「第11回ちびっこまつり」~午後の部に遊びにきませんか~(再度ご案内)

□子育て支援情報
■「第11回ちびっこまつり」を開催します。~午後の部に遊びにきませんか~(午前の部は受付を終了しました。午後の部は、まだあきがあります。)
■町内のちびっこ達の楽しいおまつりを開催します。ボランティアグループの皆さんによる手作りコーナーや昔遊びコーナー、お話し会やバランスボールコーナーなど、お楽しみがいっぱいです。赤ちゃんのコーナーもあります。素敵なプレゼントもあります。
■感染対策を行いながら、みんなでゆったり楽しみましょう。ぜひ遊びにきてください。
■日時:令和4年11月26日(土)午前の部10時00分から11時30分(午前の部は受付を終了しました。)、午後の部13時00分から14時30分(午後の部は、まだあきがあります。)
■場所:日野公民館
■内容:昔遊びコーナー、手作りコーナー、ふれあい遊びコーナー、おはなし会、フォトスポット、みんなのおさがり(子ども服)など。詳しくはチラシをご覧ください。
■対象:日野町内の0歳から3歳児のお子さんとそのご家族(4.5歳児のごきょうだいも一緒にどうぞ。ひと家族、大人2名まででお願いします。)
■定員:午前の部、午後の部とも、子ども50人まで(4.5歳児を含む)
■申込み:10月17日(月曜日)午前8時30分から11月17日(木曜日)17時15分まで。定員になり次第、締め切ります。
■申込方法:添付のQRコード(URL)から申込みください。URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/48028258754611
QRコードは、各所で配布されたチラシにも掲載しています。
■日野町ホームページ掲載チラシURL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6587/R4maturi.pdf
■問合せ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————————-

親子ぷれすて「クリスマス飾り作り」について

□子育て支援情報
■12月2日の親子ぷれすては、「クリスマス飾り作り」を開催します。親子で楽しく工作をしましょう。
■開催日時…12月2日(金曜日)10時00分から11時30分まで
■場所…保健センター ホール
■定員…15組(要申込み)
■申込み…11月11日(金曜日)から
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃん連れの方は、寝かせる時に使用するタオルを持参ください。
■問い合せ・申込み先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
メールでの申込みもしていただけます。
■ホームページ…http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6682

————————–

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:11月19日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 日野町西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、
・利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
・発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
・当面の間、飲み物の提供はしません。熱中症予防のため各自ご持参ください。
■その他:事前申込不要
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和4年11月10日(木)から令和4年11月30日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度1回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)

第2回日野町子育て応援フードドライブ+α開催について

□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■『第2回日野町子育てフードドライブ+α』開催のお知らせ
■町民のみなさまなどから【食品】だけでなく、【日用品】や【学用品】(リユースを含む)をご提供いただき、子育て中のみなさんのもとへお届けするイベント、「第2回日野町子育て応援フードドライブ+α」を開催いたします。
なお、11月8日(火)から30日(水)まで「食品」「日用品」を各公民館、図書館、子ども支援課、社会福祉法人 日野町社会福祉協議会、一般社団法人 こそだてがめっちゃたのしくなる会、NPO法人スープルにて受け付けていますのでご協力よろしくお願いいたします。
■日時:2022年12月11日(日) 9時30分~12時
■会場:勤労福祉会館(食品・日用品)、林業センター(学用品)
■対象:町内の子育て家庭
■お問合せ:子ども支援課 0748-52-6583
————————————-    

子育てサロン合同企画「風船太郎さんのドキドキ!わくわく!ルンルンバルーンショー」のお知らせ

□子育て支援情報
■日野町内の子育てサロンが合同で楽しいイベントを開催します。
■内容は、「風船太郎さんのドキドキ!わくわく!ルンルンバルーンショー」です。
■みんなで楽しい時間を過ごしましょう。ぜひ、お申込みください。
■日時:令和4年12月8日(木曜日)午前10時00分から11時00分
■場所:日野公民館 多目的ホール
■対象:日野町内の未就園児と保護者
■定員:50組
■申込み:11月14日(月曜日)午前8時30分から11月30日(水曜日)17時15分まで。
■定員になり次第、締め切ります。
■申込方法:添付のQRコード(URL)から申込みください。URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/6a3f55bf760360 
■QRコードは、各所で配布されたチラシにも掲載しています。
■申込みに対しての返答はいたしません。送信ができ次第、受付は完了です。
■日野町ホームページ掲載チラシURL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6667/fu.pdf
■問合せ…子育てサロンスタッフ、日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)、つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)
————————————-

16歳以上で3回目未接種の方へ 新型コロナウイルスワクチン個別接種のご案内

□住民生活情報
■16歳以上で新型コロナウイルスワクチン3回目未接種の方へ個別接種(町内医療機関)を実施します(11-C・11-D)。
■3回目接種受付日時
■【11-C】:令和4年11月18日(金)17時00分~18時15分(※)
■【11-D】:令和4年11月25日(金)17時00分~18時15分(※)
■予約受付開始日:令和4年11月9日(水)9時30分~
■ワクチンの種類:ファイザー社 オミクロン株対応ワクチン(BA.1)
■オミクロン株対応ワクチンの接種は、一人1回限りです。
■接種間隔:2回目の接種完了日から3ヶ月以上経過している必要があります。
■予約受付:日野町コールセンターのみの受付となります。
■日野町コールセンター:電話0748-36-2218/0748-53-0606
【平日の9時30分~16時00分まで(土・日・祝は休み)】
■接種医療機関については、受付時にコールセンターからご案内します。
■(※)発熱外来の状況により、受付終了時間が早くなる場合があります。
■個別接種のため予約枠が限られています。接種を希望されるすべての方をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠になる場合もあります。予め、ご了承をお願いします。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

11月25日の親子ぷれすてについて

□子育て支援情報
■11月25日の親子ぷれすては、「食育教室」を開催させていただきます。子どもと一緒に食の絵本を楽しみましょう。ちょっとしたお悩み相談もあります。気軽にご参加ください。
■開催日時…11月25日(金曜日)10:00~11:30
■場所…保健センターホール
■対象…1歳くらいの子どもさんと保護者(1歳前の子どもさんと保護者のかたもどうぞ)
※離乳食完了くらいからのお話しがメインとなります。
■内容…自由遊び、絵本の読み聞かせ、栄養士さんやみんなと食事について話そう!
   聞くだけの参加も歓迎します。
   ※栄養士や他のみんなに聞きたいことなどあれば、申込み時にお伝えください。
■感染症拡大防止対策を行い開催します。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■問合せ・申込み…生涯学習課(0748-52-6566)
mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp(メールでも受付します)
■ホームページ:http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=6672

————————–

今年度まだ健(検)診を受診されていない方へ

□健康づくり情報
■11月16日(水)、11月28日(月)の大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診は空きがありますので、申し込みがまだの方はお早めにお申し込みください。なお、今年度の集団の特定健診、胃がん検診は予約が満員になりました。
■子宮頸がん検診、乳がん検診の個別検診は通年です。医療機関に直接予約をして受診してください。昨年度に日野町の子宮頸がん検診または乳がん検診を受けられた方は、今年度受診できません。ただし、昨年度受けた方でも、子宮頸がん検診無料クーポン対象者または乳がん検診無料クーポン対象者であれば今年度受けられます。
■特定健診・後期高齢者健診を希望される方は個別健診(医療機関での受診)をご利用ください。受診期間は12月末までです。お早めに医療機関に直接予約をして受診してください。
■お問い合わせ先:日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
————————————-

平日のマイナンバーカード交付受付時間延長のご案内

□住民生活情報
■やむを得ない理由により、平日の執務時間内、休日ともにご来庁いただけない方で、マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で交付受付時間の延長を行います(予約制)。

■日時
 令和4年11月18日(金曜日)午後5時15分から午後6時45分まで
 令和4年12月16日(金曜日)午後5時15分から午後6時45分まで
 
■注意事項
・マイナンバーカードの受け取りにお越しの方は、事前にお送りしていますマイナンバーカードの交付通知をご確認ください。
・必ず平日電話で予約をしてください。予約のない方は、交付できません。
  予約受付電話番号:0748-52-6571
  予約受付時間:平日8時30分から午後5時15分まで

■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-