つどいのひろば『ぽけっと』1月の予定について

□子育て支援情報
■つどいのひろば『ぽけっと』から1月の予定についてお知らせします。
■日野町ホームページ、子育て情報の子育て応援通信「ゆっくりおおきくなあれ(第105号)遊びのひろば1月の予定」にカレンダーが掲載されています。ご活用ください。
URL: http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5380/P21gatuca.pdf                    
■「密集・密閉・密接」の3密を防ぐために、利用していただける対象を分けさせていただく場合があります。未就園児のきょうだいさんは一緒で大丈夫です。オープンルームは、年齢ごとの制限はありません。来所者が多い場合は、利用時間を制限させていただく場合があります。
■赤ちゃんルーム「ころころ」(2~6か月未満)…1月7日(木)13:00~15:00ふれあい遊び、19日(火)10:00~12:00おもちゃ作り
■赤ちゃんルーム「ぴよぴよ」(6~9か月未満)…1月5日(火)10:00~12:00おもちゃ作り、21日(木)13:00~15:00からだ遊び
■赤ちゃんルーム「すくすく」(9か月~1歳未満)…1月12日(火)13:00~15:00からだ遊び、28日(木)10:00~12:00おもちゃ作り
■「きらきら」(1歳~2歳未満)…1月14日(木)、21日(木)10:00~12:00
■「にこにこ」(2歳以上)…1月18日(月)、26日(火)10:00~12:00
■オープンルーム(10:00~12:00)…1月4日(月)
■オープンルーム(13:00~15:00)…1月4日(月)、5日(火)、14日(木)、18日(月)、19日(火)、25日(月)、26日(火)、28日(木)
■絵本と遊ぼう…1月7日(木)10:30~11:00、図書館の司書さんによるおはなし会*要申込み(12/7から受付)10組
■ベビーマッサージ教室…1月12日(火)10:30~11:15、対象:首の座っている赤ちゃんと保護者 持ち物:ベビーオイル、バスタオル*要申込み(12/14から受付)6組
■お誕生会…1月25日(月)10:30~11:00、1月生まれのお子さんや保護者さんをみんなでお祝いします。花咲きままさんのパネルシアターもあります。*要申込み(12/21から受付)10組
■日曜開催…1月10日(日)10:00~12:00、13:00~15:00、対象:0~2歳児のお子さんとご家族。日曜日なので平日は来られない方やお父さんもお越しください。密を避けるため、来所者が多い時は時間の調整をさせていただく場合があります。
■ふたごちゃんサークルは、しばらくお休みします。
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
———————————————

ハローワーク東近江マザーズコーナー「お出かけ相談」のお知らせ

□子育て支援情報
■ハローワーク東近江では「今は子育て中だけど、そろそろ働きたい」、「仕事探しって何から始めればいいの?」、そんな思いをお持ちのお母さんのための「お出かけ相談会」を開催されます。
■相談会は座談会形式で、仕事探しの準備や求人の現状などについてハローワークの相談員がお答えされます。
■日時:令和3年1月13日(水)①10:15~11:00 ②11:15~12:00
■会場:つどいのひろば『ぽけっと』
■定員:各回5名(定員になり次第締切)
■参加費:無料
■申込先:つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)※平日9:00~16:00、役場子ども支援課(0748-52-6583)※平日8:30~17:15
■問合せ先:ハローワーク東近江マザーズコーナー(0748-37-3882)、役場商工観光課(0748-52-6562)
——————–

滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内に腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されました。
■【発令期間】12月18日(金)~12月27日(日)まで。
■食事や調理前の正しい手洗いと食肉などの十分な加熱、また患者からの二次感染に気をつけるなど感染予防にご注意いただくとともに、症状(腹痛や下痢、血便)がある時は早めに医療機関を受診するように心がけてください。
■本年度4回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
————————

滋賀県内における特殊詐欺に関するお知らせ

□防災・防犯情報
■最近、県内では、2つの特殊詐欺の手口が多発しています。詐欺にあわないよう気を付けて下さい。
■1つめは、警察官などを装い、「あなたの銀行口座が悪用されている。今すぐキャッシュカードを交換する必要がある。」などと電話をかけた後、犯人が自宅まで訪れ、キャッシュカードをだまし取る手口です。
■2つめは、「有料サイトの登録料が未納です。今すぐ連絡してください。」などといった内容のメールを送り、そのメールを見て電話をかけてきた被害者に対して、コンビニエンスストア等で電子マネーカードを購入させ、カードの番号を聞き出しだまし取る手口です。
■これらの詐欺被害にあわないためには、自宅の加入電話を日頃から留守番電話に設定しておくことや、不審なメールに書かれている電話番号には、絶対に電話をかけないことが重要です。
■少しでもおかしいと思えば、慌てずに、まずは身近な家族や警察に相談しましょう。
■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————

野鳥における鳥インフルエンザについて

□防災・防犯情報
■東近江市の養鶏場において鳥インフルエンザが確認されたことをうけ、滋賀県では野鳥の監視を強化されています。
■現在のところ日野町では鳥インフルエンザは確認されていませんが、検査優先種の野鳥(ハヤブサ、フクロウ、マガモ等)が死んでいるのを見かけた場合は、回収を行いますので、素手では触らずに滋賀県中部森林整備事務所または日野町農林課までお知らせください。
■カラス、ドバト、スズメ、ヒヨドリ等の小鳥は、検査対象外です。
■問い合わせ先:滋賀県中部森林整備事務所(0748-22-7718)日野町農林課(0748-52-6563)
———————

冬休み期間中の子育てサロンについてのお願い

□子育て支援情報
■冬休み期間中に開催される子育てサロン(12月24日(木)10:00~11:30パイン、1月6日(水)10:00~11:30さくらっこ)について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幼稚園児のお子さんを連れての参加はお控えください。なお、サロンのスタッフさんについては、園児を連れて来られることをご了承ください。
■参加される場合は、親子共に自宅で検温をし、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される場合は、寝かせるときに使用するバスタオルをご持参ください。
■問い合わせ…日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
————————–

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:12月19日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました

□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和2年12月10日(木)から令和2年12月30日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度2回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)

『日野町議会12月定例会における一般質問の発言予定日時』について

□議会情報
■一般質問発言予定日時について
■11日(金)午後 【4名】  
1.山田 人志
2.西澤 正治
3.奥平 英雄
4.高橋 源三郎
■14日(月)午前9時 【3名】
5.山本 秀喜
6.齋藤 光弘
7.谷 成隆
■14日(月)午後 【5名】
8.中西 佳子
9.池元 法子
10.野矢 貴之
11.後藤 勇樹
12.加藤 和幸
■発言時間については、当日の議事進行により変動がありますのでご了承願います。質問項目については、日野町ホームページに掲載しております。
■当日の進行状況については、議会事務局までお問い合わせ下さい。
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧いただけますのでご利用下さい。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
———————————

図書館で「茶のみ処わたむき」を開催します

□健康づくり情報
□高齢者支援情報
■「茶のみ処わたむきin図書館」のお知らせ
■日時:12月11日(金)10:00~12:00 ※時間内出入り自由です。
■場所:日野町立図書館(視聴覚室・会議室) 日野町松尾1655
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。当日は、図書館職員による読み語り、認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定しています。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申し込み不要・参加費無料(飲み物希望者 100円)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————