新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町623~637例目)

□住民生活情報
■令和4年3月27日、日野町で623~637例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:623例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:624例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:625例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:626例目
■年齢:70代
■性別:男性
■日野町:627例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:628例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:629例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:630例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:631例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:632例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:633例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:634例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:635例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:636例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:637例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:552名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町615~622例目)

□住民生活情報
■令和4年3月26日、日野町で615~622例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:615例目
■年齢:80代
■性別:男性
■日野町:616例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:617例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:618例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:619例目
■年齢:40代
■性別:女性
■日野町:620例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:621例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:622例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:550名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

つどいのひろば『ぽけっと』4月の予定について

□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の4月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6268/4gatuca.pdf
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第120号)が掲載されています。「遊びのひろば4月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6209/P24gatuca.pdf
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6209/P34gatuasobi.pdf
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■「密集・密閉・密接」の3密を防ぐために、利用していただける対象を分けさせていただく場合があります。未就園児のきょうだいさんは一緒で大丈夫です。
■赤ちゃんROOM「ころころ」(2か月~6か月未満)…4月28日(木曜日)10時00分から12時00分
■赤ちゃんROOM「ぴよぴよ」(6か月~1歳未満)…4月14日(木曜日)10時00分から12時00分
■赤ちゃんROOM「ころころ」「ぴよぴよ」(2か月~1歳未満)…4月4日(月曜日)、21日(木曜日)13時00分から15時00分
■「きらきら」(1歳から2歳未満)…4月5日(火曜日)、25日(月曜日)10時00分から12時00分
■「にこにこ」(2歳以上)…4月11日(月曜日)、26日(火曜日)10時00分から12時00分
■オープンルーム(10時00分から12時00分)…4月4日(月曜日)、12日(火曜日)、21日(木曜日)
■オープンルーム(13時00分から15時00分)…4月5日(火曜日)、7日(木曜日)、11日(月曜日)、12日(火曜日)、14日(木曜日)、18日(月曜日)、19日(火曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)、28日(木曜日)
■絵本と遊ぼう…4月7日(木曜日)10時30分から11時00分
■日曜開催…4月10日(日曜日)10時00分から12時00分、13時00分から15時00分
■お誕生会…4月18日(月曜日)10時30分から11時00分
■親子でリトミック…4月19日(火曜日)10時30分から11時15分
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町609~614例目)

□住民生活情報
■令和4年3月25日、日野町で609~614例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:609例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:610例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:611例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:612例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:613例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:614例目
■年齢:10代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:540名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町601~608例目)

□住民生活情報
■令和4年3月24日、日野町で601~608例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:601例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:602例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:603例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:604例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:605例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:606例目
■年齢:60代
■性別:男性
■日野町:607例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:608例目
■年齢:10代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:532名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町592~600例目)

□住民生活情報
■令和4年3月23日、日野町で592~600例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:592例目
■年齢:50代
■性別:女性
■日野町:593例目
■年齢:10代
■性別:女性
■日野町:594例目
■年齢:10代
■性別:男性
■日野町:595例目
■年齢:20代
■性別:男性
■日野町:596例目
■年齢:40代
■性別:男性
■日野町:597例目
■年齢:60代
■性別:女性
■日野町:598例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:599例目
■年齢:50代
■性別:男性
■日野町:600例目
■年齢:50代
■性別:女性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:526名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

16歳以上で1・2回目未接種の方へ 新型コロナウイルスワクチン個別接種のご案内(4月実施分)

□住民生活情報
■16歳以上で新型コロナウイルスワクチン1・2回目未接種の方へ個別接種(町内医療機関)を実施します(4月実施分)。
■1回目接種受付日時:(4-A日程)令和4年4月1日(金)10時00分~11時00分、(4-B日程)令和4年4月1日(金)17時15分~17時45分、(4-C日程)令和4年4月1日(金)17時45分~18時15分
■予約受付開始日:令和4年3月25日(金)9時30分~
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】
■接種医療機関については、受付時にコールセンターからご案内します。
■原則、2回接種分の予約受付となります。2回目の接種は、3週間後の同じ曜日・同じ時間・同じ医療機関です。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

3月25日の親子ぷれすてについて

□子育て支援情報
■3月25日の親子ぷれすては、「自由遊び」を開催させていただきます。申込みは不要です。
■感染症拡大防止対策を行い開催します。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■開催日時…3月25日(金曜日)10時00分から11時30分まで
■場所…保健センターホール
■問い合せ…生涯学習課(0748-52-6566)
mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町591例目)

□住民生活情報
■令和4年3月22日、日野町で591例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:591例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:520名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町583~590例目)

□住民生活情報
■令和4年3月21日、日野町で583~590例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町:583例目
■年齢:30代
■性別:男性
■日野町:584例目
■年齢:80代
■性別:男性
■日野町:585例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:586例目
■年齢:20代
■性別:女性
■日野町:587例目
■年齢:50代
■性別:男性
■日野町:588例目
■年齢:30代
■性別:女性
■日野町:589例目
■年齢:10歳未満
■性別:非公表
■日野町:590例目
■年齢:30代
■性別:男性
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いすることとなりました。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:519名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–