□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の2月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6123/2gatuca.pdf
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第118号)が掲載されています。「遊びのひろば2月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6101/P22gatuca.pdf
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6101/P32gatuasobi.pdf
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■「密集・密閉・密接」の3密を防ぐために、利用していただける対象を分けさせていただく場合があります。未就園児のきょうだいさんは一緒で大丈夫です。
■赤ちゃんROOM「ころころ」(2か月~6か月未満)…2月24日(木曜日)10時00分から12時00分
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」(6か月~1歳未満)…2月10日(木曜日)10時00分から12時00分
■赤ちゃんROOM「ころころ」「ぴよぴよ」(2か月~1歳未満)…2月14日(月曜日)13時00分から15時00分
■「きらきら」(1歳)…2月22日(火曜日)10時00分から12時00分
■「にこにこ」(2歳)…2月14日(月曜日)、2月28日(月曜日)10時00分から12時00分
■「わくわく」(3歳)…2月15日(火曜日)10時00分から12時00分
■オープンルーム(13時00分から15時00分)…2月8日(火曜日)、10日(木曜日)、15日(火曜日)、17日(木曜日)、21日(月曜日)、22日(火曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)
■親子でリトミック…2月8日(火曜日)10時30分から11時15分
■日曜開催…2月13日(日曜日)中止させていただきます。
■すっきりエクササイズ…2月17日(木曜日)10時30分から11時15分
■お誕生会…2月21日(月曜日)10時30分から11時00分
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町254~259例目)
□住民生活情報
■令和4年2月6日、日野町で254~259例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:254例目
■年齢:50代
■性別:男性
■日野町:255例目
■年齢:80代
■性別:女性
■日野町:256例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:257例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:258例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:259例目
■年齢:30代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:164名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町247~253例目)
□住民生活情報
■令和4年2月5日、日野町で247~253例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:247例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:248例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:249例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:250例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:251例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:252例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:253例目
■年齢:60代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:145名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町236~246例目)
□住民生活情報
■令和4年2月4日、日野町で236~246例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:236例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:237例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:238例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:239例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:240例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:241例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:242例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:243例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:244例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:245例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:246例目
■年齢:80代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:144名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町230~235例目)
□住民生活情報
■令和4年2月3日、日野町で230~235例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:230例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:231例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:232例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:233例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:234例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:235例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:140名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
2月4日「親子ぷれすて」の開催中止について
□子育て支援情報
■2月4日(金)、開催を予定しておりました「親子ぷれすて」は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、開催を中止させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
■問い合わせ…日野町教育委員会生涯学習課(0748-52-6566)
ーーーーーーーーー
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町226~229例目)
□住民生活情報
■令和4年2月2日、日野町で226~229例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:226例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:227例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:228例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:229例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:140名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町220~225例目)
□住民生活情報
■令和4年2月1日、日野町で220~225例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:220例目
■年齢:60代
■性別:男性
■日野町:221例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:222例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:223例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:224例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:225例目
■年齢:20代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:137名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
わらべ地域子育て支援センターの閉所について
□子育て支援情報
■新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和4年2月1日(火曜日)から2月28日(月曜日)まで、わらべ地域子育て支援センターを閉所することとなりましたのでお知らせします。
■急なお知らせとなりましたが、ご理解ご協力をお願いします。
■尚、町内の「遊びのひろば」に参加される際には、自宅で検温を行い、発熱や咳、鼻水など、体調がすぐれない場合は、参加を見合わせていただきますようお願いします。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
ーーーーーーーーーーー
日野若者会議(仮)の参加者を募集しています
□住民情報
■日野若者会議(仮)の参加者募集のお知らせ
■“若者・ファミリーが元気なまち”をめざし、仲間と未来を描き、この日野で、みんなで楽しく生きていくために、具体的にできることを共に考える機会として「日野若者会議(仮)」を開催します。
■「私にできること」「私がしたいこと」でちょっと日野にいいことをしてみませんか。日野町の未来について考え、行動する機会への積極的なご参加をお待ちしております。
■応募要件
■・概ね18歳以上40歳以下の方
■・町内に在住・在勤など日野町に関わりのある方
■・6回程度開催する会議に参加可能な方
■募集期限 2月20日(日)
■申し込みはGoogleフォームのほか、メール等による申し込みも受け付けしています。
■申し込みフォーム(Googleフォーム) https://docs.google.com/forms/d/15OCQ3yG5gJenqwjEllb0OqRhhJULZOP3z4jOTzYN3RI/viewform?edit_requested=true
■詳しくは添付のチラシもしくは日野町ホームページをご覧ください。
■日野町ホームページ https://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6159
■町長メッセージの配信
■日野若者会議(仮)の開催にあたり、これからのまちづくりへの思いをメッセージとして発信しています。ぜひご視聴ください。
■町長メッセージ(日野町YouTubeチャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCioL7nTsTFOBfEfkyQMUFWw
———————————————–