□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(3月)
■3歳6か月児健診
(平成28年9月生)
3月4日(水)
■2歳6か月児健相
(平成29年9月生)
3月5日(木)
■1歳6か月児健診
(平成30年9月生)
3月18日(水)
■10か月児健診
(令和元年5月生)
3月19日(木)
■4か月児健診
(令和元年11月生)
3月26日(木)
■受付時間
13:30~14:00
※4か月児健診の受付時間は、13:00~13:30
■会場
保健センター
■持ち物
どの健診にも母子健康手帳と問診票は必ずご持参ください。健診によって必要なものが違いますので、詳しくは「親と子の健康づくり事業のお知らせ(ピンク色の母子カレンダー)等をご覧ください。
■問い合わせ先
日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
「第24回子育て講演会」中止のお知らせ
□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
平素より日野町教育の推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。さて、現在、滋賀県内において新型コロナウイルスによる感染者は確認されていない状況ですが、他府県で発生がみられ、感染の拡大を防ぐには、今後1~2週間が重要な時期といわれています。つきましては、2月27日(木)に開催予定の「第24回子育て講演会」について教職員をはじめ地域の方が多数参加するため、感染拡大の防止の観点から、中止とさせていただきます。参加を予定しておられました皆様方には、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
■問い合わせ先 日野町教育委員会事務局学校教育課 (電話0748-52-6564)
——————————–
『まちの未来はみんなの力で!!日野町総合計画を学ぶ基本講座』のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■まちの未来をデザインする総合計画を基本からやさしく学びます。
■日時 2月29日(土) 13:00~16:00
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■講師 只友景士さん(龍谷大学教授・総合計画懇話会会長)
■定員 先着30名
■参加費 不要
■主催・お問合せ 日野町立図書館 電話:0748-53-1644 メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
—————————
図書館3月のえいが会『ゆらり』のおしらせ
□教育・文化・福祉行事
■図書館3月のえいが会『ゆらり』のおしらせ
■日時 3月15日(日)午後2時から(112分)
■場所 図書館視聴覚室
■上映 『ゆらり』(2017年 日本作品)
■参加費・申込みはいりません。
■お問合せ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
———————-
ノロウイルス食中毒注意報
□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和2年2月20日(木)から令和2年3月11日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度4回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
関西テレビ放送「キャラぱら!」で日野町が紹介されます
□観光情報
■関西テレビ放送「キャラぱら!」で日野町が紹介されます。
■「キャラぱら!」は全国各地の「ゆるキャラ」をはじめとする様々な「キャラクター」が登場し、生い立ちや住む街の周辺情報などを楽しく紹介する番組です。
■放映日:関西テレビ放送にて 2月24日(月)~2月28日(金) 午前11時23分~11時25分
■問い合わせ先:日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–
図書館で「茶のみ処わたむき」を開催します
□健康づくり情報
□高齢者支援情報
■「茶のみ処わたむきin図書館」のお知らせ
■日時:2月26日(水)10:00~12:00 ※時間内出入り自由です。
■場所:日野町立図書館(視聴覚室・会議室) 日野町松尾1655
■内容:「茶のみ処わたむき」は、もの忘れなどが原因で生活に不安がある方、あるいはその家族などが、気軽に訪れることができる場所です。当日は、図書館職員による読み語り、認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定しています。また、医療・福祉の専門スタッフがいますので、もの忘れ、介護など、気がかりなことがありましたらお気軽にご相談ください。
■その他:事前申し込み不要・参加費無料(飲み物希望者 100円)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————
中川きよのヒンメリ展「風音」が開催されます
□観光情報
■中川きよのヒンメリ展「風音」が開催されます。
■「ヒンメリ」とは北欧フィンランドの伝統的な装飾品。太陽神・信仰や豊作祈願として麦藁に糸を通した多面体で構成されたモービルです。
ゆらゆらと風に揺られ神秘的な光と影に癒されてみてください。
■日時:2月15日(土)~2月24日(月・祝) 9:00~17:00
■料金:無料
■場所:ギャラリーつつむ(日野まちかど感応館内)
滋賀県蒲生郡日野町村井1284
■問い合わせ:日野観光協会(0748-52-6577)
または日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————————
町子連 あつまれリーダー研修会(会場変更)について
□教育・文化・福祉行事
■小学6年生、日野中学生、日野高校生を対象に、子ども会のリーダー養成を目的とした冬キャンプ研修を企画しました。ダンボール燻製機を使った燻製づくりや飯ごう炊飯、子ども会活動についてのワークショップを行いますので、どしどしご応募ください。
■日時 3月7日(土)午前9時30分~午後3時00分(受付:9時15分~)
■会場 東桜谷公民館(必佐公民館から東桜谷公民館に変更させていただきました)
■対象 小学6年生・日野中学生・日野高校生
■募集人数 先着20人
■申込方法 申込書または電話、FAXでお申込ください。
■申込期限 2月19日(水)定員になり次第、締め切ります。
■参加費 無料
■主催 日野町子ども会指導者連絡協議会
■申し込み・問い合わせ 日野町子ども会指導者連絡協議会事務局(生涯学習課内)電話0748-52-6566、FAX0748-52-4665
————————————-
みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ(2月)
□健康づくり情報
■みそ汁等塩分濃度測定日のお知らせ
■あなたの食生活を振り返る機会として、一度ご家庭のみそ汁等の塩分濃度を測ってみませんか。塩分のとり過ぎは、血圧への影響以外に、心臓や腎臓に負担がかかり、大きな病気をおこしやすくなります。管理栄養士による食生活アドバイスも受けられます。健康で長生きするために気軽にご利用ください。
■日時 2月14日(金)※毎月第2金曜日9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
※汁のみ(具は入れない)を100~200cc
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–