□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の1月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6778/1gatu.pdf
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第129号)が掲載されています。「遊びのひろば1月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6704/P21gatuca.pdf
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6704/P31gatuasobi.pdf
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■「密集・密閉・密接」の3密を防ぐために、利用していただける対象を分けさせていただく場合があります。未就園児のきょうだいさんは一緒で大丈夫です。
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
令和5年消防協会日野支部消防出初式の開催について
□住民生活情報
■令和5年滋賀県消防協会日野支部消防出初式を開催します。
■日時 令和5年1月8日(日)午後1時30分~
■会場 日野公民館
■午後3時頃から日野公民館から役場付近にかけて、消防車両7台と消防団員による祝賀パレードと、出雲川において祝賀放水を行います。
■新型コロナウイルス感染症対策をおこない実施いたします。
■問い合わせ先 総務課(0748-52-6500)
————————————–
マイナス1歳から子育てを楽しもう 開催のお知らせ
□子育て支援情報
■現在妊娠中の方とそのパートナー、0~2歳児くらいの子どもさんを子育て中を対象に、「マイナス1歳から子育てを楽しもう」を開催します。
プレパパ、パパの子どもと一緒に楽しむ時間とプレママ、ママのリフレッシュヨガを同時に2つのイベントを開催します。参加を自由にお選びいただけます。1月4日より受付します。ぜひ、申込みください。
■開催日時:令和5年2月5日(日曜日)10:00~11:15
■「プレパパ・パパ遊びにおいでよ!~子どもがワクワクする大人になる!~」
■内容
・パパのできることって?・夫婦で家事を楽しむタネ・子どもと一緒に遊ぼう!
~プレママ・ママも一緒にどうぞ~
■講師:マジックパパ 和田のりあきさん
■場所:つどいのひろば「ぽけっと」
■定員:10組
■お子さんと一緒に参加ください。
■「プレママ・ママの ヨガで心とカラダをリフレッシュ」
■内容
・ヨガで産前産後のからだを整えましょう。ゆうこ先生にお悩みを相談もできます。
■講師:ゆうこ助産院 院長 熊谷祐子さん
■場所:勤労福祉会館
■託児:あり(0~3歳くらいの子ども・先着5名)託児場所は『ぽけっと』
■定員:10名程度
※ヨガマットは貸し出しもあります。
■どちらも申込みが必要です。
■詳細については、チラシまたはホームページをご覧ください。
■申込み:URL、チラシのQRコードもしくは下記の生涯学習課へ電話で申込みください。
■申込みURL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5djMchpVL0-ntNq-n5fFUuY8Ijq0CZkWn9Lo1ZUVBm_MNBg/viewform?usp=sf_link
■ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000006773.html
■問合せ…日野町教育委員会事務局 生涯学習課(0748-52-6566)土日祝を除く8:30~17:15
—————————–
クリスマスコンサート2022のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■クリスマスに図書館で、素敵な音楽を楽しみませんか。日野少年少女合唱団のみなさんに、クリスマスソングなどを歌っていただきます。
■日時 12月25日(日) 19時~45分程度
■会場 日野町立図書館 児童書コーナー
■出演 日野少年少女合唱団
■申込 不要
■参加費 無料
■お問合せ 日野町立図書館 電話 0748-53-1644
メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
—————————-
ライブラリーカフェのお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■ライブラリーカフェを開催します。今年のクリスマスは、図書館でおいしいコーヒーなどいかがですか。
■日時 12月24日(土) 15時~18時
12月25日(日) 15時~17時
■会場 日野町立図書館 視聴覚室
■出店 らっこや
■その他 コーヒーやソフトドリンクなどを販売されます。視聴覚室内に飲食スペースを設けています。
■お問合せ 日野町立図書館 電話 0748-53-1644
メール:hinolibrary@rmc.ne.jp
—————————-
乳幼児健診のお知らせ(1月)
□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(1月)
■3歳6か月児健診(令和元年7月生)
1月11日(水)
■2歳6か月児健相(令和2年7月生)
1月12日(木)
■1歳6か月児健診(令和3年7月生)
1月19日(木)
■10か月児健診(令和4年3月生)
1月26日(木)
■4か月児健診(令和4年9月生)
1月25日(水)
■受付時間 詳しい時間は個別に郵送でご案内します。
■会場 保健センター
■持ち物 母子健康手帳と問診票を必ずご持参ください。詳しくは子育てカレンダー等でご確認ください。
■都合により、対象となる月に受けられない場合は、福祉保健課保健担当へご連絡ください。
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■保護者の方はマスクの着用をお願いします。
■大雪等の気象条件や新型コロナウイルス感染症等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–
赤ちゃん広場のお知らせ(1月)
□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(1月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 1月16日(月)、1月30日(月)
■時間 9:30~11:00
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル(おくるみ、計測用)
■会場 保健センター
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■保護者の方はマスクの着用をお願いします。
■大雪等の気象条件や新型コロナウイルス感染症等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–
「ふるさと日野町がんばろう商品券」のご使用はお早めに
□住民生活情報
■9月に配布しました「ふるさと日野町がんばろう商品券」の使用期限は令和5年1月10日(火)までとなっています。
■期限を過ぎるとご使用できませんのでお早めにご使用ください。
■取扱店舗は以下のURLからご覧ください。
■問い合わせ先:日野町商工会(52-0515)・日野町商工観光課(52-6562)
————————–
12月18日「日野の味覚市」開催のお知らせ
□住民生活情報
□観光情報
■12月18日(日)に、日野観光協会主催により、月に一度、日野の美味しいもんが集まる「日野の味覚市」が開催されます。
■日ごろ営業している「みかく」の他に、町内の商店等が出店され、地場産の野菜・惣菜・和菓子・漬物などが販売されます。
■今回は年末恒例の餅つきも開催予定ですので、ぜひお越しください。
■開催日時 12月18日(日)10時~15時
■開催場所 日野まちかど感応館新館(日野町村井1284)
■なお「みかく」は、12月19日(月)~1月6日(金)まで年末年始休業となります。
■問い合わせ:日野観光協会(0748-52-6577)、日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–
5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ 新型コロナウイルスワクチンの接種について
□住民情報
■5歳から11歳で3回目の接種を希望されるお子様と保護者の方へ、新型コロナウイルスワクチンの接種についてお知らせします。
■接種日:【小1-a】令和5年1月11日(水)
■受付時間:【小1-a】①16:00、②16:30、③17:00、④17:30
■ワクチンの種類:ファイザー社の5~11歳の小児用ワクチン
■接種間隔:2回目接種完了日より5ヶ月以上経過していることをご確認ください。
■他の予防接種(インフルエンザの予防接種は除く。)とは、13日以上の間隔をあける必要があります。
■接種医療機関:あいさか小児科
■予約受付開始日時:令和4年12月27日(火)午前9時30分~(日野町コールセンターにて電話受付)
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
(平日の9時30分~16時00分まで、土・日・祝、年末年始は休み)
■注意事項:12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用のワクチン接種の対象となります。1・2回目を5歳~11歳の小児用ワクチンを接種された方について、3回目接種時点で12歳の場合は、12歳~15歳の方への案内をご覧いただき予約をお願いします。
■ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。ご了承をお願いします。
■その他:上記接種日以降につきましては、詳細が決まりましたらホームページ等でご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–