馬見岡綿向神社亥年干支参りについて

□住民情報
□観光情報
■来年、平成31年(2019年)は亥年を迎えます。
■亥は馬見岡綿向神社の神の使いと伝わり、元日から2月上旬にかけて、500台を超える干支参りの観光バスなどで相当数の観光客が訪れる見込みです。
■馬見岡綿向神社周辺では駐車場の混雑や交通渋滞等の影響が生じる可能性があります。
■日野町の観光情報発信のため、日野観光協会と町では、看板の設置や警備員を配置して対応します。
■周辺にお住いの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■問い合わせ先 馬見岡綿向神社(0748-52-0131)、日野観光協会(0748-52-6577)または役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–

年末年始の町営バス・近江鉄道バス(日八線)の運行・運休のお知らせ

□住民生活情報
■年末年始の町営バス・近江鉄道バス(日八線)の運行・運休については次のとおりです。
■町営バスは、平成30年12月31日(月)から平成31年1月4日(金)までの期間は運休となります。
■近江鉄道バス(日八線)は、平成30年12月29日(土)~平成31年1月4日(金)までの期間は日祝ダイヤでの運行となります。
■ご利用の皆さまには、ご理解のほどよろしくお願いします。
■問い合わせ先 近江鉄道八日市営業所(0748-22-5511)企画振興課(0748-52-6552)
——————–

来春の職員採用情報(初級/保健師)

□住民生活情報
■平成30年度日野町職員採用試験(平成31年4月1日採用予定)の三次募集を次のとおり実施します。
■試験区分:初級(保健師)
■採用予定人員:1名
■申込期間:現在受付中~平成31年1月9日(水)
■第1次試験:平成31年1月26日(土)
■その他:第1次試験合格者は平成31年2月20日(水)に第2次試験を実施します。
■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–

『第6回 ビブリオバトル in 日野町立図書館』のお知らせ

□教育・文化・福祉行事
■話題の書評合戦ゲーム『第6回 ビブリオバトル in 日野町立図書館』
■ビブリオバトルとは、ゲーム感覚の本の紹介合戦です。バトラー(参加者)が紹介した本の中で、聴衆から一番支持された本が「チャンプ本」となります。バトラーとなって、チャンプをめざしませんか?
■日時 12月15日(土)午後1時半~3時
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■定員 先着20名(中学生以上)
■持ち物 バトラー希望の方は、自分で読んでほかの人に薦めたいと思った本をご用意ください。
■参加費・申込 不要
■問合せ 日野町立図書館 電話:0748-53-1644 メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
—————————-     

ノロウイルス食中毒注意報

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】平成30年12月13日(木)から1月2日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度2回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)

ほっこりカフェ「男性介護者のつどい」開催のお知らせ

□高齢者支援情報
□住民生活情報
□教育・文化・福祉行事
■ほっこりカフェ「男性介護者のつどい」開催のお知らせ
■月日 12月20日(木)
■時間 午後1時00分~午後3時00分
■場所 勤労福祉会館ホール
■内容 在宅で高齢者等の方を介護されている男性が対象です。おいしいコーヒーを飲んで、ほっこりしませんか?
■その他 事前申込み不要・参加費無料
■お問合せ 日野町社会福祉協議会(0748-52-1219)
日野町地域包括支援センター(0748-52-6001)
————————

みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(12月)

□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 12月14日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
 ※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

図書館年末年始休館のお知らせ

□住民生活情報
□教育・文化・福祉情報
■年末年始休館のお知らせ
■12月28日(金)18時に閉館~1月4日(金)まで閉館 
■休館期間中も返却ポストをご利用頂けます。
■新年は1月5日(土)からの開館です。ご来館お待ちしています。
■お問合せ 日野町立図書館(0748-53-1644)
————————–

人権委員交流研修会(12月8日開催)のご案内

□教育・文化・福祉行事
■日野町人権啓発推進協議会では「人権と福祉のまちづくり」をめざし、人権教育及び人権啓発活動を、各地域の人権委員と共に進めています。今日、人権を取り巻く様々な社会情勢の中で、人権に根ざした地域づくりが必要とされています。これを進める中核的な役割を果たすため、地域での人権委員の役割がますます重要となっていることから、人権委員の研鑽の場として、「人権委員交流研修会」を開催します。
■事業名:日野町人権委員交流研修会・第21回ハートフルひの人権推進大会
■日時:平成30年12月8日(土)午前10時~11時45分
■会場:日野公民館ホール
■開会日程
09:30~10:00 受付
10:00~10:05 開会行事
10:05~11:40 講演・質疑応答
11:40~11:45 閉会行事
■主催:日野町人権啓発推進協議会、ハートフルひの(日野地区人権啓発推進協議会)
■後援:日野町教育委員会
■講師:Human Freeman 代表 松葉 健司(まつば たけし)さん
■演題:大切な3つの承認~相手を認め人間関係を構築するコツ~
■参加対象:人権委員・人推協役員・子育てに関わる方などどなたでも参加できます。
■参加費:無料
■問い合わせ:日野町教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
—————————–

「茶のみ処わたむき」のお知らせ

□高齢者支援情報
□住民生活情報
■「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:平成30年12月15日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、もの忘れなどが原因で生活に不安がある方、あるいはその家族などが、気軽に訪れることができる場所です。美味しいコーヒーやお茶を飲みながら皆でお話ししませんか?専門のスタッフも相談に応じます。どなた様でもご参加いただけます。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-