日野の味覚市が開催されます

□観光情報
■日野まちかど感応館にて、日野の味覚市が開催されます。
■日野の味覚市は月に一度開催される、日野の地場野菜や美味しいもんの販売会です。
■日野まちかど感応館新館の開館二周年を記念したお得なキャンペーンも同時に開催されます。
※感染予防対策として、規模を縮小して開催予定です。
※混雑時は距離をあけて整列、対面での購入の際のマスクの着用などご協力ください。
※レジ袋有料化に伴いエコバッグなどのご持参をお願いいたします。
■日時:令和2年11月22日(日)10:00~15:00
■場所:日野まちかど感応館
〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町村井1284番地
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)
または日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:11月21日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和2年11月12日(木)から令和2年12月2日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度1回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)

マイナス1歳からの子育て講座開催について

□子育て支援情報
■プレパパ&パパを対象に「マイナス1歳からの子育て講座」を開催します。子育てがもっと楽しくなるヒントの詰まった講座です。ぜひ、申込みください。夫婦での参加も大歓迎です。
■開催日時 12月13日(日)10:00~11:45
■場所…保健センターホール
■テーマ…パパが子育てを楽しむために~子育てのコツ、教えます~
■講師…ファザーリングジャパン関西 阿川勇太氏
■定員…20名(要申込)
■託児…10名程度
■問い合せ・申込先…生涯学習課(0748-52-6566)
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=5328
—————————

町長と『対話でkizukuまちづくり』の開催について

□住民生活情報
■町の将来に向けたまちづくりを町民と共に築くため、町長と町民との直接対話を通して生の声を聴き、町民の想いを活かした町政を共につくり進めることを目的に開催します。
■対象 どなたでも参加いただけます(出入り自由です)
■とき 11月15日(日曜日)午後1時30分から3時30分まで
■ところ 日野駅観光案内・交流施設なないろ
■申込 事前の申し込みは必要ありません
■内容 町の将来に向けたまちづくりについて多くの町民の皆さんと町長が直接対話をさせていただきます
■問合せ先 日野町役場企画振興課秘書広報担当 電話 52-6550
—————————-

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町5例目)

□住民生活情報
■令和2年11月5日、日野町で5例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町5例目
■年齢:20代
■性別:男性
■なお、濃厚接触者と判断される方については、東近江保健所で調査中です。濃厚接触者と判断された方については、東近江保健所から別途連絡があります。症状のない方が急いで受診する必要はありません。
■町民の皆さまは、引き続き日常的な予防である、手洗いの徹底、マスクの着用、3密を避けるなどの感染症対策をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■問い合わせ先:保健センター(0748-52-6574)
———————————————–

子育て女性のための「就労相談会」

□子育て支援情報
■町では現在子育て中で、これからの就職を考えておられる女性を対象に就労相談会を開催します。
■専門カウンセラーによる一人30分の個別相談で、仕事と育児の両立や仕事の探し方等について相談いただけます。
■日時:11月13日(金)10:30~12:00
■会場:つどいのひろば「ぽけっと」
■定員:3名(10:30~、11:00~、11:30~)
■参加費:無料
■申込先:つどいのひろば「ぽけっと」(0748-53-2524)※平日9:00~16:00、子ども支援課(0748-52-6583)※平日8:30~17:15
■問合せ先:商工観光課(0748-52-6562)
——————–

町内の子供たちの作品が近江鉄道の列車内に展示されます

□住民生活情報
■近江鉄道㈱鉄道部と沿線市町および滋賀県では、鉄道に親しみを持ち、利用の促進を図るため、列車内に各市町の子供たちの作品を展示した「ギャラリートレイン」を運行しています。
■11月は、日野町内の保育園・幼稚園に通うお子様たちの作品が展示されます。
■期間:11月2日(月)から11月30日(月)まで
■展示場所:近江鉄道車両内
■お出かけの際には、ぜひ近江鉄道をご利用ください。
■なお、「ギャラリートレイン」の運行スケジュールにつきましては、ご利用日当日に以下の連絡先にお問い合わせください。
■問い合わせ先
平日:近江鉄道㈱鉄道部(0749-22-3303)
土日祝:近江鉄道㈱列車区(0749-23-2856)
———————

12月の親子ぷれすての開催について

□子育て支援情報
■12月の親子ぷれすては、「クリスマスグッズ作りとクリスマス会」です。
親子で楽しいひとときを過ごしませんか。サンタさんとトナカイさんも遊びに来ます。お楽しみに。
ぜひ申込みください。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■開催日時 12月4日(金)10:00~11:30
■場所…保健センターホール
■要申込(15組の親子)
■問い合せ・申込先…生涯学習課(0748-52-6566)
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=5326
————————–

第32回「日野観光写真コンクール」入賞作品展開催

□観光情報
■鈴鹿の緑と歴史豊かなふるさと日野の風景を対象とした写真コンクールの入賞作品展が開催されています。ぜひご覧ください。
■日野まちかど感応館「ギャラリーTUTUMU」 展示
■住所:日野町村井1284
■展示期間:10月24日(土)~11月15日(日) ※月曜日休館
■開館時間:9:00~17:00
■町民会館「わたむきホール虹」ギャラリー 展示
■住所:日野町松尾1661
■展示期間:11月20日(金)~12月6日(日) ※火曜日及び11月25日休館
■開館時間:9:00~17:00
■主催:日野観光協会・読売新聞大津支局
■主催者HP:https://www.hino-kanko.jp/topics/1676/
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)
または日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–