ハローワーク東近江マザーズコーナー「お出かけ相談」のお知らせ

□子育て支援情報
■ハローワーク東近江では「今は子育て中だけど、そろそろ働きたい」、「仕事探しって何から始めればいいの?」、そんな思いのお母さんのための「お出かけ相談会」を開催されます。
■相談会は座談会形式で、仕事探しの準備や求人の現状などについてハローワークの相談員がお答えされます。
■日時:令和2年1月29日(水)①10:15~11:00 ②11:15~12:00
■会場:つどいのひろば「ぽけっと」(日野町勤労福祉会館前)
■定員:各回5名(定員になり次第締切)
■参加費:無料
■申込先:つどいのひろば「ぽけっと」(0748-53-2524)※平日9:00~16:00、役場子ども支援課(0748-52-6583)※平日8:30~17:15
■問合せ先:ハローワーク東近江マザーズコーナー(0748-37-3882)、役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–

赤ちゃん広場のお知らせ(1月)

□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(1月)
■育児について、色々な相談のできるところです。助産師、管理栄養士、保健師のスタッフがいますので、気軽にご参加ください。
■日程 1月6日(月)、1月20日(月)
■時間 午前9:30~11:00
■会場 保健センター
■問い合わせ先 日野町保健センター(福祉保健課)0748-52-6574
——————–

乳幼児健診のお知らせ(1月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(1月)
■3歳6か月児健診
(平成28年7月生)
 1月15日(水)
■2歳6か月児健相
(平成29年7月生)
 1月16日(木)
■1歳6か月児健診
(平成30年7月生)
 1月22日(水)
■10か月児健診
(平成31年3月生)
 1月23日(木)
■4か月児健診
(令和元年9月生)
 1月30日(木)
■受付時間
 13:30~14:00
※4か月児健診の受付時間は、13:00~13:30
■会場
 保健センター
■持ち物
 どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは「親と子の健康づくり事業のお知らせ(ピンク色の母子カレンダー)等をご覧ください。
■問い合わせ先
 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

NHK「知恵泉」蒲生氏郷公特集番組放映のお知らせ

□観光情報
■NHK Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」で”嫌われ者の極意 蒲生氏郷 秀吉に恐れられた男”が放映されます。
■仕事で悩んだり、壁にぶつかったり。そんな時に大きなヒントをくれるのが、歴史上の人物の様々な知恵です。苦手な上司への対処法から、部下を上手に指導するコツ、そして新規プロジェクト成功の秘訣まで。「知恵泉」は、明日からの人生に役立つ知恵を紹介する番組です。
■放映:NHK Eテレ
■日時:12月24日(火) 午後10:00~午後10:45
■問合せ先:日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–

年末年始における町営バス等の定期券の販売について

□住民生活情報
■年末年始における町営バス等の定期券の販売につきまして、近江バス日野定期販売所(日野駅観光案内交流施設「なないろ」内)の営業日が次のとおりとなりますので、お知らせします。
■年末年始の営業日:12/26~12/29、1/5
■1/5は学期定期の販売期間と重なるため混雑が予想されますので、ご注意ください。
■問い合わせ先 近江鉄道㈱ 八日市営業所(0748-22-5511)/日野町企画振興課(0748-52-6552)
—————————-

「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:12月21日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、もの忘れなどが原因で生活に不安がある方、あるいはその家族などが、気軽に訪れることができる場所です。美味しいコーヒーやお茶を飲みながら皆でお話ししませんか?専門のスタッフも相談に応じます。どなた様でもご参加いただけます。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

日野駅周辺工事に伴いトイレ、駐車区画がご利用できなくなります

□住民生活情報
■近江鉄道日野駅周辺における(仮称)日野駅鉄道ミュージアム整備工事に伴い、日野駅トイレ、旧観光案内所前の駐車区画が、令和元年12月19日(木)からご利用できなくなりますので、ご注意ください。
■トイレ・・・駅舎南側の仮設トイレをご利用ください。
■旧観光案内所前の駐車区画・・・町営駐車場をご利用ください。
■ご不便をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いします。
■問い合わせ先:日野町役場企画振興課(0748-52-6552)
——————–

ノロウイルス食中毒注意報

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和元年12月12日(木)から令和2年1月1日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度2回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)

みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(12月)

□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 12月13日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
 ※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

日野町青少年意見発表大会開催のお知らせ

□教育・文化・福祉行事
■今年度も青少年の健全育成を目的に、日野町青少年意見発表大会を開催します。当日は町内の小・中学校・高等学校の生徒や青年たち11名と1団体が発表します。
■オープニングでは日野中学校吹奏楽部の演奏、事例発表では日野中学校から「韓国恩山面訪問を振り返って」報告をいただきます。
■今年も町民会館わたむきホール虹 大ホールでの開催となります。会場いっぱいの来場者で子どもたちの発表を盛り上げたいと考えておりますので、ぜひご家族、お友達お誘いあわせのうえ、ご来場いただきますようお願いいたします。親子での参加も大歓迎です!多くの皆様のお越しをお待ちしています。
■日時 令和元年12月14日(土)午前9:30開会 12:00終了予定
■場所 町民会館わたむきホール虹 大ホール
■主催 日野町青少年育成町民会議・日野町教育委員会
■問い合わせ先 日野町教育委員会 生涯学習課(0748‐52‐6566)
—————————-