□住民生活情報
■滋賀県から交通死亡事故多発警報が2月6日~2月12日まで発令されました。県下では1月27日~2月5日までの10日間に、5件5名の交通死亡事故が発生しました。
■車を運転される方へ・・・交通閑散な状況でもよく前を見て、歩行者や交差点の有無をしっかり確認して運転しましょう。
■歩行者・自転車の方へ・・・道路を横断するときは、信号を守る、横断歩道を渡る、斜め横断はしない、といった基本を守り、しっかりと左右の安全確認をしましょう。
■問い合わせ先 住民課(電話0748-52-6578)
……………………….
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(2月)
□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 2月8日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–
2月20日(水)献血(400mℓ)のご協力のお願い
□住民生活情報
■次のとおり献血(400ml献血)を実施します。
多くのみなさまのご協力をお願いします。
■と き 2月20日(水)
*9:30~12:00
*13:00~15:30
■ところ 日野町役場正面玄関前
■全血献血(400mℓ献血)です。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課(保健センター)(0748-52-6574)
………………………………..
家庭教育学級「マイナス1歳からの子育て講座」受講者募集のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■これから結婚や出産を迎える方及び乳幼児期の子育て中のお父さんお母さんを対象に、家庭教育学級講座を開催します。ただいま受講者募集中です。ぜひご参加ください。
■日時・場所・内容
◇1回目 平成31年2月24日(日)10:00~11:45 日野町保健センター
演題:「親も子どもと一緒に育つ ~ゆったり幸せ子育てのコツ~」
講師:一般社団法人滋賀県助産師会 助産師 渡邉 美也子さん
◇2回目 平成31年3月10日(日)10:00~11:45 つどいのひろば「ぽけっと」(東桜谷公民館隣)
演題:「パパも子育てに巻き込もう! ~チーム夫婦10のコツ~」
講師:ファザーリング・ジャパン関西 副理事長 和田 憲明さん
■申込方法 申込書または電話、メールでお申込ください。
■mailアドレス kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
■申し込み・問い合わせ 日野町教育委員会 生涯学習課(0748-52-6566)
—————————-
日野まちかど感応館(観光交流拠点施設)の「みかく」開催・地元食材を楽しむ「芋煮会」のお知らせ
□観光情報
■日野まちかど感応館(観光交流拠点施設)の「みかく」にて「芋煮会」を開催します。
■地元食材や地元野菜がたっぷり入った芋煮を囲んで、寒い冬を楽しみましょう!
■日時 平成31年2月3日(日)11:00から無くなり次第終了(80食限定)
■イベント特別メニュー 日野芋煮(一杯)200円、日野米塩むすび(小2個)150円、ランチセットのお味噌汁も当日限定で芋煮になります。
■場所 日野まちかど感応館(観光交流拠点施設)内
〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町大窪642番地
■問い合わせ先 日野観光協会(0748-52-6577)または役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–
離乳食教室のお知らせ(2月)
□子育て支援情報
■離乳食教室のお知らせ
■対象 5,6カ月頃のお子さんと保護者
■日時 2月14日(木)9:45~12:00頃
■会場 日野町保健センター
■持ち物 エプロン・三角巾・タオル・筆記用具
■参加費 無料
■定員 10組
■申し込み期限 2月8日(金)
■申込および問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-
日野町議会議員一般選挙立候補予定者説明会のお知らせ
□住民生活情報
■平成31年4月30日任期満了に伴う日野町議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を次のとおり、開催しますので、お知らせします。
■日野町議会議員一般選挙立候補予定者説明会
■日時 平成31年3月11日(月) 午後2時から
■場所 日野町役場401・402会議室
■なお、選挙日程は次のとおり予定しています。
■告示日 平成31年4月16日(火)
■投票日 平成31年4月21日(日)
■問い合わせ先 日野町選挙管理委員会(日野町役場総務課内)電話0748-52-6500
————————-
大澤明写真展「月日」開催について
□住民情報
■日野町で生まれ育ち、現在はお隣の東近江市にお住いの大澤さん。
■湖東の農村を風景に、伸びやかに遊ぶ子どもたちの姿を意匠を効かせて切り取った写真を展示されるほか、今回初めての発表となる「日野の母(おかん)」シリーズを展示されます。母を撮ることはそれまでなかった作家が、母の病気をきっかけに初めて母と向かい合った作品です。
■性格の異なる2つの作品群。いずれも作家の日常であり、月日です。大澤明の「月日」をどうぞお楽しみください。
■開催期間 2月3日(日)~2月24日(日)まで
※2月4日(月)休館
■開館時間 9:00~17:00
■開催場所 ギャラリーつつむ(日野まちかど感応館内)
■入場料金 無料
■作家在廊日 2月3日(日)・23日(土)・24日(日)
■作家紹介 1971年生まれ。23歳まで日野で育ち、その後35歳まで大阪で暮らす。現在は東近江市在住。大阪から滋賀に帰ってきたのを機に子どもの写真を撮り始める。Instagramでは@sunmoooonのアカウントでおなじみで、Instagram公式アカウントで紹介されて以降爆発的にフォロワーが増え、ロシアで個展をされたほか、GoogleのCMに出演されるなど、一躍時の人となりました。
■その他のイベント
・2月3日(日)10:00~16:00 らっこや(自家焙煎のドリップ珈琲とお菓子)
・2月23日(土)10:00~16:00 睦実cafe(日野町上駒月のお米を使った米粉のパンとお菓子、ドリンク)
・2月24日(日)10:00~16:00 kancoffee×Taiyou Breads.(kanco.さんが淹れるドリップコーヒーとTaiyou Breads.の焼きたてパン)
■主催 日野観光協会/ギャラリーつつむ
■問い合わせ先 日野観光協会(0748-52-6577)または役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–
つどいのひろば『ぽけっと』講演会
□子育て支援情報
■0~3歳くらいのお子さんの子育てについて、子育て講演会を開催いたします。お子さんの成長や関わり方などについて学んでいただけます。お子さん連れでも参加できますのでどうぞお気軽にお申し込みください。
■日時…2月8日(金)10時00分~11時30分(受付9時45分~)
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』中之郷428-3
■対象…0~3歳位のお子さんと保護者30組(参加費無料)
お子さんと一緒に話を聞いていただきますが別室で遊べるお子さんは託児致します。
■演題…「愛されて育つ」=「愛して育てる」~愛着関係から信頼関係・自尊感情そして自立へ~
■講師…安倍映子さん(近江八幡市教育委員会教育委員)
■お申し込みは子ども支援課またはつどいのひろば『ぽけっと』までお願いします。
■申し込み・問い合わせ先:子ども支援課(0748-52-6583)
またはつどいのひろば『ぽけっと』(080-2523-4504)※月・火・木のみ
—————————-
乳幼児健診のお知らせ(2月)
□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(2月)
■3歳6か月児健診
(平成27年8月生)
2月6日(水)
■2歳6か月児健相
(平成28年8月生)
2月13日(水)
■1歳6か月児健診
(平成29年8月生)
2月14日(木)
■10か月児健診
(平成30年4月生)
2月28日(木)
■4か月児健診
(平成30年10月生)
2月27日(水)
■受付時間
13:30~14:00
※4か月児健診の受付時間は、13:00~13:30
■会場
保健センター
■持ち物
どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは「親と子の健康づくり事業のお知らせ(ピンク色の母子カレンダー)等をご覧ください。
■問い合わせ先
日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–