□住民生活情報
■個別接種(医療機関)のご案内
■前回の接種日が令和4年11月7日までの16歳以上の方へ【初回接種終了の方に限る】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内(初回接種以降の接種歴(回数)は問いません)
■*1 初回接種:5歳以上の方は1・2回目、生後6か月から4歳の方は1・2・3回目
■個別接種(医療機関)接種日程
■接種日時
■令和5年10月2日(月曜日)12時30分、13時30分、14時30分
■令和5年10月3日(火曜日)12時30分、13時30分、14時30分
■令和5年10月5日(木曜日)12時30分、13時30分、14時30分
■令和5年10月6日(金曜日)16時00分、16時15分、16時30分、16時45分、17時00分、17時15分
■学会への出席や出張等により接種日時が変更となる場合があります。ご了承ください。
■ワクチンの種類:ファイザー社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
■個別接種医療機関:しもいけメディカルクリニック(松尾五丁目59番地3)
■医療機関での予約やキャンセルの受付は行っておりません。医療機関に直接お電話をすることはお控えください。
■予約受付(次の①または②の方法でお申込ください)
■①インターネット(専用Webサイト https://shiga-hino.multientry.jp 受付開始後24時間受付)
■②日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分から16時00分まで(土曜日・日曜日・祝日は休み)】
■予約受付開始日時:令和5年9月21日(木曜日)・①は8時45分から、②は9時30分から
■予約には、券番号、生年月日(西暦8桁)が必要です。また、氏名や連絡先電話番号を入力いただく場面もあります。接種券一体型予診票をお手元にご用意の上お手続きください。
■未使用の接種券をお持ちの方は、お手持ちの接種券をご使用ください。
■予約受付期限:接種日の3日前(ただし、コールセンターの場合は平日9時30分から16時00分まで、土曜日・日曜日・祝日が休みとなっていますのでご注意ください)
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■令和5年秋開始接種は1人1回です。令和5年春開始接種を接種された方も接種できます。
■接種を希望されるすべての方の接種をお受けすることが困難が場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠となる場合もあります。ご了承をお願いします。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
「住民情報」カテゴリーアーカイブ
【集団接種(特設会場)】前回の接種日が令和4年11月7日までの16歳以上の方へ【初回接種(*1)終了の方に限る】 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内
□住民生活情報
■集団接種(特設会場)のご案内
■前回の接種日が令和4年11月7日までの16歳以上の方へ【初回接種を終了の方に限る】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内(初回接種以降の接種歴(回数)は問いません)
■*1 初回接種:5歳以上の方は1・2回目、生後6か月から4歳の方は1・2・3回目
■集団接種(特設会場)接種日程
■接種日時
■令和5年9月24日(日曜日)10時00分から11時30分
■令和5年9月25日(月曜日)13時30分から14時45分
■令和5年9月29日(金曜日)13時30分から14時45分
■令和5年9月30日(土曜日)13時30分から14時45分
■令和5年10月1日(日曜日)10時00分から11時30分
■令和5年10月2日(月曜日)13時30分から14時45分
■令和5年10月3日(火曜日)13時30分から14時45分
■令和5年10月6日(金曜日)13時30分から14時45分
■令和5年10月7日(土曜日)13時30分から14時45分
■ワクチンの種類:ファイザー社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
■集団接種会場:ワクチン接種特設会場(役場北側駐車場西隣)
■予約受付(次の①または②の方法でお申込ください)
■①インターネット(専用Webサイト https://shiga-hino.multientry.jp 受付開始後24時間受付)
■②日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分から16時00分まで(土曜日・日曜日・祝日は休み)】
■予約受付開始日時:令和5年9月21日(木曜日)・①は8時45分から、②は9時30分から
■予約には、券番号、生年月日(西暦8桁)が必要です。また、氏名や連絡先電話番号を入力いただく場面もあります。接種券一体型予診票をお手元にご用意の上お手続きください。
■未使用の接種券をお持ちの方は、お手持ちの接種券をご使用ください。
■予約受付期限:接種日の3日前(ただし、コールセンターの場合は平日9時30分から16時00分まで、土曜日・日曜日・祝日が休みとなっていますのでご注意ください)
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■令和5年秋開始接種は1人1回です。令和5年春開始接種を接種された方も接種できます。
■接種を希望されるすべての方の接種をお受けすることが困難が場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠となる場合もあります。ご了承をお願いします。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–
おもいでカフェ「茶のみ処わたむき(日野公民館)」のお知らせについて
□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:9月30日(土曜日)10時~12時 (注意)時間内の出入り自由です。
■場所:日野公民館 会議室3
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。今回は初めて日野公民館で開催します。認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定している他、専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
■その他:事前申込不要。参加費100円(飲み物、茶菓子代)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-
日野町「モビリティウィーク&カーフリーデー」について
□住民生活情報
■「モビリティウィーク」はヨーロッパを中心に、交通を切り口に環境やまちづくり、ライフスタイルなどをみんなで考える期間として、毎年9月16日から9月22日まで行われています。
■日野町でも「モビリティウィーク&カーフリーデー」として、公共交通の利用促進や環境保全について啓発するため、パネル掲示などを行い、町民の皆さんがマイカー移動などについて考えるきっかけづくりを行います。
■啓発期間 令和5年9月16日(土曜日)~9月22日(金曜日)
■啓発場所 日野町役場庁舎、各公民館、日野駅
■日野町HP https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007201.html
■問い合わせ先 日野町交通環境政策課(0748-52-6523)
——————–
日野の味覚市開催のお知らせ
□住民生活情報
■月に一度、日野の美味しいもんが集まる「日野の味覚市(日野観光協会主催)」が開催されます。
■日頃営業されている「みかく」の他に、町内の商店が出店され、地場産の野菜等の出品が予定されています。詳しくは、こちらからもご覧いただけます。
■開催日時:9月17日(日曜日)10時00分~15時00分
■開催場所:日野まちかど感応館新館(日野町村井1284)
■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)、日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————————
近江鉄道線(鉄道)の運転再開について
□住民生活情報
■日野駅付近にて雨量が規制値に達したため、本線の八日市~貴生川駅間で運転を見合わせておりましたが、雨が規制値を下回り、試運転列車を走行させ安全が確認されたため、
15:13に運転を再開いたしました。
■水口発貴生川行き(9分遅れ)、水口発米原行(39分遅れ)
■問い合わせ先 近江鉄道㈱鉄道部(0749-22-3303)
近江鉄道線(鉄道)の運転見合わせについて
□住民生活情報
■大雨の影響により、現在、近江鉄道線の八日市~貴生川間で運転を見合わせております。
■問い合わせ先 近江鉄道㈱鉄道部(0749-22-3303)
外国人を対象とした日本語教室開催のお知らせ
□教育・文化・福祉行事
■「はじめよう!にほんご 短期集中コースin日野町」と題して、生活に必要な日本語を勉強します。
■対象 16歳以上で日本語を勉強したことがない人
■日時 11月8日から12月27日毎週水曜日 18時30分から20時10分まで
■場所 日野公民館
■参加費 1000円
■申込方法 下記申込フォームからお申込みください。
日本語 https://forms.gle/iXtKZLXykF9gZrY78
英語/English https://forms.gle/h7LtXCRfv7BkSnNV9
中国語/中文 https://forms.gle/Ln5xw112W6fuYzzY7
ポルトガル語/Português https://forms.gle/HW3mmUkwepECLbhQ9
スペイン語/Español https://forms.gle/CJZMEYr9qFP6LC8t6
ベトナム語/Tiếng Việt https://forms.gle/KiNbm1y97AfwwEBx6
フランス語/Français https://forms.gle/TDjZU7dgcQFF78VD7
■申込締切 10月13日(金曜日)
■主催 滋賀県(協力 日野町)
■お問い合わせ 滋賀県地域日本語教育推進事業 事務局(滋賀YMCA)
■電話番号 0748-33-2420(日本語のみ)
■メール nihongo-suishin@shigaymca.org
————————————-
近江日野商人に着目した取り組みに関する包括連携協定の締結式の模様が放送されます。(お知らせ)
□住民生活情報
■近江日野商人の歴史的、文化的、社会経済的な価値に着目した取り組みを実施し、近江日野商人の価値および長寿企業に関する社会的関心を高め、町の活性化に寄与するため、日野町と一般社団法人100年経営研究機構とが包括連携協定を本日、9月7日に締結しました。
締結にかかる調印式の模様が次の通り放送されますので、是非、ご覧ください。
■放送日・時間:9月7日(木曜日)18時30分~19時00分
■放送チャンネル:NHK総合 おうみ発630
——————–
『日野町議会9月定例会における一般質問の発言予定日時』について
□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■14日(木曜日)午後2時から 【4名】
1.高橋 源三郎
2.川東 昭男
3.西澤 正治
4.福永 晃仁
■15日(金曜日)午前9時から 【3名】
5.山本 秀喜
6.中西 佳子
7.加藤 和幸
■15日(金曜日)午後から 【4名】
8.柚木 記久雄
9.松田 洋子
10.野矢 貴之
11.後藤 勇樹
■発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■また、本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
———————————