つどいのひろば「ぽけっと」について、3月4日(木)、5日(金)を臨時閉所とさせて頂きます。
申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いします。
■お問い合わせ先
日野町子ども支援課 TEL:0748-52-6583
つどいのひろば「ぽけっと」について、3月4日(木)、5日(金)を臨時閉所とさせて頂きます。
申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いします。
■お問い合わせ先
日野町子ども支援課 TEL:0748-52-6583
□防災・防犯情報
■本年1月頃に、愛荘町に居住の方の携帯電話に「解約のお手続きを行ってください」とのメールが届き、文中に記載されたURLにアクセスしたところ「有料動画サイトの登録が多数されており、料金が発生しています。」と表示され、これを信じ、数回にわたって、コンビニで購入した電子マネー合計29万円分をだまし取られるという架空請求詐欺被害が発生しました。
■「有料サイトの登録料金が未納となっている」「コンビニで電子マネーを購入して、そのカードの番号を教えてほしい」「言われたとおりにATMを操作して現金を振り込んでほしい」といった内容はすべて詐欺ですので十分に注意してください。
■そのほか、役場職員などを名乗り「保険金の還付金がある」などといって、ATMコーナーに誘導し、お金を振り込ませるといった還付金詐欺被害も滋賀県内で発生していますので、そうした電話があれば、まずは身近にいる家族や警察に相談してください。
■お問い合わせ先
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————
□防災・防犯情報
■令和2年の日野町内の犯罪認知件数で、最も多い犯罪が住宅侵入などの窃盗でした。今年に入っても住宅に侵入する窃盗が発生しています。被害に遭わないよう、日頃から外出時には必ず家の戸締りをしましょう。
■家にいる場合でも、玄関や窓の戸締りをする習慣をつけましょう。不審者を見つけたら、すぐに110番通報をして下さい。
■お問い合わせ先
日野町役場住民課 TEL:0748-52-6578
——————————
□住民生活情報
■滋賀県内にノロウイルス食中毒注意報が発令されました。
■【発令期間】令和3年2月25日(木)から令和3年3月17日(水)まで
■食事や調理前には正しい手洗いを行い、二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品を調理する場合は、中心部まで85~90℃以上で90秒間以上加熱しましょう。
■下痢、おう吐等の症状がある時は食品を二次汚染させる可能性があるため調理作業をせず、しっかり休みましょう。
■本年度5回目の発令です。
■問合せ先 日野町保健センター(0748-52-6574)
□教育・文化・福祉行事
■1月31日(日)から3回にわたり実施しました「日野町の歴史文化を考えるオンライン基調講演&セミナー」の当日の録画映像をインターネット上で当面の間、配信しておりますので、ぜひご覧ください。
■第1回:テーマ「旧鎌掛小学校」(1/31の配信分)
■第2回:テーマ「中野城址」(2/13の配信分)
■第3回:テーマ「空き家・空き店舗」(2/21の配信分)
■閲覧方法:次のURLからご覧ください。(https://www.tonoloop.com/hino2021)
■問い合わせ 日野町企画振興課(0748-52-6552)
—————————–
□子育て支援情報
■つどいのひろば『ぽけっと』から3月の予定についてお知らせします。
■日野町ホームページ、子育て情報の子育て応援通信「ゆっくりおおきくなあれ(第107号)遊びのひろば3月の予定」にカレンダーが掲載されています。ご活用ください。
URL:http://www.town.shiga-hino.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5473/P23gatuca.pdf
■広報ひの2月号に掲載されていますつどいのひろば『ぽけっと』3月の予定は、一部変更されていますので、子育て応援通信「ゆっくりおおきくなあれ(第107号)遊びのひろば3月の予定」の方を参照してください。
■「密集・密閉・密接」の3密を防ぐために、利用していただける対象を分けさせていただく場合があります。未就園児のきょうだいさんは一緒で大丈夫です。
■年齢別サークルは、申し込みは不要ですが、対象が「きらきら」①・②と「にこにこ2歳」「にこにこ3歳」に変わりますのでご注意ください。
■オープンルームと日曜開催は、年齢ごとの制限はありませんが、申込みが必要です。利用回数も限定していますのでご注意ください。*要申込み(2/15から受付)各回、定員7組、親子一組につき3回まで利用していただけます。
■赤ちゃんルーム「ころころ」(2~6か月未満)…3月4日(木)13:00~15:00ふれあい遊び、3月16日(火)10:30~11:30ミニ講座「本当はすごい!赤ちゃんの運動発達」*要申込み(2/16から受付)6組程度
■赤ちゃんルーム「ぴよぴよ」(6~9か月未満)…3月2日(火)10:30~11:30ミニ講座「本当はすごい!赤ちゃんの運動発達」*要申込み(2/2から受付)6組程度、3月18日(木)13:00~15:00ふれあい遊び
■赤ちゃんルーム「すくすく」(9か月~1歳未満)…3月9日(火)13:00~15:00ふれあい遊び、3月25日(木)10:30~11:30ミニ講座「本当はすごい!赤ちゃんの運動発達」*要申込み(2/25から受付)6組程度
■「きらきら」①(1歳~1歳半未満)…3月1日(月)10:00~12:00、3月16日(火)13:00~15:00
■「きらきら」②(1歳半~2歳未満)…3月11日(木)10:00~12:00、3月23日(火)10:00~12:00
■「にこにこ2歳」…3月8日(月)、3月29日(月)10:00~12:00
■「にこにこ3歳」…3月22日(月)、3月30日(火)10:00~12:00
■オープンルーム(13:00~15:00)…3月1日(月)、2日(火)、8日(月)、11日(木)、15日(月)、22日(月)、23日(火)、25日(木)、29日(月)、30日(火)
■日曜開催…3月14日(日)10:00~12:00、13:00~15:00、対象:0~2歳児のお子さんとご家族。日曜日なので平日は来られない方やお父さんもお越しください。
■絵本と遊ぼう…3月4日(木)10:30~11:00、図書館の司書さんによるおはなし会*要申込み(2/4から受付)7組
■ベビーマッサージ教室…3月9日(火)10:30~11:15、対象:首の座っている赤ちゃんと保護者 持ち物:ベビーオイル、バスタオル*要申込み(2/9から受付)6組
■お誕生会…3月15日(月)10:30~11:00、3月生まれのお子さんや保護者さんをみんなでお祝いします。花咲きままさんのパネルシアターもあります。*要申込み(2/15から受付)10組
■ぽけっとCafe…3月18日(木)10:00~12:00、ぽけっとCafeでお馴染みのボランティアグループ「まつぼっくり」さんが、手作りケーキを提供してくださいます。『ぽけっと』での飲食はできませんので、テイクアウトのみになります。*要申込み(2/18から受付)8組、定員を超えた場合は、ケーキの受け取りのみとなります。*費用、ケーキ1つ100円*ケーキの受け取りのみの方は、11:30~12:00の間に来てください。
■親子共に自宅で検温し、発熱や咳、鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。
■手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■赤ちゃんを連れて参加される方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。
■場所…つどいのひろば『ぽけっと』
■問い合わせ…つどいのひろば『ぽけっと』(0748-53-2524)日野町役場子ども支援課(0748-52-6583)
———————————————
□議会情報
■『日野町議会第2回(3月)定例会』の開催について
■会期:3月1日から26日までの26日間
1日(月)午前9時 本会議(開会、提案説明)
9日(火)午前9時 議会広報特別委員会
11日(木)午前9時 本会議(質疑)
12日(金)午後2時 本会議(一般質問)
15日(月)午前9時 本会議(一般質問)
16日(火)午前9時 予算特別委員会(補正予算)
午後2時 予算特別委員会(当初予算)
17日(水)午後2時 予算特別委員会(当初予算)
18日(木)午前9時 総務常任委員会
午後2時 産業建設常任委員会
19日(金)午後2時 厚生常任委員会
22日(月)午前9時 地方創生特別委員会
午後2時 議会改革特別委員会
26日(金)午前9時 本会議(委員長報告・採決、閉会)
■1日・11日・12日・15日・26日の5日間は本会議が開催されます。
■新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴の際には手洗い・手指消毒(アルコール消毒液を設置)・マスク着用にご協力をお願いします。
■本会議はインターネット配信を行っています。ライブ中継と録画中継を「日野町ホームページ」の「日野町議会」からご覧になれます。ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 議会事務局(0748-52-6551)
——————–
□健康づくり情報
□高齢者支援情報
■「茶のみ処わたむきin図書館」のお知らせ
■日時:2月26日(金)10:00~12:00 ※時間内出入り自由です。
■場所:日野町立図書館(視聴覚室・会議室) 日野町松尾1655
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。当日は、図書館職員による読み語り、認知症キャラバンメイトによる脳活性化ゲームや体操などの催しを予定しています。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申し込み不要・参加費無料(飲み物希望者 100円)
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(0748‐52‐6001)
——————————
□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:2月20日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-
□子育て支援情報
■3月の親子ぷれすては、「おはなし会と自由遊び」です。
おはなしもくもくさんによるおはなし会です。自由遊びコーナーもありますので月齢関係なく誰でもご参加いただけます。
ぜひ申込みください。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■開催日時 3月26日(金)10:00~11:30
■場所…保健センターホール
■要申込(15組の親子)
■申込み受付…2月19日(金)から
■問い合せ・申込先…生涯学習課(0748-52-6566)
mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=5455
————————–