□子育て支援情報
■再就職を考えておられる子育て中の女性を対象に「就労セミナー」を開催します。働く際に気になる収入額と税金、扶養との関係などの内容です。ぜひご参加ください。
■日時:10月2日(金)10:00~11:30
■会場:つどいのひろば「ぽけっと」(日野町勤労福祉会館前)
■内容:「ちょうどいい働き方を見つけよう!~103万、106万、130万、150万の違い~」
■定員:10名(予約優先)
■託児:6名まで(予約優先)
■参加費:無料
■申込先:つどいのひろば「ぽけっと」(0748-53-2524)※平日9:00~16:00、役場子ども支援課(0748-52-6583)※平日8:30~17:15
■問合せ先:役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
子育ち・親育ち講座について【オンライン配信もあります】
□子育て支援情報
■0~2歳くらいの子どもさんを子育て中の方を対象に、子育ち・親育ち講座を開催します。ただいま受講者および視聴参加者を募集中です。
ぜひご参加ください。
また、講座終了翌日より3日間限定でオンライン配信します。自宅で好きな時間にゆっくり視聴いただけます。(要申込み)
■日時・場所・内容
令和2年10月9日(金)10:00~11:30
勤労福祉会館ホール
演題:「未来につながる乳幼児期の楽育子育て」
~心を育む子育てのおはなし~
講師:楽育のたね主宰 中島みちる氏
■定員 15名(オンラインは定員なし)
■託児 7組くらい
■託児場所 ぽけっと
■講座終了翌日より3日間限定でオンライン配信をします。(要申込み)
■申込み方法 申込み書または電話で申込みください。
■申込み用紙の提出は、オンライン受講のみ町内幼稚園・保育園でも受付します。
■赤ちゃんを連れて参加される場合は、寝かせるときに使用するバスタオルをご持参ください。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■申込み・問合せ 日野町子ども支援課(0748-52-6583)
ぽけっと(0748-53-2524) 教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
—————————
おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて
□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:9月19日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-
「令和2年度東近江圏域介護職員初任者研修」および「介護職員初任者研修受講者支援事業補助金」について
□高齢者支援情報
□住民生活情報
■東近江圏域介護職員初任者研修(受講生募集)
東近江地域の医療福祉関係者が連携して組織する特定非営利活動法人三方よし研究会では、令和2年10月4日から令和3年2月14日までの土曜日・日曜日に「介護職員初任者研修」を開催されます。
■受講料金…45,000円
■開催場所…特別養護老人ホーム カルナハウス 研修室 他
■申し込み…NPO三方よし研究会(0748-36-2112)
■締め切り…令和2年9月30日(水)
■日野町では、介護保険サービスの新たな雇用と安定した介護サービスの提供を図るため、介護職員初任者研修課程修了者に対し、受講費用の一部を助成しています。(上記の東近江圏域介護職員初任者研修も対象。)
■お問い合わせ…長寿福祉課 高齢者福祉介護担当(0748-52-6501)
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=5249
——————–
町営バス平子・西明寺線の迂回運行に伴う臨時バス停の設置について(再連絡)
□住民生活情報
■現在、町営バス平子・西明寺線につきましては、水路工事に伴い、迂回運行をしています。
■このことによりバス停をつぎのとおり移設していますので、ご理解ご協力をお願いします。
■日野川ダム口→ゆめさとグループホーム駐車場
■殿町→設置しない
■仲出町→近江鉄道バス日八線仲出町と併用
■大日町→近江鉄道バス日八線大石町と併用
■幅野町→西大路公民館駐車場
■なお、迂回運行期間は、工事期間と同じく12月10日(木)までとなっています。
■問合せ先 日野町役場企画振興課(電話)52-6552
近江鉄道㈱八日市営業所(電話)0748-22-5511
—————————
竜巻注意情報
2020年09月07日07時44分 発表
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、07日08時50分まで有効です。
竜巻注意情報
2020年09月07日03時20分 発表
滋賀県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、07日04時30分まで有効です。
竜巻注意情報
2020年09月07日02時25分 発表
滋賀県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、07日03時40分まで有効です。
竜巻注意情報
2020年09月07日02時17分 発表
滋賀県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、07日03時30分まで有効です。
【訓練】地震速報(日野町総合防災訓練)
□防災・防犯情報
■【訓練】(日野町総合防災訓練)
■これは、日野町総合防災訓練に伴う訓練メールですので、お間違えの無いようご注意ください。
■2020年9月6日 7時01分発表
■地震発生時刻 2020年9月6日 07時00分
■滋賀県南部でマグニチュード7.6を観測する地震が発生しました。
■このメールは日野町総合防災訓練のメールです。
■お問合せ先 総務課 0748-52-6500
—————————