□住民生活情報
■令和4年3月6日、日野町で464~478例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:464例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:465例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:466例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:467例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:468例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:469例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:470例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:471例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:472例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:473例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:474例目
■年齢:70代
■性別:男性
■日野町:475例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:476例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:477例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:478例目
■年齢:40代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:408名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町458~463例目)
□住民生活情報
■令和4年3月5日、日野町で458~463例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:458例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:459例目
■年齢:60代
■性別:男性
■日野町:460例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:461例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:462例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:463例目
■年齢:10代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:407名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町454~457例目)
□住民生活情報
■令和4年3月4日、日野町で454~457例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:454例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:455例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:456例目
■年齢:50代
■性別:男性
■日野町:457例目
■年齢:30代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:393名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
『日野町議会3月定例会における一般質問の発言予定日時』について
□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■11日(金曜日)午前9時から 【4名】
1.山田 人志
2.髙橋 源三郎
3.奥平 英雄
4.西澤 正治
■11日(金曜日)午後から 【5名】
5.後藤 勇樹
6.中西 佳子
7.加藤 和幸
8.谷 成隆
9.山本 秀喜
■14日(月曜日)午前9時から 【3名】
10. 野矢 貴之
11. 齋藤 光弘
12. 池元 法子
■発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧いただけますのでご利用下さい。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
———————————
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町448~453例目)
□住民生活情報
■令和4年3月3日、日野町で448~453例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:448例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:449例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:450例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:451例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:452例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:453例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:381名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町436~447例目)
□住民生活情報
■令和4年3月2日、日野町で436~447例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:436例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:437例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:438例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:439例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:440例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:441例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:442例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:443例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:444例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:445例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:446例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:447例目
■年齢:30代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:381名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
マイナンバーカード 休日交付日のご案内
□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■日時
令和4年3月26日(土曜日) 午前8時30分から午前11時45分まで
■注意事項
・事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認いただき、必ず電話で予約をしてください(予約受付電話番号 0748-52-6571)
・上記以降の休日交付日については、決定次第ホームページや日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町434・435例目)
□住民生活情報
■令和4年3月1日、日野町で434・435例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:434例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:435例目
■年齢:30代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:373名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町426~433例目)
□住民生活情報
■令和4年2月28日、日野町で426~433例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:426例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:427例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:428例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:429例目
■年齢:70代
■性別:男性
■日野町:430例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:431例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:432例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:433例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:365名
■感染動向の迅速な公表のため令和4年1月19日より、県の調査結果概要の公表事項が見直されました。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
東近江警察署管内での特殊詐欺予兆電話の発生について
□防災・防犯情報
■令和4年2月28日(月)、市役所職員をかたる者から、東近江市蒲生地区の高齢者宅に対して、「介護保険料の払いすぎた分を返金します。金融機関のATMへ行ってください。」との詐欺電話がありました。
■ATMで還付金を受け取るような手続きは絶対にありません。
■自宅に一般加入電話を設置されている方は、日頃から留守番電話設定にしておくと、不審な電話を取らなくて済むので効果的です。
■また、万が一電話に出た場合も、個人情報を告げることなく、まずは身近にいる家族や警察に相談してください。
■お問い合わせ先
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————