滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】令和元年7月20日(土)~7月28日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度1回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————

『こどもえいが会』のおしらせ

□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■『こどもえいが会』のおしらせ
■『忍たま乱太郎の宇宙大冒険』
 ある日、ひょんなことから乱太郎・きり丸・しんべヱの3人は、宇宙の大海原に飛び出す大冒険に出発することに!?
■日時 7月28日(日)10時30分~11時30分
■場所 図書館視聴覚室
■参加費・申込みはいりません。
■お問合せ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
———————- 

日野の味覚夜市・味覚市が開催されます

□観光情報
■日野まちかど感応館(観光交流拠点施設)において、日野の味覚夜市と味覚市が開催されます。
■日野の味覚夜市は日野のクラフトビールと美味しいもんをお楽しみいただけるビアガーデン、日野の味覚市は日野の地場野菜や美味しいもんの販売会となります。
■日時:日野の味覚夜市 7月20日(土)17:00~20:00
    日野の味覚市 7月21日(日)10:00~15:00
■場所:日野まちかど感応館(観光交流拠点施設)
〒529-1603 滋賀県蒲生郡日野町大窪643番地
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)
または日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–

夏季集中休暇の実施のお知らせ

□住民生活情報
■日野町役場では、職員に対してお盆の時期に年次有給休暇等の集中活用を呼びかけ、夏季における集中休暇を実施します。ご理解ご協力をお願いします。
■期間:8月13日(火)・14日(水)・15日(木)
■業務対応
住民課・福祉保健課等、窓口業務に支障が生じないよう必要最小限の職員により業務を行います。
■問い合わせ先:総務課(0748-52-6500)
———————–

氏郷まつり「夏の陣」2019にかかるバス停の移設について

□住民生活情報
■氏郷まつり「夏の陣」2019の開催に伴い、町営バス「日野町役場」バス停を一時的に移設します。皆さまのご理解をよろしくお願いします。移設先については次のとおりです。
■日時:8月2日(金)、8月3日(土)終日
■移設先:役場正面玄関側入口前(住井歯科医院前付近)
■皆さまのご理解ご協力をよろしくお願いします。
■問い合わせ先:企画振興課(0748-52-6552)/商工観光課(0748-52-6562)
———————–

第4回日野町町民大学講座のご案内(7月18日開催)

□教育・文化・福祉行事
■自らの教養を深め視野を広げ、より良い人生を創造する機会となるよう町民大学講座を開催します。皆さんの受講をお待ちしております。
■第4回 7月18日(木)午後7時30分~ 会場:わたむきホール虹ふれあいホール 講師:元岐阜放送アナウンサー、元びわこ学院大学短期大学部非常勤講師 神田卓朗さん 演題:気がつけば近江弁 ~ふるさとのことばは文化財~

■第5回 8月8日(木)午後7時30分~ 会場:わたむきホール虹ふれあいホール 講師:天井画(龍)絵師 斎灯サトルさん 演題:龍から学ぶ幸せの生き方 ~人類が伝説に託した知恵と知性~
■受講料 1講座各回1,000円
■申込・問い合わせ 日野町教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
————————–

『よるのおはなし会』のお知らせ

□教育・文化・福祉行事
□子育て支援情報
■よるのおはなし会
■ろうそくを灯して、いつもと少し違う夜のおはなし会。
■日時 7月19日(金)19時~20時
■場所 図書館視聴覚室
■対象 子どもから大人までどなたでもご参加ください!
■参加費・申込みはいりません。
■問い合わせ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
————————-

親子の食育教室のお知らせ

□健康づくり情報
■親子の食育教室のお知らせ
■日野町健康推進協議会による親子の食育教室の参加者を募集しています。
■対象 町内在住の小学生と保護者
■開催日 令和元年8月6日(火)、7日(水)※どちらかの日を選んでください
■時間 午前10:00~午後12:30ごろ
■会場 日野町保健センター
■参加費 一人200円
■持ち物 飲み物、エプロン、三角巾、マスク、タオル
■定員 各13組(先着順)
■申し込み方法 7月26日(金)までに、保健センターへ電話でお申し込みください。
 ※定員を超えた時点で、申し込みを締め切らせていただきますので、ご了承ください。
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-

食の知恵袋教室のお知らせ

□健康づくり情報
■食の知恵袋教室のお知らせ
■日野町健康推進協議会による滋賀の伝統食材を使った料理教室の参加者を募集しています。
■対象 町内在住の小学生、高齢者
■日時 令和元年7月30日(火) 午前10:00~午後1:00ごろ
■会場 日野町保健センター
■参加費 一人200円
■持ち物 米0.5合、エプロン、三角巾、マスク、タオル、飲み物
■定員 小学生15名、高齢者15名(先着順)
■申し込み方法 7月22日(月)までに、保健センターへ電話でお申し込みください。
 ※定員を超えた時点で、申し込みを締め切らせていただきますので、ご了承ください。
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-

みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(7月)

□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 7月12日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–