マイナンバーカード 休日交付日のご案内

□住民生活情報
■マイナンバーカードを申請し、町から交付通知が届いている方を対象に、下記の日程で休日交付を行います(予約制)。
■日時
令和3年4月24日(土曜日) 午前8時30分から午前11時30分まで
令和3年5月8日(土曜日) 午前8時30分から午後1時45分まで
令和3年5月23日(日曜日) 午前8時30分から午後1時45分まで

■注意事項
・事前にお送りしておりますマイナンバーカードの交付通知をご確認いただき、必ず電話で予約をしてください(予約受付電話番号 0748-52-6571)
・上記以降の休日交付日については、決定次第ホームページや日野め~るでお知らせします。
■ 問い合わせ先:住民課 住民担当(0748-52-6571)
———————-

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町28例目)

□住民生活情報
■令和3年4月19日、日野町で28例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町28例目
■年齢:40代
■性別:女性
■なお、濃厚接触者については調査中です。濃厚接触者と判断された方については、東近江保健所から別途連絡があります。症状のない方が急いで受診する必要はありません。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:26名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について(日野町27例目)

□住民生活情報
■令和3年4月17日、日野町で27例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。
■日野町27例目
■年齢:80代
■性別:女性
■なお、濃厚接触者については調査中です。濃厚接触者と判断された方については、東近江保健所から別途連絡があります。症状のない方が急いで受診する必要はありません。
■町民の皆さまは、引き続き、基本的な感染症対策の徹底(手洗い、マスクの着用、3密の回避など)や家族以外の方と接する場面では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意をお願いします。
■デマやうわさに惑わされることなく、お互いの人権を尊重し、正確な情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
■陽性者の退院等の数:26名
■問い合わせ先:福祉保健課(0748-52-6574)
———————————————–

住民票および印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスの一時停止について

□住民生活情報
■コンビニ交付サービスの一時停止について
 現在、マイナンバーカードをお持ちの方に、コンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守のため、下記の期間コンビニ交付サービスを停止します。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■【停止日】令和3年5月1日(土)~5月5日(水)・・・終日
■ 問い合わせ先:住民課(0748-52-6571)
———————-

税証明コンビニ交付サービスの一時停止について

□住民生活情報
■現在、マイナンバーカードをお持ちの方に、コンビニ交付サービスを実施していますが、システム保守作業のため、下記の日時においてコンビニ交付サービスを停止します。
ご利用いただいている方には、何かとご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■令和3年5月1日(土)~5月5日(水)終日
■問合せ先:役場税務課(電話)0748-52-6570
——————————

市役所職員を騙ったアポイントメント電話の発生について

□防災・防犯情報
■令和3年4月5日、東近江市内に居住する方の固定電話に、市役所職員を騙った者から「市役所の介護保険のことで封書が届いていませんか。振り込みをするので銀行名を教えてください。」との詐欺と思われる電話がありました。
 この方は、市役所に確認したため被害を免れましたが、今後も同様の電話が掛けられるおそれがあります。
 このような電話は、全て詐欺ですので十分に注意してください。
 自宅の固定電話は留守番電話設定にしたり、万が一、電話に出てしまっても個人情報を告げることはせず、まずは身近にいる家族や友人または警察に相談してください。 

■お問い合わせ先 
東近江警察署生活安全課 TEL:0748-24-0110
——————————

おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせについて

□高齢者支援情報
□健康づくり情報
■おもいでカフェ「茶のみ処わたむき」のお知らせ
■日時:4月17日(土)10:00~12:00 ※時間内の出入り自由です。
■場所:ゆめさとデイサロン 西大路434‐2
■内容:「茶のみ処わたむき」は、地域のみなさんが気軽に参加して、コーヒーやお茶を飲みながら、和やかな雰囲気の中で、認知症について『知る』『話をする』『聞いてもらう』ことのできるカフェスタイルの交流場所です。専門のスタッフも相談に応じます。日ごろの悩みや相談、思い出話など語りあいほっこりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。どなた様でもご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、利用の際は、マスクの着用、手指消毒をお願いします。発熱・咳・倦怠感(体のだるさ)がある方のご利用はご遠慮ください。
■その他:事前申込不要・参加費100円・飲み物代含む
■主催:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター
■問い合わせ:日野町役場長寿福祉課 地域包括支援センター(TEL:0748-52-6001)
————————-

5月の親子ぷれすての開催について

□子育て支援情報
■5月の親子ぷれすては、「バスでドライブ~日野駅に電車を見に行こう!~」です。
親子で楽しくバスに乗って日野駅へ行きませんか。月齢関係なく誰でもご参加いただけます。バスの乗り降りは子育てサポーターがお手伝いしますので、気軽に申込みください。
■感染症予防のため、座席に間隔を設けさせていただきます。
■親子ともに検温、手洗いや消毒、マスクの着用(大人)のご協力をお願いします。
■開催日時 5月7日(金)10:15~11:30
■集合場所…松尾公園駐車場
■要申込(15組の親子)
■申込み受付…4月9日(金)から
■問い合わせ・申込先…生涯学習課(0748-52-6566)
mail: kik-syogai@town.shiga-hino.lg.jp
HPアドレス: http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=5592

————————–

朝日放送テレビ「おはよう朝日です」で、ふるさと納税の返礼品(近江日野牛)について、放送されます。

□観光情報
■近江日野「三方よし!」ふるさと応援寄附の返礼品にもなっている岡﨑牧場の近江日野牛について、朝日放送テレビ「おはよう朝日です」で紹介されます。
■撮影は、岡﨑牧場の牛舎で行われ、近江日野牛の良さを伝えるとともに、ふるさと納税をPRする内容となっています。ぜひご覧ください。
■日 時:令和3年4月5日(月)6時53分頃
■放送局:朝日放送テレビ
■番組名:おはよう朝日です
■問い合わせ:日野町商工観光課(0748-52-6562)
——————–

びわこ放送 金曜オモロしが「日野町特集」が放送されます

□観光情報
■番組MCは元漫才師でマルチな才能を高く評価されている滋賀県出身の落語家・桂三度さんです
■桂三度さんが町の人たちとふれあい、町の魅力を紹介いただきます。ぜひご覧ください。
■番組名:金曜オモロしが「日野町特集」
■放送局:びわこ放送
■放送日時:4月2日(金)午後7時 放送予定
■お問い合せ先:日野町役場企画振興課(電話)0748-52-6550
————————-