地域支えあいフォーラムの中止のお知らせ

□健康づくり情報
□高齢者支援情報
□教育・文化・福祉行事
□住民生活情報
□子育て支援情報
■10月9日(金)「地域支えあいフォーラム」中止のお知らせ
■本日わたむきホール虹で開催を予定していました地域支えあいフォーラムですが、台風14号の影響により中止とさせていただきます。
■急な中止となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————

パパママサロンの延期について

□子育て支援情報
■台風14号の接近に伴い、10月10日(土)に予定しておりましたパパママサロンについては、延期いたします。
■延期日は、11月7日(土)9:30~11:30です。
■参加を希望される方は、保健センターまでご連絡ください。
■問い合わせ先:保健センター(0748-52-6574)
——————

クマらしきものの目撃情報

□住民生活情報
■10月8日(木)午前8時35分頃、県道西明寺水口線を第三緑ヶ丘から上駒月方面に向かう途中の路上で、道路を横断するクマらしきものが1頭目撃されました。クマであるかの確認は取れていませんが、念のため付近の住民の皆さんは次のことに注意してください。
■夜間、早朝の外出は控えてください。
■外出する際は、クマが人間の存在に気付くよう、複数人で行動するか、ラジオや笛、鈴などで音を出しながら行動してください。
■クマの餌になるものを野外に放置しないよう徹底してください。
■お問い合わせ 日野町役場農林課農政担当(0748-52-6563)
———————————————–

令和2年度全国地域安全運動の実施について

□防災・防犯情報
■安全で住みよい地域社会を実現するため10月11日(日)から20日(火)までの10日間、「令和2年度全国地域安全運動」が実施されます。
 滋賀県における犯罪情勢については、刑法犯認知件数が減少傾向ではありますが、依然として高齢者を狙った特殊詐欺、子ども・女性が被害者となる事件が発生しています。
 また、令和2年1月から8月までの日野町の犯罪情勢については、ひったくり・車両ねらい14件、侵入盗(空き巣)6件、住居侵入4件、器物損壊が4件、詐欺3件などが発生しています。
 ひったくり・車両ねらい、侵入盗、住居侵入といった犯罪を防ぐため、警察や行政、地域の安全なまちづくり協議会などの関係機関が連携を図り、地域安全活動を推進し、安全で安心して暮らせる地域社会を実現していく必要があります。
 地域の皆さんひとりひとりが防犯に関心を持ち、地域ぐるみで「呼びかける」、「鍵をかける」、「声をかける」、「気にかける」の4つのかけるを実践していただき、犯罪を寄せ付けないまちづくりに取り組みましょう。
■お問い合わせ先
日野町役場住民課生活環境交通担当 TEL:0748-52-6578
——————————

親子運動ひろば(後期)参加者募集中!

□子育て支援情報
■「親子運動ひろば」では、ふれあい遊びやリズム体操など、親子でコミュニケーション運動が楽しめます。子どもの運動神経を伸ばすには、低年齢期からの運動が効果大!ぜひ、お気軽にご参加ください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、教室前後の手洗いや消毒等の対策を実施したうえで開催させていただきます。
■開催日:毎月第1水曜日【11/4・12/2・1/6・2/3・3/3】
■時間:10:00~11:30(9:45受付開始)
■場所:日野公民館 ホール
■対象:1歳半以上の未就園児とその保護者
■参加費:1回1組100円
■その他:事前申し込みが必要です。(託児をご希望の方はご相談ください。)
■申し込み・問い合わせ先:日野町スポーツ協会事務局(教育委員会事務局生涯学習課内)電話0748‐52‐6566
—————————–

町営バス平子・西明寺線「熊野神社」バス停の運行について

□住民生活情報
■10月8日(木)から10月9日(金)にかけて熊野神社での伐木作業に伴い、町営バス平子・西明寺線「熊野神社」バス停の利用ができなくなります。ご利用されます皆さまには、ご不便をおかけしますが、「熊野」バス停にてご乗降いただきますようお願いします。
■問い合わせ先 日野町企画振興課(電話)0748-52-6552
——————–

日野駅再生プロジェクト完了イベントの実施について

□住民生活情報
□観光情報
■日野駅再生プロジェクトの完了を祝し、完了イベントを実施しますので、お知らせします。
■日時:令和2年10月11日(日)11:00~14:30(10:50~オープニングイベント)
■場所:日野駅および駅前広場
■その他:日野町ホームページでもお知らせしています。
■問合せ先 日野町役場企画振興課(電話)52-6552
—————————

国勢調査への回答はお済みですか?

□住民生活情報
■国勢調査の回答は本日10月7日(水)が締切です。
■まだ回答がお済みでない場合は、インターネットもしくは調査票(紙)を記入の上、郵送でのご提出をお願いします。
■なお、期限までに回答が確認できない場合は、督促を行いますので、引き続き皆さまのご理解ご協力をお願いします。
■万一、調査書類が届いていない場合や追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯等)は以下の問い合わせ先へご連絡ください。
■問い合わせ先(企画振興課企画人権担当 52-6552)
—————————–

図書館で「茶のみ処わたむき」を開催します

□健康づくり情報
□高齢者支援情報
■「茶のみ処わたむきin図書館」のお知らせ
■日時:10月11日(日)13:30~15:30 ※時間内出入り自由です。
■場所:日野町立図書館(視聴覚室・会議室) 日野町松尾1655
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。当日は、図書館職員による読み語り、認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定しています。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申し込み不要・参加費無料(飲み物希望者 100円)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————

図書館10月のえいが会『永遠のニシパ』のおしらせ

□教育・文化・福祉行事
■図書館10月のえいが会のおしらせ
■日時 10月18日(日)午後2時から(111分)
■場所 図書館視聴覚室
■上映 『永遠のニシパ』(2019年 日本)
■定員 先着20名
■参加費・申込みはいりません。
■お問合せ先 日野町立図書館(0748-53-1644)
———————-