6月のわらべ地域子育て支援センターの開設について

□子育て支援情報
■緊急事態宣言が解除され、行動の規制が緩和されつつありますが、まだまだ心配されることが多い毎日です。わらべ地域子育て支援センターでは、6月も引き続き予定していた行事は行いませんが、開所日時については以下のとおりとしますので、ご利用ください。
■6月1日(月)からの開設日時をお知らせします。月~金曜日、9時30分~12時00分・13時00分~15時00分*第2・第4金曜日は12時00分まで
■来所時には、必ず自宅で親子とも検温し、発熱や咳など風邪のような症状が見られる場合はご利用を控えてください。
■保護者の方は、必ずマスクを着用してください。
■開設日時については、状況に応じて変更する場合があります。その際は、日野町ホームページや日野め~るでお知らせします。
■場所…わらべ地域子育て支援センター
■問い合せ…わらべ地域子育て支援センター(0748-36-1910 0748-52-5555)
————————–

6月、7月、8月の町立保育園・こども園園開放「きっずらんど」の中止について

□子育て支援情報
■緊急事態宣言が解除され行動の規制は緩和されつつありますが、まだまだ気を付けて行動していく必要がある現状を踏まえ、6月、7月、8月の町立保育園・こども園園開放「きっずらんど」は中止とさせていただきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
■なお、新型コロナウイルス感染症の関係で、園を開放することはできませんが、各園、電話にて子育ての悩みや相談等を受け付けておりますので、ご利用ください。
■問い合わせ先(あおぞら園)0748-52-0400(あおぞら園鎌掛分園)0748-53-0675(こばと園)0748-52-3584(桜谷こども園第2園舎)0748-53-0390

令和2年度蔵王ダム管理演習の実施について

□防災・防犯情報
■梅雨時期などの出水に備えるため、蔵王ダムではダム操作の対応や各関係機関との情報伝達などを的確に行うための演習を以下のとおり行います。
■演習時には警報局のサイレンの吹き鳴らし等を行います。大変大きな音が鳴り、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
■演習日時:令和2年5月25日(月)午前9時~午後5時
■演習場所:蔵王ダムから日野川ダムまで
■サイレン吹き鳴らし時間:午後1時~午後1時30分までの間
※訓練ですのでダムから水は流れません
■訓練に関するお問合せ先:蔵王ダム管理所(0748-52-5050)
——————————-

日野町長選挙立候補予定者説明会のお知らせ

□住民生活情報
令和2年7月10日任期満了に伴う日野町長選挙は、次の日程で執行を予定しています。

■告示日 令和2年6月30日(火)
■投票日 令和2年7月5日(日)

この選挙に際しまして、立候補予定者説明会を次のとおり、開催しますので、お知らせします。

■日野町長選挙立候補予定者説明会
■日時 令和2年5月27日(水) 午後2時から
■場所 日野町役場 301・302会議室

■問い合わせ先:日野町選挙管理委員会(0748-52-6500)
——————–

みんなのスポーツ広場(前期)の中止について

□健康づくり情報
□スポーツ行事
■例年、5月~6月に開催しています「みんなのスポーツ広場(前期)」について、新型コロナウイルスの感染防止対策として、中止させていただきます。
■開催時には、毎回100名前後の多くの方にご参加いただいておりますことから、中止の判断となりました。
■感染拡大を防止するため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
問合せ:日野町スポーツ協会事務局 (生涯学習課)0748-52-6566
—————————–

少年少女ミニスポーツ教室及びカルチャー教室の活動について

□教育・文化・福祉行事
□スポーツ行事
■町内の小学生を対象とした「ミニスポーツ教室」と「カルチャー教室」については、新型コロナウイルスの影響に伴い、学校の休校期間中は活動休止としています。
■5月18日(月)から分散登校が開始となりますが、各教室の活動については、分散登校の期間中も活動休止とさせていただきます。
今後につきましては、学校活動の状況に合わせて再開等のご案内をさせていただきますのでご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
■問い合わせ先 日野町教育委員会生涯学習課(電話0748-52-6566)
——————————–

【日野町】特別定額給付金申請書の発送について

□住民生活情報
■日野町の特別定額給付金につきまして、5月18日(月)に郵送申請用の申請書を発送しました。
■申請書は、世帯主の方の住民基本台帳記載の住所地あてに郵送しています。
■申請書に必要事項を記入の上、本人確認書類、振込口座確認書類の写しを添付して、同封の返信用封筒で返送してください。
■感染防止の観点から、できる限り郵送での返送にご協力願います。
■次の日程において、各公民館で相談会を実施します。記入方法など、ご不明点のある方はお越しください。確認書類のコピーもできます。
期日:5月23日(土)、5月24日(日)
時間:9時00分~17時00分
場所:町内の各公民館
■お問合せ先:日野町役場 特別定額給付金事業推進室
電話:0748-36-2218
——————————

来春の日野町職員採用情報

□住民生活情報
令和2年度日野町職員採用試験(令和3年4月1日採用予定)を次のとおり実施します。
■試験区分:上級(行政/保健師/土木)
■採用予定人員:行政3名/保健師2名/土木1名
■申込期間:5月11日(月)~6月12日(金)
■第1次試験:7月12日(日)

■試験区分:初級(保育士・教諭)
■採用予定人員:保育士・教諭3名
■申込期間:5月11日(月)~6月12日(金)
■第1次試験:6月28日(日)

■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–

特別定額給付金の給付に伴う詐欺について

□防災・防犯情報
■ 5月11日午後7時40分ころ、東近江市内の高齢者宅に、市役所から委託されたと名乗る者から、特別定額給付金の給付を装った詐欺電話がありました。
■すでに市役所や町役場では特別定額給付金に関するオンライン申請が始まっていますが、市役所や町役場が業者に委託することはありません。
■そのほか、「給付金を振り込むのでATMコーナーへ行ってほしい」「役場職員が自宅に伺うのでキャッシュカードを渡してほしい」などといった内容はすべて詐欺ですので注意しましょう。
■このような不審電話があれば、家族に相談するか警察に通報してください。
■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————

『日野町議会臨時会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第2回臨時会』の開催について
■日時:5月15日(金)午前9時開会
■提出案件 
 ・専決処分について(日野町税条例および日野町税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について)他13件
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧いただけますのでご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–