パパママサロンのお知らせ(6月)

□子育て支援情報
■パパママサロンのお知らせ(6月)
■妊婦さんやご家族さんが楽しく学べるサロンです。
■参加には予約が必要です。前日までにご連絡ください。
■日程 6月13日(土)
■時間 9:30~11:00
■3密を避けるため、今月は通常のパパママサロンと内容を変更して行います。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解ご協力お願いします。
■発熱等風邪の症状がある方は参加をお控えください。
■大人の方は、可能な限りマスク着用の上でご参加ください。
■会場 保健センター
■問い合わせ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
——————–

【日野町の住民のみなさまへ】 マスク斡旋のお知らせ 

□住民生活情報 
■各地区公民館のマスクについては、現在も斡旋中です。
マスクが購入できずお困りの方はご利用ください。
■斡旋価格:不織布3層マスク 1箱(50枚入り)【中国製】2,000円
■マスク斡旋のお知らせハガキをご持参ください。
■お問い合わせ先:日野町保健センター(0748-52-6574)
————————-

滋賀県内における「特殊詐欺多発注意報」発令について

□防災・防犯情報
■県内では、5月18日から27日までの10日間で、東近江警察署管内の架空請求詐欺被害1件を含めて、特殊詐欺被害が5件発生しています。
■こうしたことから、5月27日から6月5日までの10日間、県内全域に「特殊詐欺多発注意報」が発令されました。
■架空請求詐欺では、「サイトの登録料金が未納です。」「コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、番号を教えてほしい。」といった内容のメールや電話がありますが、全て詐欺ですので注意しましょう。
■また、最近、家電量販店や警察官を名乗り、「あなたのカードが不正使用されている。」「キャッシュカードを交換する。」などと電話をかけ、自宅を訪れた犯人がキャッシュカードをだまし取ったり、偽物とすり替える手口が多発しています。
■自宅に一般加入電話を設置されている方は、在宅時でも留守番電話設定にしておくと、犯人からの電話を取らずに済みますので効果的です。
■不審なメールや電話があった場合には、すぐに家族に相談するか警察へ通報してください。
■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748‐24‐0110
—————————

運転免許更新業務の再開について

□住民生活情報
■本年4月19日(日)から休止していた警察署における運転免許更新業務を6月8日(月)から再開します。
■「三密状態」を避けるため、更新手続き後に受けていただく講習は、予約制としています。
■再開に伴い、窓口の混雑が予想されます。
 有効期限に余裕のある方は、再開直後の更新を、可能な限り控えていただくようお願いします。
 なお、免許の即日交付を希望される方は、運転免許センターでの手続きをお願いします。
 詳しくは、県警ホームページをご覧ください。
■お問い合わせ先 
東近江警察署 交通課 TEL:0748-24-0110
——————————

6月1日(月)以降の近江鉄道(バス)の運行について

□住民生活情報
■6月1日(月)以降の近江鉄道(バス)の運行について
■令和2年6月1日(月)以降、通常通り、平日を「平日ダイヤ」で
運行されます。
■日野町営バスにつきましては、通常通り運行しています。
■問い合わせ先 企画振興課(0748‐52‐6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748‐22‐5511)
———————-

6月のつどいのひろば『ぽけっと』の開設について

□子育て支援情報
■6月のつどいのひろば『ぽけっと』の開設については、3密(密集・密閉・密接)を防ぐため、午前中は利用していただける対象年齢(月齢)を下記のように分けさせていただきます。午後は、年齢制限はありませんが、来所者が多い場合は、ご利用時間を制限させていただきます。行事は5月に引き続き行いません。来所される方は、親子ともに自宅で検温をし、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■開催日時 毎週月・火・木曜日の10時00分~12時00分(月齢別) 13時00分~15時00分(年齢制限なし)6月は、日曜日開催は実施いたしません。
■赤ちゃんROOM「ころころ」…対象おおむね2か月から6か月未満の赤ちゃんと保護者…9日(火)、25日(木) 10:00~12:00
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」…対象おおむね6か月から9か月未満の赤ちゃんと保護者…4日(木)、15日(月)、30日(火) 10:00~12:00
■赤ちゃんROOM「すくすく」…対象おおむね9か月から1歳未満の赤ちゃんと保護者…11日(木)、16日(火)、29日(月) 10:00~12:00
■年齢別サークル「きらきら」…対象1歳から2歳未満のお子さんと保護者…2日(火)、8日(月)、22日(月) 10:00~12:00
■年齢別サークル「にこにこ」…対象2歳以上のお子さんと保護者…1日(月)、18日(木)、23日(火) 10:00~12:00
■未就園児のきょうだいさんは一緒に来所してくださって大丈夫です。幼稚園・小学校のお子さんを連れての来所はお控えください。
■発熱や咳など風邪のような症状が見られる場合はご利用を控えてください。
■あわせて子育て応援通信「ゆっくりおおきくなあれ」第98号(遊びのひろば6月の予定)もご覧ください。変更や中止等がある場合は、日野町ホームページや日野め~るでお知らせします。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』(河原1-1)
■問い合せ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)
日野町子ども支援課(0748-52-6583)
—————————

「ごみゼロ大作戦」中止のお知らせ

□住民生活情報
■5月31日(日)に予定しておりました「ごみゼロ大作戦」は、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、中止することといたしました。
■参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■なお、日野町ホームページでも中止の旨を掲載しております。
■お問い合せ先
日野町役場住民課生活環境交通担当 TEL:0748-52-6578
————————

『日野町議会6月定例会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第3回(6月)定例会』の開催について
■会期:6月1日から23日までの23日間
1日(月)午前9時 本会議(開会、提案説明)
9日(火)午前9時 議会広報特別委員会
     午後2時 議会改革特別委員会
11日(木)午前9時 本会議(質疑・一般質問)
12日(金)午前9時 本会議(一般質問)
15日(月)午前9時 予算特別委員会
     午後2時 総務常任委員会 
16日(火)午前9時 産業建設常任委員会
     午後2時 厚生常任委員会
17日(水)午前9時 総合計画特別委員会 
     午後2時 地方創生特別委員会
23日(火)午前9時 本会議(委員長報告・採決、閉会)
■1日・11日・12日・23日の4日間は本会議が開催されます。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

6月の子育てサロンの中止について

□子育て支援情報
■緊急事態宣言の解除を受け、行動の規制も緩和されつつありますが、まだまだ気を付けて行動していく必要がある現状を踏まえ、各地域の公民館で開催されている子育てサロンについては、6月も中止されることとなりました。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
■問合せ先:日野町役場 子ども支援課(0748-52-6583)
————————

特殊詐欺被害の発生について

□防災・防犯情報
 令和2年5月19日、東近江市内居住の女性が、サイトの登録料金未納の名目でコンビニエンスストアで購入した15万円分の電子マネーを騙し取られるといった特殊詐欺被害が発生しました。
 「サイトの登録料金が未納になっている」「コンビニで電子マネーカードを購入して、そのカードの番号を教えてほしい」といった内容はすべて詐欺ですので十分に注意してください。
 そのほか、役場職員を名乗り、コロナウィルスの特別定額給付金などを装った不審電話も多発していますので、この種のメールや電話があったときは、すぐに相手の言われるがままお金を振り込んだり、キャッシュカードを渡したりせず、必ず家族に相談するか警察に通報してください。
■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————