日野町くらし応援クーポン券のご使用はお早めに!

□住民生活情報
■物価高騰等への対応として、町民の皆さんの生活応援および日野町における消費の喚起・下支えと地域経済の回復を図ることを目的として、「日野町くらし応援クーポン券」を配布しました。
■使用期間:令和6年6月1日から令和6年8月31日まで(お忘れのないよう、お早めにご使用ください。)
■配布枚数:世帯員1人につき地元事業所クーポン券500円券×4枚
■使用方法:税込1,000円以上、1,000円毎に1枚(500円)使用できます。
■取扱店舗:クーポン券に同封した登録店一覧もしくは日野町商工会ホームページをご覧ください。http://hino-shokokai.com/archives/4157
■注意事項:クーポン券の盗難、紛失、汚損、滅失について、再発行はできません。
◆問い合わせ先
日野町商工観光課 (電話番号:0748-52-6562)
日野町商工会 (電話番号:0748-52-0515)
————————–

マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの一時停止について

□住民生活情報
■マイナンバーカードをお持ちの方に、住民票や印鑑証明、税証明のコンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守作業等のため、下記の日時においてコンビニ交付サービスを停止します。
ご利用いただいている方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■令和6年7月17日(水曜日)終日
■問合せ先:役場住民課(電話)0748-52-6571、 役場税務課(電話)0748-52-6570
——————————

きっずらんど開催のお知らせ(7月)

□子育て支援情報
日野町立保育所やこども園では、園開放「きっずらんど」を開催しています。
7月の予定は下記の通りです。ぜひ申込みください。
■会場 桜谷こども園(第2園舎)
■日程 7月16日(火曜日)
■時間 10時から11時ごろまで(受付9時45分から10時)
■対象 6か月以上の乳幼児(保護者同伴)
■申込み 必要(7月5日金曜日から)定員10組程度
■申込み先 桜谷こども園〈第2園舎〉電話:0748-53-0390
■持ち物 オムツ、着替え、水筒(水分補給のため)、帽子、タオル等、その他各自で必要なもの
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■問い合わせ先 桜谷こども園〈第2園舎〉電話:0748-53-0390
——————–

日野町議会議員再選挙のお知らせ

□住民生活情報
■7月7日(日曜日)は、日野町議会議員再選挙の投票日です。あなたの貴重な一票を忘れず、投票しましょう。投票時間は、午前7時から午後8時までです。
当日、投票所に行って投票ができない見込みの方は、事前に期日前投票を済ませましょう。期日前投票は、次のとおり行っています。
■日時:7月6日(土曜日)までの毎日午前8時30分から午後8時まで
■場所:日野町防災センター1階研修室(役場の隣り)
なお、日野町長選挙は、立候補者が1名であったため、無投票となりました。
——————–
日野町選挙管理委員会(日野町役場総務課内)

まちのコインのスタンプラリーについて

□子育て支援情報
■現在日野町では、遊びのひろばでスタンプラリーを開催しています。4月から6月の春のシーズンでスタンプを3つ以上集められた方は、つどいのひろば『ぽけっと』でおしりナップとプレゼントをお受け取りください。春のシーズンのプレゼントお渡し期間は7月31日(水曜日)までです。
また、7月から9月の夏のシーズンのスタンプラリーも始まっています。ぜひチャレンジしてください。
■対象:未就園児の保護者
■各シーズンとプレゼントお渡し期間
4月から6月(春)・・・6月3日(月曜日)から7月31日(水曜日)まで
■詳しくは、以下URLから日野町ホームページをご覧ください。
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007655.html
■問い合わせ:日野町子ども支援課 電話:0748-52-6583
つどいのひろば『ぽけっと』電話:0748-53-2524
————————————-

日野町営バスの遅延について(桜川線・鎌掛線)

■本日日野記念病院前で発生した町営バスと自動車の接触事故により、町営バス桜川線および鎌掛線の一部に遅れが発生しております。約25分~30分の遅れが予想されます。
今後詳しい状況につきましては、下記近江鉄道へご連絡の程お願いします。
■問い合わせ先
近江鉄道八日市営業所(0748-22-5511)

日野町営バスの遅延について

■本日日野記念病院前で町営バスと自動車の接触事故により、町営バス桜川線に遅れが発生しております。今後詳しい状況につきましては、下記近江鉄道へご連絡の程お願いします。
■問い合わせ先
バス 近江鉄道八日市営業所(0748-22-5511)

びわこ国体(昭和56年)の写真等提供のお願い

□住民生活情報
■日野町では、来年に開催が迫ったわたSHIGA輝く国スポ・障スポに向けた機運醸成の取り組みの一環として、前回大会(昭和56年)に開催された、びわこ国体の企画展の開催を予定しています。もし、当時の写真や関係するグッズをお持ちで、お貸し頂ける方がおられましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。ご協力をどうぞよろしくお願いします。
■問い合わせ先:日野町国スポ・障スポ大会推進室(0748-52-6566)
——————–

日野菜を栽培してみませんか

□住民生活情報
■日野菜種子配布のお知らせ
■開始日時:7月2日(火曜日)8時30分から
■配布日時:平日の8時30分から17時15分   
■(注意)なくなり次第終了
■場所:日野町役場農林課(2階)
■配布数:限定300袋
■内容:「日野のたから」である日野町原産の日野菜を地域のみんなで守り育て、生産振興を図ることを目的に、町内在住の希望者の方に深山口日野菜原種組合により採取された日野菜の原種種子をお渡しします。
■その他:お一人様につき一袋を先着順でお渡しします。日野町在住の方に限ります。
■問い合わせ:日野町役場農林課(TEL:0748-52-6563)
——————–

脳いきいきゲームリーダー養成講座受講生募集のお知らせ

□高齢者支援情報
■脳いきいきゲームリーダー養成講座受講生募集のお知らせ
■内容:日野町では定期的に認知症予防教室『脳いきいきゲーム教室』を開催されている地域があります。『脳いきいきゲーム』とは、年齢を問わずにできる脳と体の活性化ゲームです。頭と手を同時に使って、参加者の皆さんが思わず大笑いができるとても楽しいものです。様々なゲームのコツを会得して、地域で活用できるゲームリーダーの技を学びませんか?
■日時:7月10日(水曜日)9時から15時30分、7月17日(水曜日)9時から15時30分、7月24日(水曜日)9時から15時30分 (注意)全講座を受講された方に修了証を発行いたします。
■定員:20名
■場所:日野町林業センターホール
■対象者:町内在住、または在勤の方で、講座終了後地域で活動できる方
■持ち物:筆記用具、飲み物、昼食(会場内での食事も可能です)
■申込期限:7月3日(水曜日)
■主催:日野町社会福祉協議会
■申込・問い合わせ:日野町社会福祉協議会
(TEL:52-1219 FAX:52-2009)
—————————————–