□住民生活情報
■令和4年3月20日、日野町で576~582例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:576例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:577例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:578例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:579例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:580例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:581例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:582例目
■年齢:10代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:515名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町574・575例目)
□住民生活情報
■令和4年3月19日、日野町で574・575例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:574例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:575例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:498名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町564~573例目)
□住民生活情報
■令和4年3月18日、日野町で564~573例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:564例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:565例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:566例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:567例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:568例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:569例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:570例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:571例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:572例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:573例目
■年齢:60代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:473名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町558~563例目)
□住民生活情報
■令和4年3月17日、日野町で558~563例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:558例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:559例目
■年齢:70代
■性別:女性
■日野町:560例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:561例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:562例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:563例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:473名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
「近江の聖徳太子 その魅力を語る」フォーラムが開催されます
□観光情報
■2022年は聖徳太子が亡くなられて1400年になります。聖徳太子縁起を持つ社寺が日本一多い滋賀県の中でも、特に多くの伝承が伝えられている日野町をはじめとした東近江エリアではその魅力を広めるべく「近江の聖徳太子 その魅力を語る」フォーラムを開催いたします。
■フォーラムは二部制に分かれ、聖徳太子の特徴、魅力をあますことなくお伝えいたします。事前申し込みも不要ですので、是非ご参加ください。
■開催場所:日野町町民会館わたむきホール虹 大ホール
■開催期間:3月21日(祝・月) 13:00~16:15
■参加料等:無料(事前申込不要、先着300名様)
■主催・問い合わせ先:鈴鹿山麓混成博物館事務局(多賀町立博物館内 0749-48-2077)
—————-
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町551~557例目)
□住民生活情報
■令和4年3月16日、日野町で551~557例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:551例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:552例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:553例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:554例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:555例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:556例目
■年齢:50代
■性別:男性
■日野町:557例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:471名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
春休み期間中の子育てサロンについてのお願い
□子育て支援情報
■春休み期間中に開催される子育てサロンについて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幼稚園児や小学生のお子さんを連れての参加はお控えください。なお、サロンのスタッフについては、園児や小学生を連れて来られることをご了承ください。
■参加される場合は、親子共に自宅で検温をし、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される場合は、寝かせるときに使用するバスタオルをご持参ください。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
ーーーーーーーーーーー
健康のための測定日のお知らせ(3月)
□健康づくり情報
■健康のための測定日のお知らせ
■健康管理の第一歩は、自分の身体を知ることから・・・
体組成、血圧、ご家庭のみそ汁等の塩分濃度測定が受けられます。管理栄養士から食生活等のアドバイスも受けられます。健康で長生きするため、ぜひお越しください!
■日時 3月23日(水)※原則、毎月第4水曜日9:30~11:00
■会場 日野町保健センター
■申込み 不要
■持ち物 みそ汁(スープなど)
※汁のみ(具は入れない)を100~200mL
■その他 裸足で測定しますので、脱ぎやすい靴下でお越しください。
■問い合わせ先 福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
——————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町542~550例目)
□住民生活情報
■令和4年3月15日、日野町で542~550例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:542例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:543例目
■年齢:60代
■性別:男性
■日野町:544例目
■年齢:70代
■性別:女性
■日野町:545例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:546例目
■年齢:70代
■性別:男性
■日野町:547例目
■年齢:70代
■性別:女性
■日野町:548例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:549例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:550例目
■年齢:20代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:455名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町538~541例目)
□住民生活情報
■令和4年3月14日、日野町で538~541例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:538例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:539例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:540例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:541例目
■年齢:20代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:454名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–