「茶のみ処わたむき」を開催します。

□高齢者支援情報
□住民生活情報
■「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:平成30年10月20日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、もの忘れなどが原因で生活に不安がある方、あるいはその家族などが、気軽に訪れることができる場所です。美味しいコーヒーやお茶を飲みながら皆でお話ししませんか?専門のスタッフも相談に応じます。どなた様でもご参加いただけます。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

図書館で認知症カフェ「茶のみ処わたむき」を開催します。

□健康づくり情報
□高齢者支援情報
□住民生活情報
■「茶のみ処わたむきin図書館」のお知らせ
■日時:平成30年10月19日(金)10:00~12:00 ※時間内出入り自由です。
■場所:日野町立図書館(視聴覚室・会議室) 日野町松尾1655
■内容:「茶のみ処わたむき」は、もの忘れなどが原因で生活に不安がある方、あるいはその家族などが、気軽に訪れることができる場所です。当日は、図書館職員による読み語り、認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定しています。また、医療・福祉の専門スタッフがいますので、もの忘れ、介護など、気がかりなことがありましたらお気軽にご相談ください。
■その他:事前申し込み不要・参加費無料(飲み物希望者 100円)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————

税証明書コンビニ交付サービスの一時停止について

□住民生活情報
■現在、マイナンバーカードをお持ちの方に、コンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守作業のため、下記の日時はコンビニ交付サービスを停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
■平成30年10月25日(木):午前9時~12時(正午)
■問合せ先:役場税務課(電話)52-6570
——————————

特殊詐欺多発注意報が発令中!

□防災・防犯情報
■県内全域に特殊詐欺多発注意報が10月9日(火)から10月18日(木)までの10日間発令されました。
■10月に入ってから高齢者を対象としたオレオレ詐欺の被害が連続発生し、また、架空請求ハガキによる高額被害も発生しています。不審な電話があったときには詐欺であるかもしれないと疑い、自分だけで判断せず必ずご家族や警察に相談してください。
■問い合わせ先 住民課(電話0748-52-6578)
——————–

「第37回日野町スポーツ天国の日」開催のお知らせ!

□住民情報
■「第37回日野町スポーツ天国の日」開催のお知らせ
■日時:10月14日(日) 9:00~15:30
■場所:大谷公園一帯
■今年も”特別な体験”が待っている。スポ天に行こう!秋のスポーツイベントに、ご家族ご友人お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください!来場された方全員に、総合案内所でチャレンジカードをお渡しします。イベントや体験会に参加し、スタンプを4つ集めると粗品と交換します。
■イベント内容
■【スポーツ広場・外周道路】◇りんごマラソン◇川口 諒先生サッカー教室(びわこ学院大学コーチ)◇ゲートボールをやってみよう!◇キックターゲットビンゴ大会◇交流リレー(小学生の部・一般の部)
■【体育館】◇バブルボールすもう◇スポーツチャンバラ体験会◇トランポリン体験会◇少林寺拳法演武発表会◇チアダンス体験会◇バレトン体験会◇卓球場一般開放◇体力診断(超音波骨量測定・体脂肪測定・足指力測定)
■【野球場】◇町長杯争奪軟式野球大会決勝戦(西大路地区VS南比都佐地区)◇スナッグゴルフ体験会
■【テニスコート】◇硬式テニス体験会◇テニスコート一般開放
■【公園内周辺】◇ポールウォーキングプチ体験会&さわやかウォーキング◇スラックライン体験会
■【グラウンド・ゴルフ場】◇グラウンドゴルフ団体大会◇20Mホールインワンに挑戦!◇グラウンドゴルフ場一般開放
■【プール】◇カヌー・SUP体験会
■【中央広場】◇表彰式◇ラジオ体操◇日野小唄体操◇模擬店(かやくごはん・うどんなど)◇わなげ◇簡単クラフト
■お問合せ先:日野町体育協会事務局 電話:0748-52-6566
——————————

スポーツ天国の日「さわやかウォーキング」の開催について

□健康づくり情報
■スポーツ天国の日「さわやかウォーキング」のお知らせ
■「さわやかウォーキング」の参加者を募集しています
■日時:10月14日(日)【受付】8:30~9:00【ポールウォーキングプチ体験会(自由参加)】9:45~10:25 【注意事項などの説明】10:25~10:30【出発】10:30【ゴール】12:00ごろ
■集合場所:大谷公園体育館前
■持ち物:タオル、飲み物、歩きやすい服装と靴、雨具(必要であれば)
■事前申し込みは必要ありません。直接集合場所におこしください。
■コース:約5km 大谷公園を発着する約5kmのコース(大谷公園~安部居~ダイフク~湖南サンライズ~大谷公園)
■問合せ先:日野町保健センター(074-52-6574)
——————-

来春の職員採用情報(上級/行政、初級/保健師、土木)

□住民生活情報
■平成30年度日野町職員採用試験(平成31年4月1日採用予定)の二次募集を次のとおり実施します。
■試験区分:上級(行政)、初級(保健師、土木)
■採用予定人員:行政(2名)、保健師(1名)、土木(1名)
■申込期間:10月22日(月)~11月9日(金)
■第1次試験:12月2日(日)
■その他:第1次試験合格者は12月20日(木)に第2次試験を実施します。
■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–

みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(10月)

□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 10月12日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
 ※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–