5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチンの接種について

□住民情報
■5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:【小2-a】令和5年2月15日(水)
■受付時間:【小2-a】①15:30、②16:10、③16:50
■ワクチンの種類:ファイザー社の5~11歳の小児用ワクチン
■接種間隔:2回目接種完了日より5ヶ月以上経過していることをご確認ください。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日時:令和5年2月6日(月)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝、年末年始は休み)
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。1・2回目を5歳~11歳の小児用ワクチンを接種された方について、3回目接種時点で12歳の場合は、12歳~15歳の方への案内をご覧いただき予約をお願いします。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします(接種枠:10人)。
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

町営バスの迂回運行について

□住民生活情報
■蔵王地先での漏水工事のため、平子・西明寺線「蔵王」「南蔵王」の停留所を終日迂回して運行いたします。ご利用されます皆さまには、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道㈱八日市営業所(0748-22-5511)
——————–

寒波に伴う断水は回避しました

□住民情報
■皆さまの節水のご協力と止水作業が進んだことにより、各配水池から供給できる水量が確保できる見込みが立ったため、断水は回避できました。ご協力ありがとうございました。
引き続き、漏水の有無を確認していただくとともに、できる限りの節水にご協力くださいますようお願いします。

日野町営バスの運行予定について

□防災・防犯情報
■明日2月1日の町営バスの運行については、平子・西明寺線を含め、全線、平常どおりの運行を予定しております。

■道路状況により、徐行運転を行いますので、遅延が生じるおそれがあります。ご利用の皆様には、ご不便をおかけします。

■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道(株)八日市営業所(0748-22-5511)

寒波に伴う水道管破裂対応及び節水のお願い

□住民情報
■この度の寒波により、各家庭の水道管凍結・破裂による漏水が引き続き多発しております。26日(木曜日)昼頃から、各配水池の水量が通常より低下したことから、28日(土曜日)には町内各地区に広報を行い、一時改善したものの、30日(月曜日)における気温の低下により再度配水池の水量が低下している状態です。この状態が続けば、一部の地域においては断水となる危険性が高まっております。
■今一度、各家庭においても漏水が無いかご確認をお願いします。
■広域的な断水を防ぐためにも、節水にご協力いただきますようお願いいたします。

■家庭でできる節水方法
・水道は出し放しにせず、こまめに蛇口を閉める。
・入浴の際は、シャワーを出し放しにしない。
・洗濯の回数を減らす。
・融雪に水道水を極力利用しない。
____________________

小中学生書初め展のお知らせ

□教育・文化・福祉行事
■町内小中学生による書初め展の作品が展示されます。日野町長賞、日野町教育長賞など入賞作品を含む全1,355点を展示しています。子ども達の力強い作品をご覧ください。
■日時:1月27日(金曜日) ~2月5日(日曜日)
午前10時~午後5時30分 金曜日は午後9時まで
期間中の休館日は除きます。  
■会場:日野町立図書館 展示コーナー・視聴覚室
■主催・お問合せ:日野町文化協会(わたむきホール虹事務局内) 電話 0748-53-3233
教育委員会事務局生涯学習課 電話 0748-52-6566     
—————————-     

日野町営バスの31日の運行予定について

□防災・防犯情報
■明日1月31日の町営バスの運行については、以下のとおり予定しています。
■平子・西明寺線について、凍結の影響により、平子会議所前での折り返し運転となります。平子中・熊野・熊野神社・グリム冒険の森については、停車しませんので、ご注意ください。その他につきましては平常どおり運行する予定です。

■その他の路線は、平常どおり運行する予定です。
■道路状況により、徐行運転を行いますので、遅延が生じるおそれがあります。ご利用の皆様には、ご不便をおかけします。
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6552)/近江鉄道(株)八日市営業所(0748-22-5511)

滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和5年1月26日(木)から令和5年2月15日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度3回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
………………………………..

寒波に伴う水道管破裂対応及び節水のお願い

 今回の寒波により、多くのご家庭で水道管が凍結・破裂し、その影響により配水池の水位が著しく低下し、一時は断水を検討せざるを得ない事態となりました。
 各家庭での漏水は、指定給水工事事業者様等のご尽力により修繕がされ、断水の恐れは、ほぼなくなりました。
 しかし、未確認の漏水も予測されることから、住民の皆さまにおかれましては、引き続き屋外の水道や給湯器からの漏水にご注意いただくとともに、節水にご協力くださるようお願い申し上げます。

・漏水の確認について
水道メーターを見て漏水しているかどうか確認することが出来ます。家のすべての蛇口を閉めた状態で、パイロットマークが回転していたらどこかで漏水している可能性があります。メーターの位置が分からないときは上下水道課(0748-52-6576)にお問い合わせください。

■ご自宅での漏水を発見した場合は、水道メーター脇の止水栓で水を止め、指定給水工事事業者(日野町HP参照)に修理を依頼してください。
■近隣の空き家・空き地などで漏水を発見した場合は、上下水道課(0748-52-6576)までお知らせください。
■可能な範囲での節水に努めていただきますよう、皆さまのご協力をお願いいたします。

 (家庭でできる節水方法)
・水道は出し放しにせず、こまめに蛇口を閉める。
・入浴の際は、シャワーを出し放しにしない。
・洗濯の回数を減らす。
・融雪に水道水を極力利用しない。

新型コロナウイルスワクチン集団接種について、令和5年2月13日(月)をもって接種を終了させていただきます。

□住民情報
■集団接種につきましては、令和5年2月13日(月)をもって接種を終了させていただきます。
■予約受付:令和5年2月10日(金)まで(ただし、予約枠がなくなり次第受付終了となります)。
■接種を希望される方でご予約がお済でない方は、専用Webサイトまたは自動音声応答電話、日野町コールセンターでご予約をお願いします(接種券をご準備の上ご予約ください)。
■専用Webサイト(24時間受付):https://shiga-hino.multientry.jp/
■自動音声応答電話(24時間受付):050-3734-2099
(固定電話から050番号への通話は、全国一律料金(NTT東日本・NTT西日本の場合、3分11.88円(税込み)です。携帯電話、PHSからの場合は、各キャリアの料金表通りとなります。)
■日野町コールセンター:電話 0748-36-2218 / 0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで 土・日・祝は休み)
■今後の集団接種や個別接種(医療機関)の実施については、接種(予約)状況等により医療機関の方々とご相談の上検討していきます。実施にあたっては、改めてホームページ等でご案内させていただきます。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–