新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年4月3日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:13人
■10歳未満:7人
■10代:1人
■20代:2人
■30代:0人
■40代:1人
■50代:0人
■60代:2人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:702人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:592名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年4月2日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:9人
■陽性患者の累計:689人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:588名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年4月1日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:3人
■陽性患者の累計:680人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:574名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

12歳(小6)から15歳(中3)で1・2回目未接種の方へ 新型コロナウイルスワクチン接種(個別接種・4月実施分)について

□住民情報
■12歳(小6)から15歳(中3)で1・2回目未接種の方の新型コロナウイルスワクチンの接種について、4月実施分をお知らせします。
■接種日:令和4年4月23日(土)
■接種医療機関:あいさか小児科
■受付時間:①9:30、②10:00、③10:30、④11:00、⑤11:30、⑥13:00
■受付時間は、予約受付時にコールセンターからご案内します。
■予約受付開始日時:令和4年4月13日(水)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝は休み)
■2回目接種日時:令和4年5月14日(土)1回目と同じ受付時間
■注意事項:12歳(小6)について、1回目の接種日時点で12歳であることが必要です。
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年3月31日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:12人
■陽性患者の累計:677人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:574名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年3月30日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:13人
■陽性患者の累計:665人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

つどいのひろば『ぽけっと』の開催日時の変更について

□子育て支援情報
■令和4年3月31日(木)に開催を予定しておりますつどいのひろば『ぽけっと』は、午前(午前10時から午前12時)のみの開催とし、午後(午後1時から午後3時)の開催は、都合により中止いたしますので、お間違えのないようにお願いします。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
ーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年3月29日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:8人
■陽性患者の累計:652人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

□住民生活情報
■令和4年3月28日、日野町において新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:7人
■陽性患者の累計:644人
■令和4年3月28日より公表方法が変更され、統計情報のみ公表されることとなりました。
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルスワクチン接種を希望される5歳~11歳の方の保護者の方へ、接種枠(人数)を増やします。

□住民情報
■5歳~11歳の方の保護者の方へ、接種枠(人数)を増やします。
■人数を増やす接種日:令和4年4月2日(土)13時~15時、令和4年4月9日(土)13時~15時
■詳細な予約時間については、受付時にコールセンターからご案内します。
■人数増にかかる予約受付開始日時:令和4年3月29日(火)午前9時30分~(日野町コールセンターの電話のみの受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで)
■注意事項:2回目の接種日時は、3週間後の令和4年4月23日(土)、令和4年4月30日(土)の同じ時間となります。
■その他:予診票は事前にご家庭で記入し、受付時間内に医療機関へお越しください。遅れると接種できません。接種当日には、本人確認書類とあわせて、可能な限り母子健康手帳をご持参ください。
■新型コロナワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–