令和5年度第2回日本語学習支援者セミナーの開催

□教育・文化・福祉行事
■「知っていますか?外国人のワーク&ライフ~介護現場からのリポート~」と題して、外国人も日本人も働きやすい職場や環境づくりのためのヒントについてお話いただきます。
■異文化理解や日本語学習支援に興味がある方々、どなたでもご参加いただけます。
■主催 滋賀県
■日時 9月24日(日曜日)14時から16時30分まで
■場所 草津市立市民総合交流センター キラリエ草津402会議室
■講師 植田 千尋氏
■定員 40名(先着順)
■参加費 無料
■申込方法 下記申込フォームからお申込みください。
 https://forms.gle/YLRrMoPj9pbJtZLJ9
■お問い合わせ 滋賀YMCA(滋賀県地域日本語教育推進事業事務局)
■電話番号 0748-33-2420
■メール nihongo-suishin@shigaymca.org
————————————-

木山裕策さんを迎えて「ふれあい学習会」を開催します

□子育て支援情報
□教育・文化・福祉行事
■9月25日(月曜日)に令和5年度人権啓発推進事業「ふれあい学習会」を開催します。
■一人ひとりが大切にされる「人権と福祉のまちづくり」をめざし、基本的人権の正しい理解と認識を深めるため、毎年度開催しています。
■今年度は、講師にシンガーの木山裕策さんをお迎えし、「トーク&ライブ」を予定しています。子育ての素晴らしさや生きる喜びを通じて「家族の絆」を再確認したいと考えています。
■どなたも無料でご参加いただけます。皆さまお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
■日時:令和5年9月25日(月曜日)午後7時30分から(開場:午後7時15分)
■会場:町民会館わたむきホール虹 大ホール
■演題:自分に向き合って見つけた夢 〜子育てで深める家族の絆〜
■講師:シンガー 木山 裕策 さん
■日野町ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007181.html
■開催告知チラシ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7181/R05_20230925.pdf
■問い合わせ 日野町教育委員会事務局生涯学習課(0748-52-6566)
—————————————————————–

「オレンジフェスタ 茶のみ処わたむき」開催のお知らせ

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
□教育・文化・福祉行事
■「オレンジフェスタ 茶のみ処わたむき~やさしさでつながるみんなの笑顔~2023」開催のお知らせ
 誰もがなる可能性がある認知症ですが、認知症になっても、変わらずに受け入れられ、その人らしく暮らすことが出来る地域を目指して、地域でできること、私達一人ひとりにできることを学び、共に考えませんか?
 今回は「若年性認知症」の当事者である下坂厚さん、伴走者の清水真弓さんをお招きし、認知症に対しての思いや、普段の生活のご様子をお話しいただきます。
■日時:9月24日(日曜日)午前10時から12時まで 
    ※受付は午前9時30分から
■場所:日野公民館 多目的ホール
■内容:1.認知症キャラバンメイトの活動紹介
2.講演会「認知症とともに今を生きる」
  下坂厚氏(若年性認知症当事者)、清水真弓氏(伴走者・理学療法士)よりお話しいただきます。
3.講師と日野町長による対談

その他 下坂さんの写真展「記憶とつなぐ」も同時開催します。参加費、申し込み不要です。どなたでもご参加いただけます。

■主催:日野町・日野町認知症キャラバンメイト連絡会
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
      電話:0748-52-6001
————————-

親子ぷれすての開催について

□子育て支援情報
■9月22日の親子ぷれすては、「ちびっこ運動会」を開催します。
親子で元気にからだを動かし、楽しみましょう。
お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしております。

■とき…9月22日(金曜日)10時00分から11時30分
■場所…日野公民館
■対象…1歳半以上の子どもさんとその保護者
■定員…15組(要申込み)
■受付期間…9月1日(金曜日)から9月15日(金曜日)まで
■問い合せ先…生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
■ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007185.html
■チラシ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7185/undoukaitirasi.pdf
————————–

やさしい韓国語教室を開催します

□教育・文化・福祉行事
■日野町国際親善協会主催で、やさしい韓国語教室が開催されます。ぜひご参加ください。
■内容:文字と発音を中心に簡単な日常会話を学びます。
■講師:西村 キョンホ先生
■日時:令和5年9月29日、10月6日、13日、20日、27日(金曜日)午後7時30分から午後8時50分まで(全5回)
■会場:日野町勤労福祉会館101・102
■定員:15名(先着順)
■対象:高校生以上(日野町に在住、在勤の方、または日野町国際親善協会員)
■参加費:2,000 円(内 1,000 円は令和5年度日野町国際親善協会会費として納入いただきます。)
■申込方法:次の申込フォームからお申込みください。
申込フォーム https://logoform.jp/form/VwGF/korean/class
または、国際親善協会事務局(役場3階企画振興課内)へお問い合わせください。
■申込締切:令和5年9月22日(金曜日)まで(定員になり次第終了)
■お問い合わせ:日野町国際親善協会事務局 役場企画振興課内(0748-52-6550)
—————————————————

日野町立保育所・こども園園開放「きっずらんど」開催のお知らせ

□子育て支援情報
■町立保育所・こども園では、園開放「きっずらんど」を開催します。
■第3回は、9月12日(火曜日)10時から11時に行います。
■内容は、「園庭で遊ぼう!」です。
■参加対象は、6か月以上の乳幼児です。(保護者同伴)
■参加していただくには、事前に電話予約が必要です。9月4日(月曜日)から受付けを始めます。
■定員は、10組までです。
■詳細は、日野町ホームページにチラシが掲載されておりますので、ご覧ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6999/R5kids.pdf
■問い合わせ・申込み…日野町立保育所あおぞら園(0748-52-0400)
———————

『日野町議会9月定例会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第6回(9月)定例会』の開催について
■会期:9月1日から27日までの27日間
1日(金曜日) 午前9時 本会議(開会、提案説明)
8日(金曜日) 午前9時 議会広報常任委員会
13日(水曜日) 午前9時 本会議(質疑)
14日(木曜日) 午後2時 本会議(一般質問)
15日(金曜日) 午前9時 本会議(一般質問)
19日(火曜日) 午前9時 予算特別委員会
       午後2時 総務常任委員会
20日(水曜日) 午前9時 産業建設常任委員会
       午後2時 厚生常任委員会
21日(木曜日) 午前9時 空家対策特別委員会
       午後2時 議会改革特別委員会
27日(水曜日) 午前9時 本会議(委員長報告・採決、閉会)

■1日・13日・14日・15日・27日の5日間は本会議が開催されます。
■本会議はどなたでも傍聴することができますので、ぜひお越しください。なお、開会時間は審議の都合により変更される場合がありますのでご了承ください。
■また、本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

つどいのひろば『ぽけっと』9月の予定について

□子育て支援情報
■日野町ホームページに、つどいのひろば『ぽけっと』の9月の予定カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7160/9gatuca.pdf
■日野町ホームページに、子育て応援通信『ゆっくりおおきくなあれ』(第137号)が掲載されています。「遊びのひろば9月の予定」にも、カレンダーおよび詳細が掲載されています。ご活用ください。
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7142/P29gatcare.pdf
URL:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7142/P3asobinohiroba.pdf
■赤ちゃんROOM、年齢別サークル、オープンルームの申込みは不要です。
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオル等をご持参ください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————-

赤ちゃん広場のお知らせ(9月)

□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(9月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 9月11日(月曜日)、9月25日(月曜日)
■時間 9:30~11:00
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル(おくるみ、計測用)
■会場 保健センター
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■気象条件等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

乳幼児健診のお知らせ(9月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(9月)
■3歳6か月児健診(令和2年3月生)
 9月6日(水曜日)
■2歳6か月児健相(令和3年3月生)
 9月7日(木曜日)
■1歳8か月児健診(令和4年1月生)
 9月14日(木曜日)
■10か月児健診(令和4年11月生)
 9月28日(木曜日)
■4か月児健診(令和5年5月生)
 9月27日(水曜日)
■受付時間 詳しい時間は個別に郵送でご案内します。  
■会場 保健センター
■持ち物 母子健康手帳と問診票を必ずご持参ください。詳しくは子育てカレンダー等でご確認ください。
■都合により、対象となる月に受けられない場合は、福祉保健課保健担当へご連絡ください。
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■気象条件等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–