「聖徳太子1400年悠久の近江魅力再発見委員会 記念事業」が実施されます!

□観光情報
■東近江地域では、聖徳太子の伝承が日本で一番多く残っていることから、聖徳太子と地域との関わりや魅力を発信してきました。
■令和5年12月3日(日曜日)に八日市文化芸術会館にて、これまでの振り返り、次の節目に向けたメッセージを発信する記念事業を実施します。
■事業の詳細(https://omi-st1400.com/
■お問合せ 東近江市商工観光部観光物産課(0748-24-5662)・日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————-

『日野町議会12月定例会』のお知らせ

□議会情報
■『日野町議会第8回(12月)定例会』の開催について
■会期:12月1日から25日までの25日間
1日(金曜日) 午前9時 本会議(開会、提案説明)
8日(金曜日) 午前9時 議会広報常任委員会
13日(水曜日) 午前9時 本会議(質疑、一般質問)
14日(木曜日) 午前9時 本会議(一般質問)
15日(金曜日) 午前9時 予算特別委員会
       午後2時 総務常任委員会
18日(月曜日) 午前9時 厚生常任委員会
       午後2時 産業建設常任委員会
19日(火曜日) 午前9時 空家対策特別委員会
       午後2時 議会改革特別委員会
25日(月曜日) 午前9時 本会議(委員長報告・採決、閉会)

■1日・13日・14日・25日の4日間は本会議が開催されます。
■本会議はどなたでも傍聴することができますので、ぜひお越しください。なお、開会時間は審議の都合により変更される場合がありますのでご了承ください。
■また、本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–

日野の味覚市開催のお知らせ

□住民生活情報
■月に一度、日野の美味しいもんが集まる「日野の味覚市(日野観光協会主催)」が開催されます。
■日頃営業されている「みかく」の他に、町内の商店が出店され、地場産の野菜等の出店が予定されています。
■開催日時:11月26日(日曜日)10時00分~15時00分
■開催場所:日野まちかど感応館新館(日野町村井1284番地)
■また26日(日曜日)まで、みかく5周年記念として、みかくにて1,000円以上お買い上げの方に、毎日先着順でお得な割引券も入った「みかく5周年オリジナルにぎり飯ケース」をプレゼントされています。是非、お越しください。

第48回「日野の味覚市」開催(11月26日(日))


■問い合わせ先:日野観光協会(0748-52-6577)、日野町商工観光課(0748-52-6562)
———————————————————-

滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和5年11月24日(金曜日)から令和5年12月13日(水曜日)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度2回目の発令です。
■問合せ先 日野町福祉保健課保健担当(0748-52-6574)
………………………………..

日野町青少年意見発表大会開催の御知らせ

□教育・文化・福祉行事
■令和5年11月25日(土曜日)午後1時30分から、青少年の健全育成を目的として「日野町青少年意見発表大会」を開催します。
■日野町内の小学校、中学校、高等学校の児童生徒や青年の皆さん11人から自らの思いを発表いただきます。
■当日は、青少年育成町民会議顕彰として、日野高等学校ハイスクール・セーフティ・リーダーの皆さんの活動に対して表彰を行います。
■また、日野中学校生徒会の活動発表をはじめ、「ポジティブ行動支援」で笑顔輝く学校づくりに関する呼びかけも予定しています。
■小・中・高等学校の児童生徒の皆さん、保護者や地域の方々をはじめ多くの皆さまのご参加をこころよりお待ち申し上げます。
■ぜひ、ご家族やお友達をお誘いあわせのうえ、ご来場いただきますようお願いいたします。
■開催日時:令和5年11月25日(土曜日)午後1時30分から(受付:午後1時から)
■開催場所:日野町町民会館わたむきホール虹 大ホール
■主催:日野町青少年育成町民会議・日野町教育委員会
■問い合せ先:日野町教育委員会事務局生涯学習課(0748-52-6566)
■mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
————————–

【個別接種(医療機関)】前回の接種日が令和5年9月19日までの16歳以上の方へ【初回接種(*1)終了の方に限る】 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内

□住民生活情報
■個別接種(医療機関)のご案内
■前回の接種日が令和5年9月19日までの16歳以上の方へ【初回接種終了の方に限る】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内(初回接種以降の接種歴(回数)は問いません)
■*1 初回接種:5歳以上の方は1・2回目、生後6か月から4歳の方は1・2・3回目
■個別接種(医療機関)接種日程
■接種日時
■令和5年12月1日(金曜日)11時30分
■令和5年12月4日(月曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月5日(火曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月7日(木曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月8日(金曜日)11時30分
■令和5年12月11日(月曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月12日(火曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月14日(木曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月15日(金曜日)11時30分
■令和5年12月18日(月曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月21日(木曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月22日(金曜日)11時30分
■令和5年12月25日(月曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月26日(火曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■令和5年12月28日(木曜日)12時30分、13時30分、14時30分、15時30分
■学会への出席や出張等により接種日時が変更となる場合があります。ご了承ください。
■ワクチンの種類:ファイザー社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
■個別接種医療機関:しもいけメディカルクリニック(松尾五丁目59番地3)
■医療機関での予約やキャンセルの受付は行っておりません。医療機関に直接お電話をすることはお控えください。
■予約受付(次の①または②の方法でお申込ください)
■①インターネット(専用Webサイト https://shiga-hino.multientry.jp 受付開始後24時間受付)
■②日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分から16時00分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)】
■予約受付開始日時:令和5年11月24日(金曜日)・①は8時45分から、②は9時30分から
■予約には、券番号、生年月日(西暦8桁)が必要です。また、氏名や連絡先電話番号を入力いただく場面もあります。接種券一体型予診票をお手元にご用意の上お手続きください。
■未使用の接種券をお持ちの方は、お手持ちの接種券をご使用ください。
■予約受付期限:接種日の3日前(ただし、コールセンターの場合は平日9時30分から16時00分まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始が休みとなっていますのでご注意ください)
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■令和5年秋開始接種は1人1回です。令和5年春開始接種を接種された方も接種できます。
■上記の日程では接種を希望されるすべての方の接種をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠となる日程もあります。ご了承をお願いします。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

【集団接種(保健センター)】前回の接種日が令和5年9月19日までの16歳以上の方へ【初回接種(*1)終了の方に限る】 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内

□住民生活情報
■集団接種(保健センター)のご案内
■前回の接種日が令和5年9月19日までの16歳以上の方へ【初回接種を終了の方に限る】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のご案内(初回接種以降の接種歴(回数)は問いません)
■*1 初回接種:5歳以上の方は1・2回目、生後6か月から4歳の方は1・2・3回目
■集団接種(保健センター)接種日程
■接種日時・用いるワクチン
■令和5年12月2日(土曜日)13時30分から14時30分 ファイザー
■令和5年12月9日(土曜日)13時30分から14時30分 ファイザー
■令和5年12月16日(土曜日)13時30分から14時30分 ファイザー
■ワクチンの種類:オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
■集団接種会場:保健センター(役場庁舎西隣)
■予約受付(次の①または②の方法でお申込ください)
■①インターネット(専用Webサイト https://shiga-hino.multientry.jp 受付開始後24時間受付)
■②日野町コールセンター【電話0748-36-2218/0748-53-0606、平日の9時30分から16時00分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)】
■予約受付開始日時:令和5年11月24日(金曜日)・①は8時45分から、②は9時30分から
■予約には、券番号、生年月日(西暦8桁)が必要です。また、氏名や連絡先電話番号を入力いただく場面もあります。接種券一体型予診票をお手元にご用意の上お手続きください。
■未使用の接種券をお持ちの方は、お手持ちの接種券をご使用ください。
■予約受付期限:接種日の3日前(ただし、コールセンターの場合は平日9時30分から16時00分まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始が休みとなっていますのでご注意ください)
■前回の接種日から3か月以上経過していない場合は接種できません。
■令和5年秋開始接種は1人1回です。令和5年春開始接種を接種された方も接種できます。
■上記の日程では接種を希望されるすべての方の接種をお受けすることが困難な場合もあります。また、予約受付開始と同時に満枠となる日程もあります。ご了承をお願いします。
■詳しくは日野町ホームページをご覧ください。
■集団接種は12月の日程をもって終了します。令和6年1月から3月は引き続き個別接種を実施します。接種医療機関は接種日程とともにご案内します。
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

赤ちゃん広場のお知らせ(12月)

□子育て支援情報
■赤ちゃん広場のお知らせ(12月)
■助産師・管理栄養士・保健師が授乳や栄養、健康に関する相談に応じます。
■日程 12月11日(月曜日)、12月25日(月曜日)
■時間 9:30~11:00
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル(おくるみ、計測用)
■会場 保健センター
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■気象条件等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

乳幼児健診のお知らせ(12月)

□子育て支援情報
■乳幼児健診のお知らせ(12月)
■3歳6か月児健診(令和2年6月生)
 12月6日(水曜日)
■2歳6か月児健相(令和3年6月生)
 12月7日(木曜日)
■1歳8か月児健診(令和4年4月生)
 12月14日(木曜日)
■10か月児健診(令和5年2月生)
 12月21日(木曜日)
■4か月児健診(令和5年8月生)
 12月20日(水曜日)
■受付時間 詳しい時間は個別に郵送でご案内します。  
■会場 保健センター
■持ち物 母子健康手帳と問診票を必ずご持参ください。詳しくは子育てカレンダー等でご確認ください。
■都合により、対象となる月に受けられない場合は、福祉保健課保健担当へご連絡ください。
■当日に発熱・風邪等の症状がある方は来所をお控えください。
■気象条件等の影響により、内容を変更したり、休止する場合があります。詳しくは、日野めーる、日野町ホームページで確認をお願いします。
■問い合わせ先 日野町福祉保健課保健担当(保健センター)(0748-52-6574)
——————–

本日19時からの「大阪ほんわかテレビ」にて日野町が放送されます!

□住民生活情報
□観光情報
■番組名:「大阪ほんわかテレビ」
■放送局:よみうりテレビ(関西エリア)
■放送時間:11月17日(金)19時から
■内容:関西の町や村の自慢を紹介する「NONSTYLE の町村ブラブラ〜」という VTR コーナー内で滋賀県日野町が放送されます!ぜひご覧ください☆
■問い合わせ先 企画振興課(0748-52-6550)
——————–