近江の聖徳太子文化巡回パネル展のお知らせ

□観光情報
■2022年2月22日は聖徳太子が亡くなられて1400年になります。聖徳太子縁起を持つ社寺が日本一多い滋賀県の中でも、特に多くの伝承が伝えられている日野町をはじめとした東近江エリアではこれを記念した「近江の聖徳太子文化巡回パネル展」が開催されています。
■聖徳太子の伝承、関連する社寺を写真付きで分かりやすく解説したパネルが東近江エリアの各地を巡回します。日野町には以下の場所、日程にて展示がされますので、是非お越しください。
■展示場所:日野まちかど感応館内「ギャラリーつつむ」
■展示期間:11月20日(土)~12月5日(日)※毎週月曜日は休館。
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)日野町役場商工観光課(0748-52-6562)
—————

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】11月19日(金)~11月28日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度10回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

来春の日野町職員採用情報

□住民生活情報
令和3年度日野町職員試験(令和4年4月1日採用予定)を次のとおり実施します。
■試験区分:上級(行政(経験者採用))
■採用予定人員:1名
■申込期間:令和3年11月22日(月)~令和4年1月6日(木)
■第1次試験:令和4年1月22日(土)
■受験資格:昭和56年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた方で、民間企業等における職務経験が直近7年中5年以上ある方

■日野町ホームページに詳しく紹介しています。
■問い合わせ先:総務課総務担当(0748-52-6500)
———————–

音羽山びこクラブさんがびわ湖チャレンジ大賞を受賞されました!

□観光情報
■びわ湖放送主催「第3回びわ湖チャレンジ大賞」の地域・社会貢献部門の大賞に「音羽山びこクラブ」さんが選ばれました。
■「音羽山びこクラブ」さんは、「楽しみながら音羽のために活動する」をテーマに6年前に立ち上げられ、音羽城跡整備や植栽に尽力されています。
■びわ湖放送では、以下の日程にて「音羽山びこクラブ」さんの日々の活動の様子を含め、受賞された団体を紹介する特別番組を放送されます。
 :11月21日(日) 18:30~19:00
■自分たちも楽しみながら、地域に貢献する活動を続けておられる「音羽山びこクラブ」さんの活動の様子をぜひご覧下さい。
■お問い合わせ先:商工観光課(0748-52-6562)
—————————–

健康のための測定日のお知らせ(11月)

□健康づくり情報
■健康のための測定日のお知らせ
■健康管理の第一歩は、自分の身体を知ることから・・・
 体組成、血圧、ご家庭のみそ汁等の塩分濃度測定が受けられます。管理栄養士から食生活等のアドバイスも受けられます。健康で長生きするため、ぜひお越しください! 
■日時 11月24日(水)※原則、毎月第4水曜日9:30~11:00
■会場 日野町保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
 ※汁のみ(具は入れない)を100~200mL
■その他 裸足で測定しますので、脱ぎやすい靴下でお越しください。
■問い合わせ先 福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
——————–

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】11月12日(金)~11月21日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度9回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————

新型コロナウイルスワクチン16歳以上未接種の方へ、個別接種実施日を追加します。

□住民情報
■16歳以上の新型コロナウイルスワクチン未接種の方へ、個別接種(町内医療機関)の実施日を追加します。
■追加する接種日時:令和3年11月26日(金)受付17時15分~18時15分
■接種医療機関については、受付時にコールセンターからご案内します。
■追加にかかる予約受付開始日時:令和3年11月17日(水)午前9時30分~(日野町コールセンターの電話のみの受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで)
■注意事項:2回目の接種は、令和3年12月17日(金)受付17時15分~18時15分となります。
■その他:予診票は事前にご家庭で記入し、受付時間内に医療機関へお越しください。遅れると接種できません。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:11月20日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、
・利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
・発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
・当面の間、飲み物の提供はしません。各自ご持参ください。
■その他:事前申込不要
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

ハローワーク東近江マザーズコーナー「お出かけ相談」のお知らせ

□子育て支援情報
■ハローワーク東近江では「今は子育て中だけど、そろそろ働きたい」、「仕事探しって何から始めればいいの?」、そんな思いをお持ちのお母さんのための「お出かけ相談会」を開催されます。
■相談会は座談会形式で、仕事探しの準備や求人の現状などについてハローワークの相談員がお答えされます。
■日時:令和3年12月1日(水)①10:00~10:45 ②10:45~11:30
■会場:つどいのひろば『ぽけっと』
■定員:各回5名(定員になり次第締切)
■参加費:無料
■申込先:つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)※平日9:00~16:00、役場子ども支援課(0748-52-6583)※平日8:30~17:15
■問合せ先:ハローワーク東近江マザーズコーナー(0748-37-3882)、役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–

第2回おかみさんマルシェが開催されます!

□観光情報
■日野町商工会女性部から日々の活動を地域の皆さんに知ってもらうため、それぞれのお店の一押し商品を販売する第2回おかみさんマルシェが開催されます。
■今年は、日野町料理飲食組合さんとコラボでテイクアウト弁当や総菜を販売され、2,000円お買い上げごとに200円の金券プレゼントもあります。
■限定50食のケーキセット(ケーキ+飲み物)もお得な350円で販売されます。
■また同会場内で、小学生以下のお子様が参加できる「こどもクイズラリー」を各先着30名様で午前と午後の2回開催され、親子連れの方でも楽しんでいただけます。
■マルシェ特製品が多数そろっているこの機会に、ぜひお越し下さい。
■期日 11月14日(日)
■時間 おかみさんマルシェ 10:00~15:30
  こどもクイズラリー 11:00~11:30(第1部)13:00~13:30(第2部)
■場所:日野駅観光案内交流施設「なないろ」・日野駅前周辺
■お問い合わせ先:日野町商工会女性部(0748-52-0515) 商工観光課(0748-52-6562)
—————————–