□住民生活情報
■令和4年7月19日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:2人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:0人
■30代:0人
■40代:1人
■50代:0人
■60代:1人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,225人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,171名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年7月18日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:10人
■10歳未満:3人
■10代:3人
■20代:2人
■30代:1人
■40代:0人
■50代:0人
■60代:0人
■70代:1人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,223人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,167名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
健康のための測定日のお知らせ(7月)
□健康づくり情報
□住民生活情報
■健康のための測定日のお知らせ
■健康管理の第一歩は、自分の身体を知ることから・・・
体組成、血圧、ご家庭のみそ汁等の塩分濃度測定が受けられます。管理栄養士から食生活等のアドバイスも受けられます。健康で長生きするため、ぜひお越しください!
※今回は、骨密度も測定できます。
■日時 令和4年7月27日(水)9:30~11:00
■会場 保健センター
■申込み 必要(前日の17時まで)
■持ち物 みそ汁(スープなど) ※汁のみ(具は入れない)を100~200mLきれいに洗った不要なペットボトルに入れて持参してください。
■その他 体組成、骨密度は裸足で測定しますので、脱ぎやすい靴下でお越しください。
■問い合わせ先 福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
——————–
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年7月17日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:9人
■10歳未満:0人
■10代:2人
■20代:1人
■30代:2人
■40代:2人
■50代:2人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,213人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,163名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年7月16日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:2人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:1人
■30代:0人
■40代:0人
■50代:1人
■60代:0人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,204人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,163名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
おさんぽカード会からのお知らせ
□住民生活情報
■おさんぽカード会では、現在お得なイベントを開催されていますので、ぜひこの機会にご利用ください。
■その1【プレミアムチャージ】
チャージ金額5,000円ごとに500ポイントを進呈
■その2【プレミアムポイント】
チャージしたマネーでお支払いいただくと、ポイント5倍進呈
■実施期間 7月14日(木)~24日(日)
■実施場所 おさんぽカード会加盟店
■おさんぽカードは加盟店店頭で発行しています
※詳しくは、下記の日野町商工会ホームページをご覧ください
■問合せ先 日野町商工会(0748-52-0515)、日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年7月15日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:5人
■10歳未満:0人
■10代:0人
■20代:0人
■30代:3人
■40代:0人
■50代:1人
■60代:1人
■70代:0人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,202人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,163名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年7月14日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:17人
■10歳未満:1人
■10代:5人
■20代:1人
■30代:3人
■40代:4人
■50代:1人
■60代:1人
■70代:0人
■80代:1人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,197人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,162名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
□住民生活情報
■令和4年7月13日、日野町で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
■本日確認された陽性患者:5人
■10歳未満:0人
■10代:1人
■20代:1人
■30代:0人
■40代:1人
■50代:0人
■60代:1人
■70代:1人
■80代:0人
■90歳以上:0人
■陽性患者の累計:1,180人
■当面の間、患者の方からの感染が疑われる方(濃厚接触者)(同居家族は除きます。)への連絡を、患者ご本人にお願いするとともに、濃厚接触が疑われる方ご自身での検査をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症患者の方から濃厚接触の疑いがあるとの連絡を受けられた場合は、PCR検査の受検をお願いします。検査の申し込み方法については、滋賀県のホームページをご覧ください。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方や濃厚接触者等で自宅療養を余儀なくされている方で、買い物等を親せきや知人に頼むことができずにお困りの方は福祉保健課までご相談ください。プライバシーには十分配慮いたします。
■陽性者の退院等の数:1,160名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
「飲食店スタンプラリーin日野」のお知らせ
□住民生活情報
■現在、日野町商工会では、町内の加盟店を利用し、スタンプを2つ集めて商品券等がもらえる「飲食店スタンプラリーin日野」を実施中です。
■期間は、令和4年7月4日から8月16日までです。
■特賞商品券20,000円分他、豪華賞品を用意して、町民の皆さまのご参加をお待ちしています。振るってご参加ください。
※詳しくは日野町商工会(℡:0748-52-0515)またはホームページをご覧ください
■問合せ先:日野町商工観光課(℡:0748-52-6562)
——————–